福井の観光名所!永平寺の行き方は?バス、電車、タクシー?

永平寺の行き方

福井を代表する観光名所「永平寺」へ、どうやって行けばいいのだろう…

  • 福井駅から永平寺までの行き方は?
  • 一番便利で安い交通手段はどれ?
  • 所要時間や料金は?

この記事では、福井駅から永平寺までのアクセス方法をわかりやすく解説します。

バス・電車・タクシー・自家用車、すべての行き方を比較できるので、旅行プランの参考にしてください。

タップできる目次

永平寺はどんな所?

永平寺

永平寺(大本山永平寺)は、福井県永平寺町にある曹洞宗の大本山

道元禅師によって開かれた禅の修行道場で、年間50万人以上が訪れる福井屈指の観光地です。

見どころ

永平寺は、厳かな空気と美しい建築、自然の調和が魅力の禅の修行道場です。

観光の見どころとして特に人気なのが以下の3つです。

  • 傘松閣の絵天井
    230枚の花鳥彩色画が天井に描かれた大広間。特別な5枚の絵柄があり、探す楽しみも。

  • 修行僧が暮らす空間
    現在も多くの修行僧が日々修行に励む現役の道場。静寂の中に禅の精神が息づいています。

  • 禅体験ができる宿「柏樹関」
    永平寺隣接の宿泊施設。坐禅や写経、精進料理など、非日常の禅体験ができます。
柏樹関

永平寺は、日常から離れて心と体を整えたい方におすすめです。

参拝情報

永平寺を訪れる際は、基本的な拝観ルールや設備を知っておくと安心です。

拝観は予約不要で、時間内であれば自由に参拝できます。

永平寺の参拝料金と参拝時間

【永平寺参拝料金】
大人個人:700円・小中学生:300円
※団体割引あり。未就学児は無料です。

【拝観時間】
8:30〜16:30(年中無休)
※最終受付は16:00

滞在時間目安:約1時間(階段が多いので歩きやすい靴で)

境内は階段や石畳が多く、見学ルートも広いため、歩きやすいスニーカーや履き慣れた靴での参拝がおすすめです。冬場は特に滑りやすくなるので注意しましょう。

拝観の際は、静かに参拝すること、写真撮影が制限されている場所があることなど、修行道場としてのマナーを守って訪れましょう。

【方法別】福井駅から永平寺への行き方

永平寺

福井駅から永平寺へ向かう方法はいくつかありますが、目的や予算、移動の快適さによって最適な手段は異なります。

ここでは、バス・電車・タクシー・自家用車の4つのアクセス方法を比較しながら、それぞれの特徴や注意点をわかりやすく解説します。

「初めて永平寺に行くけど、どのルートを選べばいいかわからない」という方も、この記事を参考に自分に合ったアクセス方法を見つけてください。

永平寺へアクセスしやすいオススメの方法は、「バス(特急永平寺ライナー)」です。料金も手頃で、乗り換えなしで永平寺へ行けます。

永平寺へバスで行く方法

バスチケットセンター

福井駅東口から出ている特急 永平寺ライナー(京福バス)を利用するのが、もっとも便利でコスパも良い方法です。

バスのチケットは、えちぜん鉄道福井駅(福井駅東口側)のバスチケットセンターで購入可能。

また、交通系ICカード、タッチ決済のクレジットカードでの乗車もできます。

特急 永平寺ライナー
  • 所要時間:約30分
  • 料金:750円(大人片道) / 380円(子供)
  • 乗り場:福井駅東口(駅裏)
  • 座席:予約不可、先着順

発車時刻(2025年7月時点)

  • 福井駅発:9:50 / 10:50 / 11:50 / 12:55 / 13:50 / 14:50(最終)

※土日や繁忙期は混雑するため、早めの行動をおすすめします。

バス乗り場

永平寺へ向かう特急バス乗り場は「福井駅東口」(駅裏)にあります。

福井駅東口から永平寺までの所要時間は約30分(バスにトイレはありません。)

バスの座席は先着順で予約不可。満席で乗れないこともあるため注意してください。

特に土日は並んでいることもあります。

永平寺のバス乗り場は、永平寺から参道を下った所にあります。(永平寺までは徒歩400mほど)

永平寺のバス停

特急バス永平寺ライナーは、永平寺発 16:20 が最終。
※2025年7月時点のダイヤ

福井駅から永平寺のバス本数は少ないため、乗り遅れないように注意してください。

永平寺へえちぜん鉄道+京福バスで行く方法

えちぜん鉄道

永平寺へ電車(えちぜん鉄道)とバスを利用して行く方法もあります。

電車とバス
  • えちぜん鉄道:福井駅 <=> 永平寺口駅(約25分)
  • バス:永平寺口駅 <=> 大本山永平寺(約15分)

※電車とバスの乗り換え待ち時間があります。

参考料金:電車460円+バス430円=890円

電車+バスは乗り換えが必要で、待ち時間もあります。

永平寺のみ訪れようと思うなら、福井駅からの特急バス(永平寺ライナー)の方が便利です。

えちぜん鉄道 永平寺口駅

永平寺口駅から永平寺までは6.5kmほどあるため、徒歩で1時間30分ほどかかります。

永平寺までは上りになるため、徒歩はおすすめではありません。バスの利用がおすすめです。

土日祝日は、荒谷停留所から志比停留所間を自動運転車が走行しています。

自動運転車

自動運転車は、ZEN drive(ゼンドライブ)が荒谷から永平寺門前口まで運行し、自動運転車に乗るには、荒谷停留所までの移動が必要です。

※永平寺口駅から荒谷停留所までは約5kmほどあり、徒歩だと1時間程度かかります。

自動運転車の走行距離は、荒谷停留所から志比停留所の約2キロメートル。所要時間10分。

自動運転車の運賃:大人100円/中学生以下50円

自動運転車は現在運行しておりません。再開時期は未定です。

永平寺へタクシーで行く方法

福井駅から永平寺へタクシーで行く場合、タクシー乗り場は、福井駅前と福井駅東口にあります。

  • 料金目安:片道5,000円前後
  • 所要時間:約30分
  • メリット:ドア to ドアで楽。公共交通の時刻に縛られない。

タクシー料金は、あくまで目安料金で、交通状況や時間帯によって変動する可能性があるため、事前に運転手に確認すると安心です。

タクシーは大人数や荷物が多い場合に便利な手段。

※4人以上での利用なら割り勘でコスパ良し。

永平寺へ自家用車・レンタカーで行く方法

「一期一会。」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次