福井県の人気海水浴場をまとめてみた!場所や駐車料金は?

暑い夏、福井で海水浴を楽しみたい方へ。

  • 福井県のおすすめ海水浴場はどこ?
  • 駐車場やアクセス方法は?
  • ファミリーやカップルにも向いているのは?

そんな疑問にお応えするため、福井県内の人気海水浴場を「嶺北(れいほく)」と「嶺南(れいなん)」に分けて、特徴や駐車場情報、海開き情報をわかりやすくご紹介します。

タップできる目次

福井県の海水浴場は「嶺北」「嶺南」の2エリアに分かれる

海水浴場

福井県の海水浴場は、大きく「嶺北」と「嶺南」に分かれ、それぞれに特徴があります。

地形や水質、雰囲気も異なるため、目的に応じて選ぶのがポイントです。

嶺北エリア(福井市~坂井市・越前町など)

福井県の北側、福井市や坂井市、越前町周辺に位置するのが嶺北エリアです。

日本海の荒波が作り出すダイナミックな海岸線が魅力で、自然を感じながらゆったり過ごせるスポットが多くあります。

  • 越前海岸沿いに点在
  • 岩場や砂利浜が多く、シュノーケリングや磯遊びに人気
  • 三国サンセットビーチや鷹巣海水浴場などが有名

透明度の高い海や美しい夕日も楽しめます。

嶺南エリア(敦賀市~高浜町など)

五幡海水浴場

福井県南部に広がる嶺南エリアは、敦賀市・美浜町・小浜市・高浜町などの若狭湾沿いの地域。

関西圏からのアクセスが良く、夏には多くの海水浴客でにぎわいます。

  • 若狭湾に面したエリア
  • 砂浜ビーチが多く、遠浅で子ども連れに最適
  • 水晶浜や若狭和田ビーチなど、関西からの観光客も多い

リゾート気分を味わえる絶景ビーチも多く、SNS映えを狙いたい若者やカップルにも人気のスポットです。

近年、イルカの出現があり、海水浴場によっては、閉鎖になることもあるので、最新の情報を確認してください。

嶺北エリア(三国・越前海岸)

嶺北エリアは、三国サンセットビーチ、鷹巣海水浴場が有名です。

三国サンセットビーチ(三国海水浴場)

三国サンセットビーチ

三国にある有名な海水浴場が三国サンセットビーチ(三国海水浴場)です。

遠浅の海で、サーファーも多い海水浴場です。

三国サンセットビーチの詳細

サンセットビーチ
  • 場所:坂井市三国町
  • 特徴:遠浅でファミリーに人気。夕日が美しく、サーフィンやマリンスポーツも可。
  • 設備:シャワー、浜茶屋、レンタルあり
  • 駐車場:1台500円〜(シーズンオフは無料)
  • 注意:国定公園のため浜辺でのBBQは禁止(浜茶屋内はOK)
  • 花火大会:例年8月11日に「三国花火」開催
  • 海開き:例年7月中旬〜8月下旬

2025年の海開きは7月10日。例年8月20日頃まで

国定公園のため、ビーチでのBBQは禁止。浜茶屋内ではBBQが可能。

浜地海水浴場

浜地海水浴場の詳細

  • 場所:福井県坂井市三国町浜地
  • 特徴:こぢんまりとした穴場的ビーチ。水質も良好。
  • 海の家:4軒(大人600円、小人400円、日曜は大人700円)
  • 駐車場:約600台(1台800円)
  • 海開き:7月10日頃〜

2025年の海開きは、7月10日に行われました。

鷹巣海水浴場

鷹巣海水浴場

鷹巣海水浴場は、嶺北の人気海水浴場。

どこまでも続く砂浜と十数件の浜茶屋があります。

鷹巣海水浴場の詳細

  • 場所:福井市蓑町
  • 特徴:白砂の広い砂浜。浜茶屋が10軒以上。家族連れに人気。
  • 駐車場:1,000台以上(1台1,000円前後)
  • 海開き:例年7月10日頃〜
  • 遊泳時間:午前8時~午後5時

2025年は、2025年7月10日に海開き。8月24日まで

鷹巣海水浴場の詳細はこちら
⇒ 鷹巣海水浴場

河野・越前町の海水浴場

越前海岸で大きな海水浴場は、越廼海水浴場です。

越前海岸、河野の海水浴場はこちら

嶺南エリア

福井県南部の嶺南エリアは、若狭湾に面した穏やかな海岸線が続き、関西方面からのアクセスが良いため、夏には多くの観光客でにぎわいます。

砂浜が広がるビーチが多く、海の透明度や遠浅な地形から、小さな子ども連れのファミリー層にも人気の地域です。

美しい夕日を望める「水晶浜」や、快水浴場百選に選ばれた「若狭和田ビーチ」、さらには無人島で非日常体験ができる「水島」など、バリエーション豊かな海水浴場がそろっています。

気比の松原海水浴場(敦賀市)

気比の松原(けひのまつばら)海水浴場」は、福井県敦賀市にある名勝・気比の松原のすぐ隣に広がる海水浴場です。

約1kmにわたって続く松林と白砂のコントラストが美しく、「日本三大松原」にも数えられる景勝地として知られています。

気比の松原海水浴場の詳細

  • 場所:福井県敦賀市松島町
  • 特徴:景観の良さと遠浅の海で、ファミリーにも人気。松林でのんびり過ごせるのも魅力です。
  • 駐車場:約1,000円~/台(時期によって変動あり)
  • 海開き:例年7月中旬〜8月下旬
  • 設備:トイレ・シャワー・更衣室・海の家など完備
  • アクセス:JR敦賀駅から車で約10分。徒歩圏内に観光名所や温泉施設もあり、観光と合わせて楽しめます。

敦賀ICからも近く、アクセスが良いのもポイント。海水浴と歴史ある松原の散策が同時に楽しめます。

気比の松原海水浴場の海開き:2025年7月12日~

水晶浜海水浴場(竹波海水浴場)

水晶浜海水浴場は、竹波海水浴場ともいいます。

海水の透明度が高く、細かい白砂のキレイな海で、夕方になると、日本海に沈む夕日も楽しめます。

水晶浜海水浴場の詳細

  • 場所:三方郡美浜町竹波
  • 特徴:透明度の高い海と白い砂浜。SNS映え抜群。
  • 設備:シャワー、レンタル、海の家あり
  • 駐車場:平日1,000円、土日祝1,500円(早朝到着がおすすめ)
  • 海開き:7月1日〜8月27日予定

駐車場は、遅い時間に行くと混みますので、朝の早めの時間に行くのがいいです。

2025年の遊泳期間は、7月1日~8月31日

若狭和田海水浴場(若狭和田ビーチ)

福井県を代表する美しい海水浴場のひとつが「若狭和田海水浴場」です。

地元では「若狭和田ビーチ」とも呼ばれ、関西圏からの観光客にとって定番の夏レジャースポット。

家族連れはもちろん、カップルや友人同士で訪れても楽しめる、開放感たっぷりのビーチです。

若狭和田海水浴場の詳細

  • 場所:大飯郡高浜町和田
  • 特徴:「日本の快水浴場百選」認定。遠浅で安心。
  • アクセス:舞鶴若狭道・大飯高浜ICから近く、関西方面から便利
  • 駐車場:2,000台(1日1,200円)
  • 海開き:7月12日〜8月24日予定
  • 花火大会:例年8月1日「若狭高浜花火大会」開催(中止年あり)

舞鶴若狭自動車道が開通し、小浜西インターもしくは大飯高浜インターから若狭和田海水浴場は近いです。

昔よりアクセスが良くなったぶん、人も増えて、時間帯によっては駐車場が混むので、朝の早い時間に着くのがいいです。

日本の水浴場55選、日本の水浴場88選に認定。「日本の快水浴場百選」に選定されている美しい海水浴場で遠浅の海岸です。

海開き:2025年7月12日(土)~8月24日 ※予定

若狭和田ビーチ、白浜海水浴場、鳥居海水浴場、城山海水浴場は開設予定です。

公式サイトはこちら
https://wakasa-takahama.jp/spot/wakasawada-beach/

水島海水浴場(無人島ビーチ)

福井県の夏の風物詩として高い人気を誇る水島海水浴場

沖合に浮かぶ無人島で、まるで南国リゾートのような雰囲気が楽しめる特別なスポットです。

澄みきったエメラルドグリーンの海と白砂のコントラストは、SNS映えも抜群。日常を離れて自然の中でのんびりと過ごしたい方におすすめです。

※水島へ行くには、海開き期間中に毎日運行している渡し船に乗る必要があります。

水島海水浴場の詳細

  • 特徴:透明度の高い海と白砂、リゾート気分が味わえる無人島
  • アクセス:色ヶ浜 or 浦底から渡し船で約10分
  • 運航期間:7月8日〜8月24日(悪天時は欠航)
  • 乗船料(往復):大人1,500円、小人800円
  • 入島制限あり:平日800名、土日祝・お盆は1,500名程度
  • 駐車場:色ヶ浜船着場(400台)1,500円前後

海開き:2025年7月12日(土)~8月24日

※強風、高波、荒天時の状況により運航中止(欠航)する場合あり

入島者数を制限がある場合があります。平日800名、土日祝日やお盆(8/11~8/16)は、1500名を目安。

※詳細は公式ページで確認してください。
https://irohama-mizusima.com/mizushima.html#mizushima-ship


その他の人気海水浴場
・ダイヤ浜海水浴場(福井県三方郡美浜町菅浜) 駐車場料金:1,000円~/台
・気比の松原海水浴場(福井県敦賀市松島) 駐車場料金:1,000円~/台
五幡海水浴場(敦賀市五幡)駐車場料金:1,000円~/台

※駐車場料金は参考価格です。
※夏場は海水浴による渋滞が多いので注意してください。
 
敦賀方面の観光名所はこちら

海水浴前に知っておきたい注意点

海水浴場

海水浴をより安全に、そして快適に楽しむためには、事前の準備や注意点のチェックが欠かせません。

以下のポイントを押さえて、夏のレジャーを満喫しましょう。

  • 営業情報の確認を!
    感染症の影響やイルカの出現により、急遽閉鎖されることがあります。
    必ず各海水浴場の公式情報をご確認ください。

  • 渋滞対策は早朝到着がカギ!
    特に嶺南エリアは関西からの観光客で混雑しやすく、駐車場が満車になることも。
    朝9時前の到着がおすすめです。

  • 安全第一!海のルールを守ろう
    指定された遊泳区域を守り、悪天候や高波の際は無理に泳がないことが大切です。
    お子様連れの場合は、必ず目を離さず、一緒に遊ぶようにしましょう。

海水浴にあると便利な持ち物リスト

海に行くときは、準備がものをいいます。忘れ物があると楽しさが半減してしまうことも。」

以下のリストを参考に、出発前にチェックしてみてください。

  • 水着・ラッシュガード・着替え
  • タオル・バスタオル・サンダル
  • 日焼け止め・帽子・サングラス
  • 水中メガネ・シュノーケル
  • 浮き輪・ゴムボート
  • パラソル・簡易テント(日よけ対策)
  • レジャーシート・クーラーボックス
  • ビニール袋・ジップロック
  • スマホの防水ケース・モバイルバッテリー

熱中症・脱水対策も忘れずに!こまめな水分補給を。

スマホの水没や紛失に注意してください。

【まとめ】福井県の海水浴場はアクセス・景観ともに魅力満点!

世久見展望台の場所

福井県の海水浴場は、岩場で自然を楽しめる嶺北と、リゾート感あふれる砂浜の嶺南とで、それぞれの魅力があります。

  • ファミリーには遠浅な「若狭和田ビーチ
  • カップルや女子旅には「水島
  • サーフィンや夕日を楽しみたいなら「三国サンセットビーチ

目的に合わせて、ぜひお気に入りの海水浴場を見つけてみてください。

夏の福井で、最高の思い出を!

福井の花火大会はこちら

福井の釣りはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次