JR福井駅はどんな駅?バスやタクシー乗り場はどこ?近くのお店は?

JR福井駅

JR福井駅は、福井県の県庁福井市にあるJRの駅です。

福井は恐竜の発掘が盛んで、駅前にある恐竜広場は人気の撮影スポット。

  • 福井駅周辺には何があるの?
  • 観光地やお店はあるの?
  • 駐車場はあるの?

今回は、JR福井駅周辺のスポットを調べました。

JR福井駅

JR福井駅

JR福井駅は、福井市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅です。

福井にアクセスする時に利用する方が多い駅です。

JR福井駅は全ての特急の停車する駅。

駅の改札は1カ所で、駅裏へは改札を出てから、連絡通路で連絡しています。

JR福井駅の改札口

【JR福井駅の駅構内主要施設】

  • 待合室:あり
  • 売店:あり
  • トイレ:あり
  • 自動販売機:あり
  • バス乗り場:あり
  • タクシー乗り場:あり

 
JR福井駅のホームは2面5線で、階段、エレベーターを使用してホームへ移動します。
 
福井駅の隣の駅は、越前花堂駅(福井・大阪方面)と森田駅(福井・金沢方面)です。

【福井駅の始発と終電】

福井・金沢方面
始発:5:27
終電:23:06

福井・米原方面
始発:5:21
終電:23:15

※ダイヤ変更で変わる可能性があります(2022年5月時点のデータです)

福井駅から徒歩5分ほどの場所に、福井鉄道の福井駅とえちぜん鉄道の福井駅があります。

2024年春、北陸新幹線は福井・敦賀まで開業予定。駅周辺は工事が進んでいていて今後変化していきます。

えちぜん鉄道 福井駅

えちぜん鉄道

駅の東口には、えちぜん鉄道の福井駅があります。

えちぜん鉄道はローカル線です。

永平寺・勝山方面・三国方面へ行く電車があり、アテンダントが乗車していることでも知られています。

えちぜん鉄道は、福井の人気の観光地、恐竜博物館・永平寺・東尋坊へのアクセスに便利です。

福井駅から東尋坊

福井駅から東尋坊の行き方は?金額と時間はどれくらいかかるの?

2020.03.07

福井鉄道 福井駅

福井鉄道の福井駅

駅前に出ると、福井鉄道の福井駅があります。

福井鉄道は、福井市田原町や鯖江・越前市方面へ向かうローカル線。

えちぜん鉄道と福井鉄道の相互乗り入れが行われています。

この路線は、キーボやフクラムが走り、鉄道ファンに人気があります。

キーボ

えちぜん鉄道の「キーボ」の乗り方や注意点は?

2019.08.08
フクラムのオレンジ

福井鉄道の「フクラム」の乗り方や注意点は?

2019.08.20

バス乗り場・タクシー乗り場

福井駅のタクシー乗り場

福井駅は、バス乗り場・タクシー乗り場があります。

タクシー乗り場は駅前と東口にあり、日中はタクシーが待機しています。
 
バス乗り場は、駅前と東口(駅裏)があり、駅裏は高速バスや永平寺・勝山方面のバスが出ています。

高速バス、恐竜博物館、朝倉氏遺跡などへ向かう観光バスは福井駅の東口から出ています。

※バスの行き先によって、乗り場が違うため間違えないように注意してください。
 
福井市内を循環する「すまいるバス」は、駅前のバスのりば6から出ています。

すまいるバスの乗り方

すまいるバスのルートや乗り方は?声優のイケボイスにも注目!

2023.03.23

自家用乗降場

自家用乗降場

福井駅前の自家用乗降場は、タクシ乗り場側にあります。

駅前のバスターミナル側は独立していて乗用車は入れません。
 
福井駅東口にも自家用乗降場があり、駅東口の方が空いている印象です。

自家用乗降場のスペースは、少ないので混雑する時間は注意が必要です。

JR福井駅の待ち合わせ場所

福井駅前

JR福井駅は改札口が1カ所なので、顔馴染みの方なら改札口を出たところで待ち合わせるのが良いです。

駅前広場の恐竜がありますが、人が多く、写真撮影をしている方も多いのであまり待ち合わせ場所としては向いていないかもしれません。
 
福井駅周辺での待ち合わせ場所はこちらの記事。

JR福井駅の待ち合わせ場所はどこがあるの?おすすめスポット5選

2019.11.24

JR福井駅の駐車場

JR福井駅周辺には、駐車場があります。

福井駅の表側(西口)と裏側(東口)にあります。

駐車場は、福井西武周辺や北側に多いです。

駅周辺の駐車場は、駐車台数が限られ料金も高めです。

JR福井駅周辺の駐車場

福井駅周辺の駐車場の料金はいくら?コインパーキングが安いのはどこ?

2017.04.13

福井駅周辺のホテル

福井駅周辺にはホテルがあり、安いところで2800円からです。

駅のすぐ近くには東横イン福井駅前があります。

2024年春には、マリオットホテル福井が開業予定で、現在は駅周辺の工事が進んでいます。

駅周辺の観光スポット

福井駅でメインになるのは、駅前の恐竜です。

大きな恐竜や小さな肉食恐竜がいて、動いたり鳴いたりしてリアルです。

JR福井駅の改札口

恐竜は駅を出てすぐの場所で、人気の写真撮影スポットです。

JR福井駅から3キロ圏にある観光スポットは下記に記載しました。

移動の際は、レンタサイクル(ふくチャリ)を使用するのもいいです。

福井市でレンタサイクルを借りる

福井の観光に便利!格安レンタサイクル(ふくチャリ)の貸り方は?

2020.02.10

【柴田神社(北の庄城趾)】

北の庄城趾

柴田神社(しばたじんじゃ)は、JR福井駅から徒歩で10分以内で行くことが可能です。

北の庄城趾(柴田公園)も近くにあり、9層の天守閣を持つ日本最大級の城だった記録が残っています。

柴田神社は、戦国時代の武将・柴田勝家を主祭神とし、妻のお市を配祀。

お市の方は織田信長の妹(柴田勝家の後妻)で、戦国一の美女と賞され、さらに聡明だったとも伝えられ、美祈願所もあります。

柴田神社の詳細はこちら

柴田神社

福井の『柴田神社』御朱印はあるの?女性に人気の理由は?

2018.10.09

【福井城址】

福井城は、城址なので、お城はありませんが、城郭の一部が現存しています(現在本丸跡には県庁があります)
 
福井城は、徳川家康の二男・初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城し、約270年間17代にわたり、越前松平家の繁栄の舞台となった城です。
 
築城当時は高さ37m。四層五重の雄大な天守閣と三重の堀をもっていたと言われますが大火で焼失。
 
福井城址に関しての詳細はこちら

福井城址

【JR福井駅近くの福井城址】「御廊下橋」と「福の井」の井戸がオススメ!

2018.10.07

【養浩館庭園】

庭園内の屋敷

養浩館庭園(ようこうかんていえん)は、福井市の文化遺産です。
 
松平家の別邸を復元し、屋敷の中から眺める庭園はキレイです。

養浩館庭園

国の名勝に指定されている日本庭園です。数寄屋造りの建物も見れ、季節によって変わる雰囲気を楽しめます。

福井駅から徒歩15分

養浩館庭園は、紅葉の時期が特にオススメです。

養浩館庭園の紅葉

養浩館庭園の紅葉はいつ?ライトアップの期間は?おすすめの場所は?

2018.10.13
 

【セーレンプラネット】

セーレンプラネット

プラネタリュームがあるのがセーレンプラネットです。

外から見ても球体のデザインが目立つ建物です。

福井駅を出てすぐの場所にあります。

セーレンプラネット

福井駅前のプラネタリウム!セーレンプラネットの内容や金額を調べてみた。

2018.01.29

駅周辺のお店

観光案内所

JR福井駅の駅構内には、売店や立ち食いそば店(今庄そば)があります。

改札を出るとプリズム福井があり、お土産物や飲食店があり、隣にはハピリンがあり商業施設になっています。
 
福井駅前には、福井で唯一の百貨店「福井西武」があります。

福井西武

駅前には、居酒屋や福井の焼き鳥屋 秋吉などもあります。

繁華街の片町(福井市順化)までは徒歩10分ほどです。
 
駅周辺のカフェはこちらの記事を参考にしてください。

JR福井駅から徒歩3分程度のカフェ

JR福井駅から徒歩3分以内に行けるおすすめカフェ。

2016.05.23

福井のグルメ

ソースカツ丼

福井のグルメは越前がにが有名ですが冬のシーズンのみです。

かに漁は期間が決まっていて、冬は蟹を食べに来る方が多いです。
 
また、福井のグルメで有名なのはソースカツ丼や蕎麦、焼鯖寿司です。

ソースカツ丼はヨーロッパ軒が有名です。

福井は、蕎麦が美味しい県(蕎麦王国)として認知が高まっていますので、そばを食べるのもいいです。

ソースかつ丼+おろしそば

福井のローカルフードは何?ソースカツ丼、サバエドッグ、おろしそば?

2018.07.06

まとめ

福井駅前

今回は、JR福井駅周辺を調べました。

恐竜博物館・東尋坊・永平寺の観光時の中心になるのが福井駅です。

現在、北陸新幹線開業に向けて工事が進んでいます。

北陸新幹線は2024年の春、福井・敦賀まで開業予定。

現在、福井駅前は工事箇所が多く、今後新しい建物もできるので、今とは違った雰囲気になりそうです。
 
観光時に時間があれば、福井駅周辺を散策してみるのも面白いかもしれません。

 
福井の観光地の記事はこちら

福井県の観光地おすすめ10選

福井県の観光地【おすすめ10選】出発前にチェック!

2020.02.19

今回は、福井市のJR福井駅周辺を調べました。
もし機会がありましたら、周辺を散策してみてください。

スポンサード リンク