【福井の夏旅行】海・滝・花火も!地元目線で選んだおすすめ観光地8選

福井県の夏の観光

「夏に福井を旅行するなら、どこに行けばいいの?」

そんな疑問にお応えすべく、この記事では夏の福井で楽しめる観光スポットを8つ厳選してご紹介します。

海や滝、スリル満点の橋や癒しの花など、夏ならではの体験をまとめました。

タップできる目次

福井県の夏の気候と旅行のポイント

いつはた海水浴場

夏の福井県は、自然を満喫する旅行にぴったりのシーズン

気候の特徴や旅行時に知っておきたいポイントを押さえて、快適な旅の準備をしましょう。

  • 7月上旬に海開き、8月中旬まで真夏日が続く
     → 夏本番は7月中旬からお盆過ぎまで。海や川のレジャーに最適な時期です。

  • 気温は30~35度前後の日が多い
     → 湿度も高くなるため、日陰や涼しいスポットでの休憩を忘れずに。

  • 晴天率は全国でも低めですが、夏は比較的晴れやすい
     → 北陸地方の中でも、夏場はお出かけ日和が多くなります。

  • アウトドア・自然レジャーに適したエリアが多い
     → 海・山・川など、家族やカップルで楽しめるスポットが点在しています。

暑さ対策・熱中症対策をしっかりして、涼を感じる観光地を選ぶのがポイントです。

帽子や水分、日焼け対策グッズを持参して、福井の夏を快適に楽しみましょう!

海水浴場|ブルーフラッグ認証ビーチなど

若狭湾

福井で輝く海水浴場の中でも特に注目されているのが、「若狭和田ビーチ」です。

和田ビーチは、国際環境認証「BLUE FLAG ブルーフラッグ」に選ばれており、その優れた水質と環境への配慮が認められています。

和田ビーチは、透明度の高い水と広がる白い砂浜が特徴で、多くの人々が集まる人気の海水浴場。

ここでの海水浴は、澄んだ海に身を浸し、青空の下で贅沢なひとときを過ごすことができます。

若狭和田ビーチだけでなく、福井県にはさまざまな海水浴場が存在し、それぞれのビーチが持つ個性的な魅力や景観を楽しんでください。
 
福井県の人気海水浴場はこちら

東尋坊|福井の定番絶景スポット

東尋坊

福井県を代表する人気ナンバーワンの観光地といえば、「東尋坊(とうじんぼう)」

この場所から眺める日本海の壮大な景観は、まさに息をのむ美しさです。

東尋坊は、断崖絶壁から日本海を一望することができるため、その景色は圧巻!

ただし、その高さゆえに、足がすくんでしまうかもしれません。

頂上から見下ろす海の広がりや、荒々しい岩場の迫力は、まるで絵画のような美しさと威厳を持っています。
 
東尋坊の近くの赤い橋が有名な雄島も人気のスポットです。

東尋坊
住所福井県坂井市三国町安島

<東尋坊のアクセス>
・えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分
・北陸自動車道金津ICから車で25分

東尋坊の詳細はこちら

龍双ヶ滝|日本の滝100選に選ばれた大迫力の滝

龍双ケ滝

龍双ヶ滝」は、日本の滝100選に選ばれた見事な滝の一つです。

この滝は、福井県池田町の山間に広がり、壮大な姿は圧倒的。

龍双ヶ滝は幅広い範囲に広がる大きな滝であり、迫力満点の水の落下を見ることができます。

龍双ヶ滝は、福井県の自然の魅力を象徴する観光スポットとして、多くの人々に愛されています。

龍双ヶ滝
住所福井県今立郡池田町持越

<交通アクセス>
北陸自動車道福井ICから車で50分
国道476号-福井県道34号松ケ谷宝慶寺大野線-龍双ヶ滝
 
龍双ヶ滝の詳細はこちら

瓜割の滝|名水百選にも選ばれた癒しの滝

瓜割の滝

福井県若狭町に位置する「瓜割の滝」は、美しい滝として知られています。

この滝は、清々しい水の流れと迫力ある姿が特徴であり、福井県を代表する名勝地の一つ。

瓜割の滝の水は「全国名水百選」「ふくいのおいしい水」に認定されています。

瓜割の滝は、その美しい姿と上質な水が認められ、多くの人々に愛されています。

ぜひ、自然の恵みに触れ、瓜割の滝の神秘的な魅力を堪能してください。

瓜割の滝
住所福井県三方上中郡若狭町天徳寺
車でのアクセス舞鶴若狭自動車道小浜ICから車で15分

瓜割の滝の詳細はこちら

花火大会|福井の夏の風物詩

福井県の花火

夏といえば花火大会があります。

福井県で有名なのは以下の2つの花火大会。

  • 三国花火大会
  • 敦賀花火 とうろう流しと大花火大会

2つの花火大会以外にも、色々な花火大会があります。

福井県の花火大会の日程はこちら

越前海岸|ドライブ&絶景ならここ!

鉾島

車で海岸沿いを走ると、目の前に広がるゴツゴツとした岩場や風と波が作り出す壮大な景観を楽しむことができます。

越前海岸は、自然の力によって形成された断崖絶壁や奇岩が特徴であり、風景は迫力満点。

海岸線には、海水浴場も点在しており、岩場や砂浜を散策したり、海を眺めながらのピクニックを楽しむこともできます。

途中で車を停めて海を眺めたり、海の爽やかな風を感じながら走るのもいいでしょう。

季節ごとに変わる海の表情や風景の美しさを存分に味わうことができます。

夕方なら海に沈む夕日を見るのもおすすめです。

かずら橋(池田町)|スリルと自然のコラボ

かずら橋

福井県池田町に位置する「かずら橋」は、まさにスリル満点の名所です。

この橋は、山間に架かるつり橋であり、その風格と迫力は見る者を圧倒!

木製の橋面や手すり、そして揺れる橋が、まるで冒険の世界に足を踏み入れたような感覚を与えます。

「かずら橋」は、ひっそりと山の中に佇むパワースポットとしても知られています。

静寂な環境と自然の中でつり橋を渡る体験は、スリルと癒しの両方を同時に体験できる貴重な場所と言えるでしょう。
 
近くには、ツリーピクニックアドベンチャーいけだがあり、メガジップラインは鳥の気分を味わえます。

かずら橋
住所福井県今立郡池田町志津原
入場料大人:300円 子供:200円
休館日第1・3火曜日(祝日の場合は営業)

かずら橋はこちらの記事

花はす公園(南越前町)|日本一の花はすの里

ハスのつぼみ

南越前町は、美しい花はすの生産量で日本一の名を誇ります。

花はす公園は、象徴的な花である花はすを存分に楽しめる場所として知られています。

夏には、花はす祭りが開催され、園内にはさまざまな種類の花はすが植えられ、その美しい色合いに心が満たされます。

ぜひ、花はす公園を訪れて、美しい花々に囲まれた特別なひとときを過ごしてください。

花はす公園
住所福井県南越前町中小屋64-41
入場料清掃協力金200円

花はす公園の詳細はこちら

夏の福井旅行をもっと楽しむために

海や滝だけじゃない!福井には、夏ならではのアウトドア体験や、天候に左右されず楽しめるスポットも充実しています。

目的に合わせて、さらに旅を充実させてみてください。

釣り・キャンプがしたい方へ

自然豊かな福井では、日本海での釣りや山間でのキャンプも人気。

家族での思い出づくりや、のんびり過ごす時間にぴったりです。

👉 [福井の釣りスポット一覧]

カブトムシが見つかる時期(7月下旬〜8月中旬)

夏休みの子どもとのお出かけに大人気なのが昆虫採集

福井ではカブトムシやクワガタが多く見られる時期があり、自然の中での冒険体験が楽しめます。

👉 [子どもと楽しむ昆虫採集]

雨の日でも楽しめる観光地はこちら

せっかくの旅行でも、雨が降ることはありますよね。

そんな時も安心。福井には屋内で楽しめるスポットや、しっとり風情を感じられる場所も豊富です。

👉 [福井で雨の日に楽しめるスポット]

まとめ

五幡海水浴場

ここでは、夏におすすめの福井の海岸スポットや涼しいスポットを紹介しました。

以下ような場所が、夏におすすめです。

  • 東尋坊
  • 龍双ヶ滝
  • 瓜割の滝
  • 越前海岸
  • かずら橋
  • 花はす公園

近年、暑い日が多くなっていますので、屋外は熱中症に注意してください。
 
また、福井の気候の特徴として、曇りの日が多く、晴天率は47都道府県では最下位に近い45番目。

福井を含む北陸地方は、年間を通じて晴天の日が少ないです。

でも、夏は晴天の日が多く、海水浴を楽しめます。

7月になると海開きが行われます。そこから8月中旬にかけては35度を超える真夏日が続きます。
 
山や海があり、自然を楽しめる福井県は、魚釣りやキャンプも楽しめます。

夏は、子供がカブトムシなどを捕まえたりしています。
カブトムシを一番多く見かけるのが7月下旬から8月中頃です。

福井の夏の観光、レジャーは海や山がオススメです。

近年、夏の気温が上昇しているので、熱中症に注意して、いろいろな福井の観光地を訪れてみてください。

福井の王道観光地はこちらの記事

【福井の3大観光地】
福井の人気観光地です。

福井のエリアごとの観光地はこちらの記事を参考にしてください。
⇒ 福井駅周辺
⇒ 三国町
⇒ 大野市
⇒ 勝山市
⇒ 鯖江市
⇒ 越前市
⇒ 敦賀市
⇒ 小浜市

福井のパワースポットはこちら

初めての福井旅行なら、まずは福井の定番の観光地に訪れるのがいいです。

ぜひ福井でいい思い出を作ってください。

「一期一会。」

今、あなたに偶然表示された記事はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次