『柴田神社を知っていますか?』
柴田神社は、戦国武将「柴田勝家」に関わる神社です。
福井駅から徒歩で行ける距離にあり、福井の観光で訪れることができます。
- 柴田神社はどんな神社なの?
- 女性に人気の理由は?
- 御朱印はあるの?
今回は、福井の柴田神社を調べてみました
柴田神社

柴田神社は、福井県福井市にある神社。
その場所は、柴田勝家の居城であった北ノ庄城の本丸跡地と伝えられています。
現在はお城がありませんが、城郭の一部が現存しています。

柴田神社の境内では、北ノ庄城の石垣を考古学調査で発見され露天掘りの状態のまま保存し、見ることができます。
柴田神社は、柴田勝家公が祀られ、隣には柴田勝家の像も建てられています。
歴史と文化に触れることができる場所として、地元の人々や観光客に親しまれている神社です。
柴田勝家

柴田勝家(しばたかついえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。
生まれは福井ではなく、尾張(現在の愛知県)です。
織田信長の妹で戦国一の美女と言われるお市と結婚。
秀吉に攻めこまれ、北の庄城で二人で自害しています。
信長のもとで戦い続けた「瓶割り柴田」「鬼柴田」とよばれるほど勇猛な武将でした。
柴田神社は、戦国時代の武将・柴田勝家を主祭神とし、妻の市を配祀。
境内には、市の三人の娘を祀る「三姉妹神社」もあります。
柴田神社の御朱印

御朱印は「柴田神社」と「三姉妹神社」があります。
※御朱印帳を持っている方は帳面500円
御朱印は、柴田神社の社務所でいただけます。

社務所には、さまざまなお守り、おみくじなどもあります。
柴田勝家が描かれたオリジナル御朱印帳(初穂料2000円)や城印(初穂料1000円)もありました。
柴田神社が女性に人気の理由は?

お市の方が祀られているのが、女性に人気の理由です。
柴田神社は、全国の勝家・お市の方ファンがお詣りに訪れる神社
柴田勝家は、戦国一の美女と言われる、「お市」と結婚した事でも有名。

柴田神社は、お市の方が祀られ、美祈願所もあります。
モテ祈願用紙(初穂料300円)を書いて、用紙をこの水に浮かべます。

モテ用紙を心を込めて書いて、拝殿に参拝して、お市さんに挨拶して、水に浮かべて祈願します。
モテ用紙は、浮かべると溶けていきます。
三姉妹「娘三人の姫」

境内には、3姉妹の銅像が建っています。
市の三人の娘、茶々・初・江(浅井長政との子供)
三姉妹を御祀りしておることから、夫婦・兄妹・家族の絆を御神得とする、「絆の宮」として参拝されています。
柴田勝家は、豊臣秀吉との「賤ヶ岳の合戦」で敗れました。
勝家は、お市の方に娘たちと逃げるように諭しましたが、お市の方は、娘3人を秀吉の陣におくったあと、北の庄城で夫婦で自害しました。
北の庄城趾

柴田神社の隣が、北の庄城趾(柴田公園)です。
北の庄城は、大正3年に柴田勝家公が築城し、9層の天守閣を持つ日本最大級の城だったとの記録が残っています。
現在は、周りをビルに囲まれ、街中にある公園です。

柴田公園は、平成19年に『日本の歴史公園100選』にも選ばれました。
北の庄城址資料館

柴田公園には、資料館もあります。
開館時間:午前9時~午後6時
入場:無料
北の庄城址資料館には、トイレもあり、展示資料館と休憩所になっています。
北の庄城址資料館の奥には、小さな庭があります。

館内の奥には小さな庭があり、柴田勝家とお市の方の辞世があります。
歴史に興味のあるかたは、展示物をチェックしてください。
※奥の庭園は見落としやすいので注意してください。
まとめ

福井駅から近く、徒歩で散歩感覚で行ける場所にあるのが、「柴田神社・北の庄城趾」
街中にあり、規模はそれほど大きくはありませんが、お市の方、柴田勝家ファンはかなり楽しめるゆかりの場所です。
お市さんの美徳をいただける神社でもあり、美しくなりたいと願う女性にもおすすめです。
戦国時代に絶世の美女と称されたお市。その美徳をここで祈願して受け取ってみてはいかがですか?
ぜひ、お参りしてモテモテの人生を歩んでください。
社務所には、さまざまなお守りや福石守もありました。

福石守は、笏谷石を使用し、青みを帯びていて、見た目もキレイです、
他には、お市御守1000円もありました。
柴田神社のアクセス
柴田神社の住所:福井県福井市中央1丁目21−17
柴田神社は、福井駅から徒歩で10分ほどで行くことができます。
(駅正面を出て左のほうにあります。)

車で訪れたい方は、神社から徒歩5分ほどの場所に駐車場があります。

駐車場は、時間外は入れませんので注意してください。
福井駅周辺でカフェに行きたい方はこちら
【福井駅前の観光地】
お土産(ハピリン)の記事
今回は「福井駅前の柴田神社」をしらべてみました。
柴田神社は、御朱印があり、女性に人気の高い神社です。
福井駅前周辺の観光の参考にしてください。
お市は、戦国一の美女と賞され、さらに聡明だったとも伝えられています。