JR敦賀駅はどんな駅?観光スポットや近くの店は?駐車場はある?

JR敦賀駅

JR敦賀駅は福井県敦賀市に位置するJRの主要駅です。

敦賀は湊町としても知られており、駅周辺には赤レンガ倉庫などの観光スポットもあります。

今回は、JR敦賀駅周辺の主要な観光スポットを調べました。

JR敦賀駅

JR敦賀駅

JR敦賀駅は福井県敦賀市に位置する西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅です。

現在、北陸新幹線の改修工事が進行中であり、2024年春に完成開業が予定されています。

JR敦賀駅は敦賀市へアクセスする際に利用される駅であり、小浜線とも連結されているため、若狭・小浜方面への移動にも利用されます。

敦賀駅は、特急列車も停車する重要な駅です。

ホームは3面7線で、階段やエレベーターを使用してホームへ移動します。改札口は1箇所のみ設置されています。

JR敦賀駅は、北陸新幹線の開業に向けて注目を集める駅であり、周辺には観光地やグルメスポットも多くあります。

敦賀駅

【JR敦賀駅の駅構内主要施設】

  • 待合室:あり
  • 売店:あり
  • トイレ:あり
  • 自動販売機:あり
  • バス乗り場:あり
  • タクシー乗り場:あり

 
【敦賀駅の隣の駅】

  • 南今庄駅(福井・金沢方面)
  • 新疋田駅(敦賀・大阪方面)
【敦賀駅の始発と終電】

福井・金沢方面
始発:5:49
終電:22:43

米原方面
始発:5:20
終電:22:07

※ダイヤ変更で変わる可能性があります(2022年5月時点のデータです)

敦賀駅には、小浜線があり、乗り換えて美浜・小浜方面へ行くことができます。

バス乗り場・タクシー乗り場

敦賀駅のバス乗り場

JR敦賀駅には、バス乗り場とタクシー乗り場があります。

タクシー乗り場は駅前に位置しており、日中はタクシーが待機しています。利用者は駅を出るとすぐにタクシーに乗ることができます。

バス乗り場は駅前にあるバスターミナルで、行き先によって乗り場が異なります。

バスターミナルでは案内板や掲示物が設置されており、目的地に合わせて正しい乗り場を見つけるように注意してください。

JR敦賀駅の待ち合わせ場所

JR敦賀駅の待ち合わせ

JR敦賀駅では、改札口が1箇所のため、待ち合わせ場所としては改札口を出た場所が最適です。

改札を出ればすぐに合流できます。

また、駅の近くにはottaという施設が2020年9月にオープンしました。

otta内には本屋さんや店舗があり、さまざまな楽しみ方ができます。時間がある場合は、ottaでの滞在もおすすめです。

さらに、徒歩で5〜10分ほどの距離にはショッピングセンターのアルプラザがあります。

アルプラザでは、様々なショップやレストランが揃っており、買い物や食事を楽しむことができます。

敦賀駅周辺での目印としては、緑色をした都怒我阿羅斯等像(つぬがあらしと)や蒸気機関車の車輪が挙げられます。

これらの特徴的なスポットを目印にするのもいいかもしれません。

otta(オッタ)

ちえなみき

駅前には、TSURUGA POLT SQUARE 「otta」(ツルガポルトスクエア オッタ)が2022年9月にオープンしました。

ottaには、ホテル、飲食・物販テナント(ちえなみき、中道源蔵茶舗など)が入っています。

ちえなみきは、図書館のような本屋さんで、見ていて飽きない作りです。
 
向かい側の建物には、魚料理を楽しめる「魚とごはん ますよね」もありました。

JR敦賀駅の駐車場

敦賀市駅前立体駐車場

JR敦賀駅には、駐車場があります。

駅の南側に駐車場がありますが、満車の時は敦賀市駅前立体駐車場があります。

敦賀市駅前立体駐車場は60分以内なら無料。

基本料金は60分100円です。

敦賀駅周辺の駐車場はこちらの記事を参考にしてください。

JR敦賀駅周辺の駐車場

JR敦賀駅周辺の駐車場はどこがオススメ?料金が安いのはどこ?

2018.09.01

敦賀駅周辺のホテル

JR敦賀駅周辺にはホテルがあり、安いところで4500円からです。

駅の近くには東横イン敦賀駅前店があります。

2024年春には、北陸新幹線が開業予定で、現在は駅周辺の工事が進んでいます。

敦賀市の観光スポット

駅前の観光スポットは少ないですが、駅前通りには宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999の銅像があります。

宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999の銅像のを見ながら気比神社へ行くことができます。

敦賀市

敦賀駅前に「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントがあるのはなぜ?

2018.05.30

敦賀の海沿いの方にいくつかの観光スポットがあります。

海沿いまでは、徒歩で15-20分ほど。

敦賀のシェアサイクルを利用するもいいです。

敦賀シェアサイクル

【敦賀市の観光に便利】赤いシェアサイクルの借り方!レンタル金額と場所は?

2020.08.30

【赤れんが倉庫】

<赤レンガ倉庫の外観

赤れんが倉庫は、レトロな雰囲気がある敦賀の観光スポットの一つです。

敦賀駅から徒歩で20分ほど

ジオラマ館

赤レンガ倉庫のジオラマ館は何があるの?敦賀の観光名所へ行ってみた。

2019.01.06

近くにはランプ小屋もあります。

ランプ小屋の記事はこちら

旧敦賀港駅のランプ小屋

ロマンある旧敦賀港駅のランプ小屋!中には何があるの?

2018.05.16

【気比神宮】

気比神宮大鳥居

建立は飛鳥時代とされていて、日本三大鳥居の一つがある神社です。

敦賀駅から徒歩で10分ほど

気比神宮

敦賀の恋のパワースポットと言われる気比神宮はどんな神社なの?

2018.06.18

【気比の松原】

気比の松原

「気比の松原」は、日本三大松原の一つ

海岸に防風、防砂の松原は景観がよく、浜辺の景色を楽しめるスポット

敦賀駅から車で15分ほど

気比の松原

敦賀の「気比の松原」はどんな場所なの?魚は釣れる?

2018.05.21

【金ヶ崎緑地】

敦賀ムゼウム

金ヶ崎緑地は、敦賀市にある敦賀港開港100周年の一環として整備。

敦賀の港の雰囲気が楽しめる緑地公園です。

敦賀駅から徒歩で20分ほど

金ヶ崎緑地の記事

モニュメント

敦賀の定番スポット 金ヶ崎緑地公園!赤い謎のモニュメントを発見。

2018.05.23

杉原千畝の「人道の港 敦賀ムゼウム」もあります。

人道の港 敦賀ムゼウム

ホントにあった命のビザ!杉原千畝の「人道の港 敦賀ムゼウム」を見学。

2018.05.18

敦賀市のレジャー

花火

夏は海水浴に来る方が多いです。

敦賀には、いくつかのビーチがあり、船で渡れる水島が有名です。

夏は敦賀花火もあります。

福井県の花火

【2023年の福井県の花火大会】日程・場所と注意点のまとめ。

2018.07.01

釣りが好きな方に人気なのが、敦賀新港海釣り公園です。

シーズンになると多くの釣り人が訪れる人気の釣り場です。

敦賀新港海釣り公園に関しての情報はこちら

敦賀新港海釣り公園

敦賀新港海釣り公園(福井県)では何が釣れる?鞠山海遊パーク

2017.09.17

金ヶ崎城跡は、歴史好きには定番スポット。

敦賀の天筒山はハイキングコースになっています。

金ヶ崎城は、新田義貞が足利軍と戦った城跡です。

織田信長の撤退戦である「金ヶ崎の戦い」の舞台となった城で、窮地に陥った織田信長を豊臣秀吉が救った場所。

少し山へ登る必要があります。

月見御殿

金ヶ崎城跡から月見御殿へ【金ヶ崎の退き口の絶景スポット】

2020.11.09

敦賀で有名な山は、野坂山やインディアン平原のある岩籠山があります。

敦賀駅周辺のお店

JR敦賀駅の駅構内

JR敦賀駅には、売店(セブンイレブン)があり、そば屋などがあります。

駅改札の隣は、敦賀市が整備した交流施設「オルパーク」です。

10分ほど歩くと、ショッピングセンター(アルプラザ敦賀)があります。
 
駅前にはアーケード商店街があり、飲食店・居酒屋や喫茶店があります。

敦賀駅の商店街
敦賀の有名なお店は、敦賀ヨーロッパ軒本店、中華そば一力などが挙げられます。

敦賀のグルメは、海が近いこともあり海鮮メニューが多いです。

日本海さかな街もあり、海鮮丼なども楽しめます。

また、ソースカツが有名で「敦賀ヨーロッパ軒」があります。

まとめ

JR敦賀駅

今回は、JR敦賀駅周辺を調べました。

敦賀市は、港町として歴史的な価値があります。

特に明治時代には、ロシアのウラジオストクまでの直通定期船が運航されており、世界への玄関口として栄えました。

敦賀は海に近く、美しい海水浴場や釣りスポットなど、海のレジャーを楽しむことができます。

また、歴史的な建築物や文化遺産も点在しており、歴史好きの方にも楽しめる観光地です。

敦賀の魅力は、海と歴史が融合した独自の風景や雰囲気にあります。

海でのアクティビティを楽しみながら、敦賀の歴史や文化に触れることができるので、その魅力を体感してみてください。
 
敦賀の観光地の記事はこちら

敦賀市の観光スポット

敦賀市が見逃せない!有名な観光スポットは?おすすめの場所はどこ?

2018.05.27

今回は、敦賀市のJR敦賀駅周辺を調べました。

機会がありましたら、周辺を散策してみてください。

スポンサード リンク