福井の『柴田神社』に御朱印はあるの?女性に人気の理由は?参拝した感想

柴田神社

『柴田神社を知っていますか?』

福井市にある柴田神社は、戦国武将「柴田勝家」にゆかりのある神社です。

福井駅から徒歩圏内に位置し、観光客にとっても訪れやすい場所です。

  • 柴田神社はどんな神社なの?
  • 女性に人気の理由はモテ祈願?
  • 柴田神社の感想はどうだった?

今回は、福井市にある「柴田神社と北の庄城趾」を調べてみました

目次

柴田神社

柴田神社

福井市にある柴田神社は、かつて柴田勝家の居城であった北ノ庄城の本丸跡地に建っています。

柴田神社は戦国武将・柴田勝家が主祭神。

柴田神社は、柴田勝家やお市のファンにとって、特に楽しめる場所で、お市や3姉妹の銅像が建っています。

御朱印もあり、女性に人気の高い神社です。

柴田神社の御朱印

柴田神社の御朱印

柴田神社の御朱印は「柴田神社」と「三姉妹神社」があります。

初穂料:帳面500円 奉書600円

※御朱印帳を持っている方は帳面500円
 
御朱印は、柴田神社の社務所でいただけます。

柴田勝家が描かれたオリジナル御朱印帳(初穂料2000円)もありました。

柴田神社のお守り

福石守

社務所には、さまざまなお守りや福石守もありました。

福石守は、笏谷石を使用し、青みを帯びていて、見た目もキレイです。

福石守は、福井の足羽山一帯で採掘される笏谷石を使用したお守りです、初穂料2914円

他には、お市御守1000円もあり、社務所には、さまざまなお守り、おみくじなどもあります。

柴田勝家が描かれたオリジナル御朱印帳(初穂料2000円)や城印(初穂料1000円)もありました。

柴田勝家とお市

柴田勝家

柴田勝家(しばた かついえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将・戦国大名です。

生まれは福井ではなく、尾張(現在の愛知県)です。

勝家は織田信長の妹であるお市と結婚し、お市は戦国時代一の美女として知られています。

最期は秀吉に攻められ、北ノ庄城でお市と共に自害しました。

勝家の享年62歳、お市の享年37歳と伝えられ、年の差は25歳です。

信長のもとで戦い続けた「瓶割り柴田」「鬼柴田」とよばれるほど勇猛な武将でした。

柴田神社では、戦国時代の武将である柴田勝家を主祭神とし、妻であるお市も祀られ、境内には、市の三人の娘を祀る「三姉妹神社」もあります。

柴田神社が女性に人気の理由は?

お市の方の像

お市の方が祀られているのが、女性に人気の理由です。

柴田神社は、全国の勝家・お市の方ファンがお詣りに訪れる神社

お市の方:織田信長の妹(柴田勝家の後妻)

柴田勝家は、戦国一の美女と言われる、「お市」と結婚した事でも有名。

お市さんを祀る、柴田神社は「モテ」のご利益があるようです。戦国一の美女と賞され、さらに聡明だったとも伝えられています。

柴田神社は、お市の方が祀られ美祈願所もあります。
 
モテ祈願用紙(初穂料300円)を書いて、用紙をこの水に浮かべます。

モテ祈願用紙

モテ用紙を心を込めて書いて、拝殿に参拝して、お市さんに挨拶して、水に浮かべて祈願します。

モテ用紙は、浮かべると溶けていきます。

三姉妹「娘三人の姫」

お市の方の娘

境内には、3姉妹の銅像が建っています。

市の三人の娘、茶々・初・江(浅井長政との子供)

三姉妹を御祀りしておることから、夫婦・兄妹・家族の絆を御神得とする、「絆の宮」として参拝されています。
 
柴田勝家は、豊臣秀吉との「賤ヶ岳の合戦」で敗れました。

勝家は、お市の方に娘たちと逃げるように諭しましたが、お市の方は、娘3人を秀吉の陣におくったあと、北の庄城で夫婦で自害しました。

北の庄城趾

北の庄城趾

柴田神社の隣が、北の庄城趾(柴田公園)になり、周りをビルに囲まれ、街中にある公園です。

北の庄城は、大正3年に柴田勝家公が築城し、9層の天守閣を持つ日本最大級の城だったとの記録が残っています。

北の庄城趾・柴田公園

柴田公園は、平成19年に『日本の歴史公園100選』にも選ばれました。

柴田公園は、市立地区公園で福井城の関連史跡になっています。

境内に残る北ノ庄城の石垣

北ノ庄城の石垣

柴田神社の境内では、北ノ庄城の石垣が考古学調査で発見されました。

露天掘りの状態のまま保存され、訪れる人々を驚かせています。

城自体は現存していませんが、一部の城郭が今もその面影を残しています。
 
神社の隣には柴田勝家公の像もあり、歴史と文化に触れるこの場所は、地元の人々や観光客に親しまれている神社です。

北の庄城址資料館

北の庄城址資料館

柴田公園には、資料館もあります。

北の庄城址資料館

開館時間:午前9時~午後6時
入場:無料

北の庄城址資料館には、トイレもあり、展示資料館と休憩所になっています。

北の庄城址資料館の奥には、小さな庭があります。

北の庄城址資料館

館内の奥には小さな庭があり、柴田勝家とお市の方の辞世があります。

歴史に興味のある方は、展示物もチェックしてください。
 
※奥の庭園は見落としやすいので注意してください。

柴田神社へ参拝した感想

福井駅からほど近い場所に佇む柴田神社へ、私は歩いて向かった。

駅前のざわめきから離れ、鳥居をくぐり抜けると、時代を超えた空間が私を迎え入れる。

境内に一歩足を踏み入れると、目に飛び込んできたのは、お市のかたと三姉妹の銅像だった。

柴田勝家

その奥には、柴田勝家の堂々たる姿を形どった銅像がそびえ立っている。

彼の歴史に思いを馳せながら、周囲を見渡すと、かつての北ノ庄城の天守閣跡地と知り、この地の歴史的重要性が心に刻まれた。

柴田神社の寺務所

神社の社務所では御朱印を頂戴した。手にしたご朱印帳には、この地の歴史が刻まれたかのよう。

ここには、北ノ庄城の御城印もあるそうだ。

さらに、柴田神社には特別な祈願、「美(モテ)祈願」もあった。

今回、美祈願は行っていないが、絶世の美女、お市のかたのように魅力を願いながら、祈願用紙に願いを込めて水に浮かべるそう。

モテ祈願用紙

この神社は、ただの観光地ではなく、訪れる人々に特別な体験を提供してくれる場所だと感じた。

隣接する資料館では、歴史に深く触れることができ、中庭からは別の時間が流れているような静けさがあった。

歴史の教科書で学んだことが、ここに来ると生き生きとしたものに変わる。

私の心は、この日一日、歴史のロマンに包まれていた。

まとめ

柴田神社

今回は「福井駅前の柴田神社」をしらべてみました。

福井駅から近く、徒歩で散歩感覚で行ける場所にあるのが、「柴田神社・北の庄城趾」

街中にあり、規模はそれほど大きくはありませんが、お市の方、柴田勝家ファンはかなり楽しめるゆかりの場所です。

お市さんの美徳をいただける神社でもあり、美しくなりたいと願う女性にもおすすめです。

戦国時代に絶世の美女と称されたお市の美徳をここで祈願して受け取ってみてはいかがですか?

ぜひ、お参りしてモテモテの人生を歩んでください。

柴田神社のアクセス

柴田神社の住所:福井県福井市中央1丁目21−17

柴田神社は、福井駅から徒歩で10分ほどで行くことができます。
(駅正面を出て左のほうにあります。)

車で訪れたい方は、神社から徒歩5分ほどの場所に駐車場があります。

駐車場

駐車場は、時間外は入れませんので注意してください。
 
福井駅周辺でカフェに行きたい方はこちら↓

福井駅前の観光地はこちら↓

お土産(ハピリン)の記事はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次