敦賀の「気比の松原」はどんな場所なの?魚は釣れる?

気比の松原

『気比の松原を知っていますか?』
 
敦賀にある「気比の松原」は日本三大松原の一つです。

海岸沿いに松林があり、ロケーションがいい場所です。

  • 気比の松原は何があるのか?
  • どんな魚が釣れるの?
  • 注意点はあるの?

敦賀の「気比の松原」を調べてみました。

日本三大松原とは?

日本の三大松原ってどこにあるのだろう?

三大松原は、広大な防砂の松原が広がる場所です。
 
<日本三大松原>

  • 三保の松原(静岡県)
  • 虹の松原(佐賀県)
  • 気比の松原(福井県)
日本の3大松原は、静岡県、佐賀県、福井県にあります。

「気比の松原」は、日本三大松原の一つです。

気比の松原は、海岸に広がる防風林や防砂林で知られる美しい松原。

その景観は非常に魅力的であり、訪れる人々に浜辺の素晴らしい景色を楽しむことができます。

気比の松原はどんなところ?

気比の松原

気比の松原があるのは、福井県敦賀市。

敦賀は港町として栄え、北陸道の総鎮守の氣比神宮が鎮座しています。

気比の松原は、その美しい景観と豊かな自然が評価され、国の名勝に指定されています。

気比の松原

長さ約1.5km・広さ約40万m2という広大さと、白い砂浜と松のコントラストが楽しめる松原。

赤松、黒松約17,000本が生い茂る国の名勝地が「気比の松原」です。

気比の松原は、気比神宮の神苑だった場所です。

その気比の松原には、「一夜の松原」という伝説があります。

「一夜の松原」という伝説

聖武天皇の御代、この地に攻めてきた敵。

そのとき一帯の松に、無数のシラサギの群れがとまった。
 
それはまるで、風にひるがえる旗差物のようだった。

その無数のシラサギの群れが止まったものを見た敵は、それを数万の軍勢とみて、たちまち逃げ去ったのだという

気比の松原の夏

気比の松原

「気比の松原」は、海水浴場として有名。

砂地の海水浴場で、夏場は海の家もオープンします。

海水浴客や地元の方々が訪れ、にぎわいます。

特に京阪神や中京方面からの観光客も多く訪れ、夏のリゾート地として人気を集める場所。

シーズンオフの駐車場は無料ですが、夏場は有料です。

気比の松原では、毎年8月16日の夜に、灯篭流し、敦賀花火が行われます。

花火

「とうろう流しと大花火大会」は、2019年で70回目を迎えます。

18:30から赤、青、黄の約6000個の灯ろうが読経に合わせて流され海面を彩り、19:30からは花火が夜空を染め上げます。

敦賀花火は、北陸でも人気の高い花火大会です。

福井県の花火大会はこちら

福井県の花火

【2023年の福井県の花火大会】日程・場所と注意点のまとめ。

2018.07.01

気比の松原をウォーキング

気比の松原

気比の松原は、ウォーキングを楽しむ人々にも人気のスポット。

この美しい景観が広がる場所には、整備された遊歩道があり、多くの人々がウォーキングを楽しんでいます。

気持ちの良い緑の木々の中を散策することは、心身の健康にも良い刺激になります。

気比の松原は、その美しさと魅力が評価され、日本の遊歩百選にも選ばれています。

遊歩道沿いには、自然の息吹を感じながら歩くことができ、リラックスした時間を過ごすことができます。

所要時間は約15分~40分、スケジュールに応じたコース選びが可能。

気比の松原のマンホールカード

マンホール

敦賀市の気比の松原は、その美しい景観が市内のマンホールのデザインにも取り入れられています。

街中を歩いていると、気比の松原のデザインが描かれたマンホールを見ることができます。

これは、敦賀市の魅力を象徴する一つ。

ぜひ、散策や街歩きの中で、気比の松原のデザインが描かれたマンホールを探してみてください。
 
敦賀市ではマンホールカードと呼ばれるカードを発行しています。

福井県のマンホールやマンホールカードに関してはこちら

福井県のマンホールの蓋やカード!種類や場所を調べてみた。

2017.08.08

気比の松原での釣り

気比の松原の砂浜や海岸は、釣りを楽しむ人々にとって魅力的なスポットです。

訪れた日も釣り人がいました。

気比の松原
釣り人がいたので、何が釣れるのかを聞いてみると、キス、フグ、コチが釣れたと言っていました。

キス
キス

カレイやタイも釣れ、ホウボウが釣れることがあります。

ホウボウ

気比の松原で釣りをする方は多く、浜辺でファミリーフィッシングを楽しむのもいいかもしれません。

気比の松原の美しい景観と静かな環境の中で釣りをすることは、心身のリラックスやリフレッシュになるかもしれません。

ただし、夏場は海水浴場となるので釣りは不可です。

まとめ

気比の松原は、ウォーキングにも最適で市民の憩いの場の一つ。

釣り人が釣りを楽しんだり、夏は海水浴をして敦賀花火を見たりと楽しめる砂浜です。

気比の松原は、日本三大松原で敦賀の観光地として知られています。

敦賀は、明治時代、世界への玄関口でした。

敦賀からロシアに渡り、ロシア鉄道を経て、ヨーロッパへ向かうのに利用していました。

欧亜国際列車、ヨーロッパとのつながった場所で、鉄道資料館もあります。

旧敦賀港駅舎

旧敦賀港駅舎【敦賀鉄道資料館】はどんな場所?マンホールカードを入手!

2018.04.10

赤レンガ倉庫もあり、敦賀は洋風建築の残る港町です。市内を散策してみるの楽しいかもしれません。

敦賀には、シェアサイクルもあります。
 
<敦賀の観光名所>

気比の松原のアクセス

気比の松原

住所:福井県敦賀市松島町
駐車場:あり

※駐車場は夏場は有料です。

<交通アクセス>
北陸自動車道・敦賀ICより 車で約13分
JR敦賀駅より 車で約10分

バス
JR敦賀駅より コミュニティバス「松原線」で約12分「気比の松原」停留所下車
JR敦賀駅より 「ぐるっと敦賀周遊バス」で約15分「松原海岸」停留所下車

釣り好きにはこちらもあります。

敦賀新港海釣り公園

敦賀新港海釣り公園(福井県)では何が釣れる?鞠山海遊パーク

2017.09.17

今回は「敦賀にある気比の松原」をしらべてみました。

その他にも敦賀には多くの魅力的な観光スポットや歴史的な名所がありますので、ぜひ機会があれば敦賀を訪れてみてください。

スポンサード リンク