西山公園の道の駅はどんな所なの?特徴や人気商品は?

道の駅 西山公園

『道の駅 西山公園を知っていますか?』

道の駅 西山公園は、メガネの産地の鯖江市にある道の駅です。

  • 道の駅 西山公園はどんなところなの?
  • どんな特徴があるの?
  • 人気の商品はあるの?

今回は、鯖江市の「道の駅 西山公園」を調べました。

西山公園の道の駅

道の駅

道の駅 西山公園は、2014年4月5日にオープンしました。

道の駅 西山公園は、つつじで有名な西山公園に併設される道の駅です。

店内は、眼鏡、漆器、繊維の展示販売を行うコーナーや物販・飲食スペースがあり、農産物直売スペースが充実。

メガネや漆器の展示もあり、福井のお土産物の購入をしたり、飲食、地元の野菜を購入することができます。
 
中のエレベーターを使えば、西山公園の歩道橋につながり、階段部分をショートカットが可能です。

道の駅西山公園の特徴

エレベーターと歩道橋

道の駅「西山公園」の大きな特徴は、エレベーターができて、歩道橋から西山公園へアクセスできるようになったこと。
 
店舗内にあるエレベーターから、公園にアクセスできるので、ベビーカー連れの方にもやさしくなりました。
 
西山公園へのアクセスもよくなり、公園の散策ついでに道の駅で休憩も可能です。

公園の上には、レッサーパンダで有名な「西山動物園」もあります。

IMG_3256

西山公園には、レッサーパンダ舎 「レッサーパンダのいえ」もあります。
 
春は鯖江の桜スポットとして有名で、春は桜もきれいです。

西山公園

桜が終わると、つづじの時期になります。

西山公園の花見の記事はこちら
鯖江市の「西山公園」桜の開花はいつ頃
 
※花見の季節の公園周辺は、クルマも多く、渋滞気味なので注意が必要です。

道の駅「西山公園」の人気商品

道の駅 西山公園

道の駅西山公園では、ピンク色のつつじソフトクリームも販売しています。

つつじソフトクリーム:300円

つつじのフレーバーを使っているので、つつじの雰囲気を楽しめます。
 
こちらの「めがねの聖地サバエ」ならではの商品も人気です。

めがね堅パン

めがね堅パンは人気商品で、お土産に迷ったら「めがね堅パン」がおすすめ。

時々、限定商品もあります。

福井国体の鯖江のお土産

2018年福井国体が行われたときは、福井国体デザインの商品もありました。

 ※現在は上記の商品は販売していません(通常のめがね堅パンがあります。)

道の駅 西山公園のレストラン

道の駅 西山公園の飲食コーナー

道の駅 西山公園には、食事ができるレストランがあります。

券売機で食券を購入して窓口に出して商品を受け取るセルフ方式。

おすすめは、ご当地オリジナルバーガーの吉川ナスバーガーです(6月-11月の限定販売)
 
福井名物のおろしそばやソースカツ丼もあります。

  • 越前おろしそば:550円
  • ソースカツ丼:780円
  • 西山定食:1200円

※記載の価格は、変更になる場合があります。
 
福井らしさのある、おやつメニューもあります。
・西山コロッケ:160円
・山うにドッグ:360円
・ソースカツパン:360円
 
コーヒーもありますので、カフェタイムに利用することもできます。

※オーダーは、17:00まで

「西山公園」道の駅切符

西山公園の道の駅切符

道の駅で購入できる切符が道の駅きっぷ。

道の駅「西山公園」の道の駅切符は1枚180円です。

道の駅では、「道の駅切符」も販売されて、全国展開されていますので、いろいろな道の駅を訪れ、コレクションするのも楽しいかもしれません。
 
切符の裏面には、その土地に関する情報が書かれています。

道の駅キップに関してはこちら

道の駅 一乗谷あさくら水の駅の切符

道の駅切符って何だ?金額はいくら?実際に購入してみた。

2018.06.11

道の駅 西山公園を訪れた感想

西山公園は、レッサーパンダもいて、芝生の広場も広いです。

冒険の森「パンダらんど」もあり、子どもと遊びに行くのにもぴったりの場所。
 
道の駅 西山公園は、飲食コーナーや物販コーナーがあります。
 
昼食時には、飲食コーナーを利用する近隣の方も多いです。
(そばや西山コロッケ、吉川なすのバーガーなど地元ならではの食べ物もあります。)
 

24日は、「西山の日」を開催。
毎月24日はお得な割引商品などがある場合があります。

24日に行ってみるといいかもしれません。

メガネの聖地鯖江ということもあり、メガネの展示や鯖江市河田地区で盛んな漆器に関するものも見かけました。
 
野菜の販売も行っていて、新鮮で安いものもあり、地元の人の利用も多い感じです。
 
道の駅内にはエレベーターがあり、西山公園の長い階段を上らず、ショートカットできるのでベビーカー、車いすなどの方に便利です。
 
道の駅は、西山公園で遊んだ際の休憩ポイントにもGOOD!
 
平日は人は少なめですが、土日などでイベントが重なると混む場合がありますので、注意してください。
 
道の駅で食事、休憩したりして、楽しい休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
 

<道の駅 西山公園>
非日常度

 
<西山公園の関連記事はこちら>
⇒ 鯖江の西山公園のインドクジャクが羽を広げるのはいつ?
⇒ フランソワルトンの赤ちゃんは金色?
⇒ 西山公園の「結びのチャイム」
⇒ 鯖江の西山公園の紅葉やイベントはいつ?
 
鯖江の観光はこちらの記事

鯖江しらべ

鯖江の観光地はどこ?お出かけスポット7選+グルメを紹介

2020.03.28

道の駅 西山公園のアクセス

住所:福井県鯖江市桜町3丁目950
(JR鯖江駅から徒歩約20分)
 

道の駅 西山公園

<開設時間>
・駅舎休憩所 9:00~18:00
・特産物販売コーナー(農産物、お土産など) 9:00~18:00
・ブランドコーナー(メガネ、漆器など)   9:00~18:00

休館日/年末年始(12月30~1月1日)

駐車場33台 [大型車9台/普通車22台]

※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。

注意点 ⇒ 第二駐車場は9:00~18:00までです。

駐車場

他には、近くに鯖江市嚮陽会館があり、嚮陽会館は2時間まで駐車無料です。
 
<福井県内の道の駅>

福井県内には道の駅は、2023年3月現在19カ所あります。

道の駅を巡るのも楽しいかもしれませんよ^^
 
今回は、「鯖江市にある道の駅 西山公園」を紹介しました。

機会がありましたら足を運んでみてください。

スポンサード リンク