西山公園の桜を知っていますか?
ツツジで有名な西山公園の桜もキレイなんです。
西山公園の桜やつつじの開花を調べてみました。
鯖江市の西山公園

福井県の鯖江市で有名なお花見スポットといえば、「西山公園」が挙げられます。
1856年に開園され、約1000本の桜と日本庭園などがあり、「日本の歴史公園100選」にも認定されている公園です。

公園の南側の出入口には、道の駅西山公園があります。
また、動物園 (レッサーパンダが有名な動物園)や芝生広場、冒険の森など、子供と一緒に遊べる施設も多いのも特徴です。

西山公園 | |
住所 | 福井県鯖江市桜町3丁目7-20 |
入場料 | 無料 |
動物園の休園日:毎週月曜日
※月曜日が祝日の時はその翌日
桜の時期には、公園内の約1000本の桜が花をつけて見頃となります。

西山公園には日本海側最大規模のツツジの名所で、園内には約5万株のツツジが植えられています。
今回は、西山公園の花見の時期をしらべてみました。
西山公園の桜

西山公園は桜の名所で桜の季節には、多くの人が訪れます。
2022年の福井県のさくらの開花は2022年3月30日でした。
例年の見頃:4月上旬 ~ 4月中旬
2019年の開花状況
・ソメイヨシノ:4月9日から15日まで満開。
・シダレザクラ:4月9日から13日まで満開。
西山公園のさくらの本数は、約1000本 (ソメイヨシノ、シダレザクラ)
ライトアップは18:00~21:00 (2019年4月上旬~中旬)
夜間は桜の木がライトアップされ夜桜を楽しむ事ができます。

例年イベントや祭りが行われますが、感染症対策のため中止になることがあります。
<イベント>
毎年4月の第1、又は第2土曜日、
西山公園では「桜まつり」が開催。

広大な芝生広場では周りを桜がぐるりと取り囲み、絶好のお花見スポット。
露天のお店もたくさん出ていて、お祭り気分も味わえます。
行列ができるお店もあります。花より団子かもしれません^^;
<お花見の注意点>
- 期間中は混み合いますので車に気をつけてください。
- 道の駅も隣りにありますが混みます。
- 駐車場も混み合います。路駐はやめましょう。
- ゴミのポイ捨てなどマナーは守りましょう。
- 響陽会館の駐車場やふれあい広場駐車場が使えます
(2時間までは無料)
西山公園のシバザクラ

道路側の斜面にはシバザクラが咲きます。(西山橋付近)
橋の上から、芝桜のじゅうたんがキレイに見えます。
余裕がある方は、階段を登って上からシバザクラを見下ろすのもいいです。

西山公園は、桜以外に「つつじ」が有名で、全国的にも知れ渡っています。
西山公園のつつじの開花時期もチェックしました。
西山公園のつつじ

つつじの時期には多くの人が訪れます。
カメラを手にした写真愛好家の方も多いです。

第60回さばえつつじまつり
令和元年5月3日(金・祝)~5日(日)
約5万株のつつじが花を咲かせます。
つつじが満開で見頃なのは、つつじまつりが終わったあとぐらいかもしれません。
<つつじまつりの注意点>
つつじまつり期間中の駐車場は満車に近く、多くの人が花見をしています。
特に、さばえつつじまつり中は駐車場の確保も難しいです。
サンドーム特設駐車場からのシャトルバスや鯖江駅の駐車場を使用して、周回バスを使用するのもいいです。
5月3日/4日は、ほかの地域でもイベントがあり、西山公園・めがねミュージアム・漆器まつり会場を周回するバスもあります。
このようなバスを利用するのもいいかもしれません。
その他の西山公園の情報はこちらの記事をチェックしてください。
⇒ 西山公園のレッサーパンダ
⇒ 西山公園の「結びのチャイム」
⇒ 西山公園のインドクジャクが羽を広げるのはいつ?
いろいろな時期の西山公園を楽しんでください。
西山公園のアクセス
西山公園 | |
住所 | 福井県鯖江市桜町3丁目7-20 |
入場料 | 無料 |
<アクセス>
【電車】JR鯖江駅から徒歩15分またはバス10分 福井鉄道福武線西山公園駅から徒歩約1分
【車】北陸道鯖江ICから約5分
【その他】鯖江市つつじバスで西山公園下車徒歩すぐ
駐車場があります。
響陽会館の駐車場
ふれあい広場駐車場
(鯖江の商工会議所のほうにあります)
このような駐車場を利用するといいですがイベント時は満車かもしれません。
<福井県内の桜スポットはこちら>
いかがでしたか?
今回は「西山公園の花見の時期」をしらべてみました。
花が咲く時期に訪れてみてはいかがでしょうか?