<福井しらべ>
坂井市の空港通りにある道の駅。
道の駅としては、街中にある「道の駅さかい」です。
福井県 道の駅さかい
坂井市の「道の駅さかい」を知っていますか?

道の駅さかいは、福井県の坂井平野中央に位置する道の駅。
坂井町は米どころで稲作が盛んです。
その坂井にある道の駅が、道の駅さかい ・いねす(坂井地域交流センター)です。
道の駅さかいに併設しているのは、地域交流センター「いねす」です。

いねす(坂井地域交流センター)
中はこのような作りです。

木を使った建物で、施設中央エントランスはこのような目を引くデザインです。
ここでは、展示やイベントが行われたりします。
道の駅 さかいへのアクセス
福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
<営業時間>
10時00分~18時00分
※トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
<定休日>
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
<交通アクセス>
<車の場合>
丸岡ICから車で12分
金津ICから車で20分
福井県道29号福井金津線沿い
EV充電スタンドあり
(2台あります。)
道の駅 さかいの食べ物
飲食ができるレストランがあります。
味処「けやき」

営業時間11:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
とうふ、みそ、大豆を活用した料理を始め、坂井町の伝統料理が味わえます。
ソフトクリーム300円もあります。
<特産品販売コーナー>
道の駅さかいに併設している「いねす農作物直売所」

ここでは農作物を販売しています。
野菜の種類も沢山あって安くて新鮮です。
夏はスイカもあります。


値段は、大きさなどにより違いますので、美味しそうなスイカを探してください。
道の駅さかいの切符
道の駅 さかいには、道の駅キップがあります。
こちらの窓口で購入可能です。
いねす事務所
道の駅 さかいの切符は、このようなデザインです。
(表面)
(裏面)
農業のまち坂井町。かかしのデザインです。
道の駅キップの価格は180円です。
道の駅カードもあります。
道の駅カード
福井県は2016年に全国初の「道の駅カード」が先行発売しました。
道の駅 さかいには、道の駅カードがあります。
(表面デザイン)
(裏面デザイン)
道の駅カードの金額:200円
福井県では、道の駅カードのスタンプラリーを行っています。

現在、福井県の道の駅では、
道の駅カードのイベントを行っています。
(2016年3月19日〜2019年3月31日)
福井県内の道の駅を全駅制覇された方に、認定証カード(オリジナル)をプレゼント!
<まとめ>
道の駅 さかいは、坂井平野の中央にあり三国・あわら方面へ向かう際に通ることも多いです。
農業が盛んな町なので、野菜などの食材を探している方は、いねす農作物直売所に訪れるのもいいです。

安くていい野菜が見つかるかもしれません。
「道の駅さかい」の近くには、
福井空港があります。
飛行機が飛ばない飛行場!?
福井県内には道の駅は、
2020年7月現在16カ所あります。
<福井県内の道の駅>
- 道の駅河野
- 道の駅九頭竜
- 道の駅パークイン丹生ヶ丘
- 道の駅名田庄
- 道の駅みくに
- 道の駅若狭熊川宿
- 道の駅さかい
- 道の駅シーサイド高浜
- 道の駅若狭おばま
- 道の駅うみんぴあ大飯
- 道の駅西山公園
- 道の駅越前
- 道の駅三方五湖
- 道の駅一乗谷あさくら水の駅
- 道の駅禅の里
- 道の駅 恐竜渓谷かつやま
「道の駅切符」は、全国展開されていますので、いろいろな道の駅を訪れるのも楽しいかもしれません。

道の駅カードに関にしてはこちら
道の駅切符に関にしてはこちら
その他のカード、
マンホールカードやダムカードはこちら
こちらは、無料で集めることが出来ます。
いかがでしたか?
今回は、「道の駅 さかい」をしらべしました。
機会がありましましたら、足を運んでみてください。
円形のテントのような建物です。