JR敦賀駅はどんな駅?観光スポットや近くの店は?駐車場はある?

JR敦賀駅

2024年3月に北陸新幹線の終着駅となり、一気にアクセスが向上したJR敦賀駅。

歴史ある港町・敦賀の玄関口として、鉄道の最新情報から赤レンガ倉庫や気比神宮などの観光スポット、海鮮グルメ、さらには駐車場や周辺施設まで。

この記事を読めば敦賀駅周辺の魅力と実用情報がすべてわかります。

タップできる目次

JR敦賀駅の概要

敦賀駅

JR敦賀駅は、福井県敦賀市の中心部に位置し、西日本旅客鉄道(JR西日本)が運営する交通の要所です。

2024年3月16日に北陸新幹線が金沢駅から敦賀駅まで延伸開業し、新幹線の終着駅となったことで、首都圏や北陸各地からの利便性が飛躍的に向上しました。

路線と運行概要

敦賀駅には、北陸新幹線をはじめとするJR在来線や第三セクター路線を含む合計4路線が乗り入れており、首都圏や北陸各地、若狭地方へのアクセス拠点となっています。

  • 北陸新幹線:東京~敦賀を直通する「かがやき」「はくたか」が合計14往復運転(かがやき9往復+はくたか5往復)、金沢~敦賀間「つるぎ」25往復運転
  • 北陸本線(在来線):金沢方面と湖西線経由で京都・大阪方面を結ぶ主要路線。
  • JR小浜線:美浜・小浜方面へ直通。観光シーズンは増結列車も運行。
  • ハピラインふくい(第三セクター):福井・武生方面へのアクセス路線。1~2時間に1本程度の運行。

時刻表サマリー(平日・北陸新幹線)

区間最速所要時間本数(往復/日)
敦賀 ⇔ 東京約3時間8分~14往復
敦賀 ⇔ 金沢(つるぎ)約40分~25往復

敦賀から東京への移動の記事はこちら↓

駅構内の主要施設

JR敦賀駅の駅構内

JR敦賀駅には以下のような施設があります。

  • 待合室:ベンチ・コンセントポートあり
  • 売店(コンビニ):セブン‐イレブンJR敦賀駅店
  • コインロッカー:約100台
  • トイレ:多機能トイレ含む男女各数箇所
  • 自動販売機:飲料・軽食
  • Wi-Fi:無料スポットあり
  • バス乗り場:駅前バスターミナル(複数番線)
  • タクシー乗り場:駅前ロータリーすぐ

駅改札の隣は、敦賀市が整備した交流施設「オルパーク」です。

駅の西口ロータリーには、観光案内所やレンタカー窓口も設置されており、初めて訪れる方にも安心です。

次の章では、敷地南側に2022年9月オープンした複合施設 TSURUGA PORT SQUARE “otta” をはじめ、駅周辺のショップ&グルメスポットをご紹介します。

敦賀駅のバス乗り場・タクシー乗り場

敦賀駅のバス乗り場

JR敦賀駅の駅前ロータリーには、バスターミナルとタクシー乗り場が隣接し、駅を出てすぐに乗り継ぎが可能です。

タクシー乗り場

タクシー乗り場は駅前にあり、日中はタクシーが待機しています。

  • ロータリー東側(北口側)に専用乗り場があり、常時3~5台が待機
  • 深夜帯はタクシー配車センターに電話が必要なケースも
  • 主要行き先の目安料金(駅前→気比神宮):約¥1,000/所要5分
  • 貸切・観光利用の場合は、事前予約も可能(地元タクシー会社など)

タクシー会社は、敦賀第一交通株式会社敦賀海陸運輸株式会社などがあります。

バス乗り場(敦賀駅前バスターミナル)

バス乗り場は駅前のバスターミナルで、行き先によって乗り場が異なります。

案内板は改札外ロータリー中央と各乗り場前に設置されています。

乗り場番号路線名主な行き先備考
1番温泉線・東郷線・愛発線リラ・ポート、泉ヶ丘、新保中、杉箸、新道野一部予約便あり(月・水・金、火・木・土運行)
2番中央線・中郷木崎線・粟野沓見線沓見、松葉町、運動公園西口土日祝運休便あり、冬期限定便あり
3番ぐるっと敦賀周遊バス(観光ルート/ショッピングルート)市民文化センター、日本海さかな街、赤レンガ倉庫など10:00~17:10頃まで、およそ1時間間隔
4番東浦線・常宮線・松原線元比田、白木、松葉町一部予約便・季節運行便あり
5番金山線・山公文名線国立病院、粟野中学校前、公文名土日祝・年末年始運休便あり
6番若狭線(木崎経由/若葉町経由)美浜駅前土日祝・年末年始運休便あり

各路線の最新時刻表・運賃は、【敦賀駅 停留所時刻表 敦賀市-Tsuruga City-コミュニティバス 敦賀市-Tsuruga City-】をご確認ください

ICカード(ICOCA等)も利用可能ですが、一部コミュニティバスは現金のみの場合があります。

敦賀駅の注意点

「一期一会。」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次