【福井旅行】秋のおすすめ観光地8選!定番からマイナースポットのまとめ

【福井旅行】秋のおすすめ観光地8選

自然やグルメなど、四季折々の変化を楽しめる福井旅行。

秋に福井へ旅行に行くのなら、どこへ行けばいいのだろう……

  • 秋に人気の観光地はどこなの?
  • 定番スポットはどこ?
  • おすすめスポットはどこ?

福井県の秋の気候や見どころ、おすすめ観光スポットを調べました。

福井県の秋の見どころ

おさごえ民家園の柿

福井の秋といえば「紅葉」です。

福井県は嶺北と嶺南があり、嶺北の山の方では10月末から紅葉がはじまります。

秋は過ごしやすい気温なので、観光地巡りにも向いている時期。

ここでは、秋におすすめのスポットを中心に紹介していきます。

九頭竜

夢の架け橋を見学

福井の紅葉の先取りができるのは、九頭竜の紅葉です。

標高がある九頭竜ダム周辺は、紅葉が早く色づきます。

九頭竜の紅葉を楽しめるのは、10月後半から11月上旬。
九頭竜ダム
住所 福井県大野市長野

九頭竜の紅葉のドライブコースはこちら

九頭竜湖の橋

九頭竜の紅葉のドライブコースを紹介!大野市のおすすめスポットはここ。

2019.10.28

人気の紅葉スポット

刈込池

福井県大野市の刈込池は、写真家が集まる人気スポットです。

有名な紅葉スポットですが、山を登る必要がありますので、注意してください。

刈込池
住所 福井県大野市上小池

福井県の人気の紅葉スポットはこちら

紅葉

福井県の人気の紅葉スポットはどこ?有名&定番の場所。

2018.08.11

一乗谷朝倉氏遺跡

朝倉館跡庭園

福井の人気上昇中の観光スポットです。

一乗谷朝倉氏遺跡には、いくつかの庭園があり紅葉を見ることができます。

遺跡内の散策も楽しめます。

一乗谷朝倉氏遺跡
住所 福井県福井市城戸ノ内町
復原町並の開館時間 9時00分~17時00分
復原町並の入場料 210円

<交通アクセス>
福井ICより車で約15分。
 
一乗谷朝倉氏遺跡の詳細はこちら

一乗谷朝倉氏遺跡の紅葉

一乗谷朝倉氏遺跡の紅葉の見どころや見頃は?おすすめの場所はどこ?

2018.11.05

永平寺

永平寺

曹洞宗の大本山永平寺。

永平寺は、福井の観光地ベスト3に入る人気観光地です。

境内には紅葉の木もあり、秋の永平寺を楽しめます。座禅体験もオススメです。

永平寺
住所 福井県吉田郡永平寺町
永平寺参拝料金 500円

<交通アクセス>
福井北ICより車で約15分。
 
永平寺の詳細はこちら

永平寺の行き方

福井の観光名所!永平寺の行き方は?バス、電車、タクシー?

2017.07.14

たけふ菊人形

浦島太郎

越前市で秋に行われる「たけふ菊人形」です。

開催期間:2022年10月7日(金)〜11月6日(日)

たけふ菊人形は、入場無料です。

たけふ菊人形
住所 福井県越前市高瀬2丁目3-3
開場時間 9:00〜17:00
休園日 期間中無休

<交通アクセス>
武生ICより車で約15分。
 
たけふ菊人形の詳細はこちら

たけふ菊人形

たけふ菊人形へ行ってみた!アトラクション乗り物の金額はいくら?

2018.08.19

福井県立恐竜博物館

恐竜博物館

福井の勝山で有名なのは恐竜博物館です。

リアルな恐竜をまじかで見られて、化石発掘体験も行われています。

福井県立恐竜博物館
住所 福井県勝山市村岡町寺尾51−11
営業時間 9:00 ~ 17:00
入館料 大人:720円

福井県立恐竜博物館はこちら

福井県立恐竜博物館

福井県の恐竜博物館はどんな所なの?

2018.11.23

熊川宿

鯖寿司とくず

若狭から京都に大量のサバが運ばれた鯖街道。

宿場町の街並みが残っています。

鯖街道の歴史を紹介する資料館の「鯖街道ミュージアム」があります。

熊川宿
住所 福井県三方上中郡若狭町熊川11号犂頭1−1
営業時間 9:00 ~ 18:00

熊川宿の詳細はこちら

道の駅 若狭熊川宿

若狭の熊川宿の駐車場はどこ?道の駅へ行ってみた。

2018.10.29

天空の城

越前大野城

天空の城と呼ばれる越前大野城。

気象条件が揃うと、雲の上に城が出現します。

天空の城は、10月〜4月頃に見られますが、11月がもっとも見えやすいと言われています。撮影をするために何度も足を運ぶ方も多いです。

越前大野城
住所 福井県今立郡池田町志津原
入場料 大人:300円 子供:200円
休館日 第1・3火曜日(祝日の場合は営業)

越前大野城

天空の城・越前大野城を見る方法

【天空の城・越前大野城を見る方法】撮影ポイントの行き方と見れる時期

2017.04.06

福井県年縞博物館

年縞の展示

年縞博物館では、三方五湖の水月湖の年縞を展示しています。

水月湖の年縞は、世界のものさしと呼ばれています。

景色が綺麗な、三方五湖レインボーラインのドライブを楽しむものいいです。

福井県年縞博物館
住所 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122−12−1
開館時間 9:00~17:00
入場料 大人 500円

福井県年縞博物館の詳細

福井県年縞博物館

福井県年縞博物館がオススメな理由はコレ!三方・若狭の観光スポット

2018.10.23

福井県の秋の観光地

山や海があり、自然との触れ合いを楽しめる福井県。

定番は、東尋坊、永平寺、恐竜博物館などの有名観光地です。

三方五湖周辺や年縞博物館もおすすめのスポットです。
 
秋の時期は、魚釣りやキャンプも楽しめます。

敦賀新港海釣り公園

敦賀新港海釣り公園(福井県)では何が釣れる?鞠山海遊パーク

2017.09.17
秋は釣りのシーズンです、

人気の釣りスポットには多くの釣り客がきます。

<秋の福井の気候>

近年、残暑厳しい9月。

10月に入ると長袖のシャツやカーディガンがあるといいです。11月は、ジャケットやセーターが必要です。

寒さに弱い方は、しっかり対策をして、いろいろな福井の観光地を訪れてみてください。
 

天気が悪い日もありますので、雨の日はこちらを参考にしてください。

【福井の3大観光地】
福井の人気観光地です。

福井のエリアごとの観光地はこちらの記事を参考にしてください。
⇒ 福井駅周辺
⇒ 三国町
⇒ 大野市
⇒ 勝山市
⇒ 鯖江市
⇒ 越前市
⇒ 敦賀市
⇒ 小浜市
 

初めての福井旅行なら、まずは福井の定番の観光地に訪れるのがいいです。
ぜひ福井でいい思い出を作ってください。

スポンサード リンク