<福井しらべ>
福井県鯖江市にある西山公園には、レッサーパンダだけでなく「クジャク」もいます。
もし運が良ければ、クジャクが羽を広げた姿を見れるかも知れません。
「クジャクが羽を広げた姿はいつ見れるのか?」調べてみました。
福井県鯖江市の西山公園の孔雀(くじゃく)
めがねのまち鯖江市にある西山公園(にしやまこうえん)
1856年に開園され、約1000本の桜と日本庭園などがあり、
「日本の歴史公園100選」にも認定されている公園です。
レッサーパンダでも有名な公園です。

西山動物園のレッサーパンダはとても有名ですが、レッサーパンダ以外にいろいろな動物がいます。
(フランソワルトン、シロテテナガザル、ボリビアリスザルなど)
ボリビアリスザル
鳥類もいて、タンチョウ、ギンケイ、チャボなどがいます。
タンチョウ
鳥類の中でも目立つのは、インドクジャク
神聖な鳥ともいわれる「クジャク」です。
西山動物園には、インドクジャクが2羽います。
(雄と雌がいます)
西山動物園のクジャクが、今回行った時に、たまたま羽を広げていました。

見事な広げっぷりで、羽は檻いっぱいの大きさでした。
長時間、羽を広げていたため、近くにいた男の子は、
「羽の戻し方、忘れてしまったのでは?」と
心配していました。
ちなみに、
クジャクが羽を広げるのはオス
クジャクが羽を広げるのは、繁殖期の春から夏にかけてなので期間が限られています。
クジャクが羽を広げるのを見たい方は、春から初夏のクジャクの繁殖シーズンに行くといいでしょう。
もし、羽を広げた姿を見れたらラッキーです。
下の画像は、8月の午後です。
雄のクジャクです。
西山動物園に3回行って2回見れました。
春・夏なら、意外とクジャクが羽を広げるのを見れる確率が高いかも知れません。
下の画像は、2018年4月1日のクジャクです。
時刻 11:30
クジャクの後姿。
このような羽を広げた姿が見れるかもしれません。
■ 西山公園の動画はこちら
<西山動物公園のアクセス情報>
地図
開園時間
・午前9時~午後16時30分
入園料
・無料
休園日
・毎週月曜日
・月曜日が祝日の時はその翌日
西山動物公園は、入場無料でレッサーパンダをはじめとした動物を見れます。
運が良ければ、クジャクの羽を広げた姿を見れるかも知れません。
<その他の西山公園の情報>
⇒ 桜の名所!鯖江市の「西山公園」開花はいつ頃
⇒ 西山公園のレッサーパンダ
⇒ 西山公園にいた金色のフランソワルトンの赤ちゃん
⇒ 西山公園の「結びのチャイム」
⇒ 西山公園の道の駅
いかがでしたか?
今回は「鯖江市の西山公園の孔雀」を紹介しました。
機会がありましたら訪れてみてください。