冒険の森「パンダらんど」を知っていますか?
冒険の森「パンダらんど」は、鯖江市にある都市公園です。
「どこか子供と遊びに行く場所ないかな〜」と悩むパパやママ。
今回は、鯖江市にある冒険の森「パンダらんど」を調べてみました。

冒険の森「パンダらんど」
冒険の森「パンダらんど」は鯖江市の西山公園にあります。
公園の北側にあり、国道417号線沿いです。
冒険の森「パンダらんど」の地図
冒険の森「パンダらんど」 | |
住所 | 福井県鯖江市桜町3丁目7-20 |
福井鉄道西山公園駅から徒歩約5分
北陸自動車道鯖江ICから車で10分
駐車場あり(無料)

駐車場の利用時間に注意してください。
AM9:00~PM9:00
冒険の森「パンダらんど」はどんな所?

冒険の森は、上と下で遊具が分かれます。
西山動物園、結びの広場につながっています。
<こぱんだらんど>
上にあるのは「こぱんだらんど」

こぱんだらんどは、小さな子供向けの遊具があります。

トランポリン、滑り台があります。

おとのもりは、ベルが鳴らせます。

レッサーパンダの壁に登れますが、濡れている時は滑りやすいので、注意してください。
<パンダらんど>
パンダらんどには、大小さまざまな遊具があります。
小さな滑り台

大きな滑り台

滑り台は、おしりの摩擦に注意してください。
アスレチック遊具

メインになるアスレチック遊具は、滑り台も一体化しています。
休日には、多くの子供が集まる人気の遊具です。
ツボ押しスタンド

背中にあてて体をそらします。
ツボ押しが筋肉のこりを和らげてくれます。

背伸ばしシッポ

手を伸ばして、ジャンプして上部のラインをタッチします。
猫背改善、運動不足解消にいいです。

さてこれは何でしょう?

形はレッサーパンダですが、ただのベンチではありません。
こちらのレッサーパンダは、「パンダの腹筋ベンチ」です。
シッポに足を引っかけて、腹筋を行います。

冒険の森「パンダらんど」には、このような大人も子供も使える遊具や設備があります。
まとめ
今回は鯖江市にある、冒険の森「パンダらんど」を調べてみました。
パンダらんどには、いろいろな遊具があり、小さな子供連れにもいいです。
飽きたら芝生広場へ行ったり、西山動物公園へ行ってレッサーパンダを見るのもいいです。

山を登っていけば、西山動物公園へ行けます。さらに上に上ると展望台にもいく事ができます。
<パンダらんどの注意点>
・アスレチック遊具は落ちないように、注意してください。
・滑り台はゲガに注意。逆に登らないように気をつけてください。
・雨のあとは滑りやすいので注意してください。
・虫に刺されやすい方は、虫刺され対策をするといいです。
・タオルを持っていった方がいいです。
・水筒や飲み物もあるといいです。
・夏場は、熱中症に気をつけてください。
・トイレは、駐車場にあります。
西山公園は、レッサーパンダを見たり、遊具、芝生広場であそんだり子供が気軽に楽しめる公園です。
休日の遊び場にしてみてはいかがでしょうか?
近くに道の駅「西山公園」があります。
<その他の子供の遊び場>
越前市の公園
子供と遊びに行く場所はこちら
ウォーターランド南条
いかがでしたか?
今回は、冒険の森「パンダらんど」をしらべしました。
機会がありましましたら訪れてみてください。
子供と遊びに行く場所の一つとして
参考になればと思います。