敦賀駅前にモニュメントがあるのを知っていますか?
敦賀駅から駅前大通の両側には、「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントがたくさん設置されています。
なぜ敦賀駅周辺に「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントがあるのか調べてみました。
敦賀駅のモニュメント

JR敦賀駅周辺、本町商店街には、「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントがあります。

敦賀駅前のアーケードの道路脇に、たくさんのモニュメントがあります。

モニュメントは、「松本零士の宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道スリーナイン」にまつわる銅像。
モニュメントの場所は、敦賀駅周辺です。
<場所>
・駅前商店街
・本町1丁目商店街
・本町2丁目商店街
<交通アクセス>
北陸自動車道・敦賀ICより 車で約8分
JR敦賀駅
見学自由
銀河鉄道999(銀河鉄道スリーナイン)のモニュメントなどブロンズ像28体が設置されている敦賀駅のシンボルロードです。
なぜ敦賀にモニュメントがあるの?
まず疑問なのが、「松本零士の宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道スリーナインにまつわる銅像が敦賀にあるのか」ということ。
敦賀駅周辺にモニュメントができた理由は?
明治時代の敦賀は、東京とパリを結ぶ「欧亜国際連絡列車」が敦賀港駅を経由して走り、「日本でも有数の鉄道と港の町」でした。
その名残の「欧亜国際連絡列車」の旧敦賀港駅舎もあり、現在は、敦賀鉄道資料館になっています。

モニュメントは、1999年に敦賀港開港100周年を記念して設置されました。
敦賀市のイメージである「科学都市」「港」「駅」と敦賀市の将来像を重ね合わせ、モニュメントを敦賀駅から気比神宮までのシンボルロードに設置しています。
敦賀市が「港と駅」のイメージで、松本零士作品を選んだのが、ここにできた理由です。
(松本零士先生の出身は福岡県)
松本零士先生の了承があり、敦賀駅周辺にモニュメントロードが出来ました。

『宇宙戦艦ヤマト』が12体、『銀河鉄道999』は16体。
駅から気比神宮までの道の両側のアーケードに並んでいます。
敦賀鉄道資料館の詳細はこちら ↓
どんなモニュメントがあるの?
敦賀駅周辺には、モニュメント(ブロンズ像)が、28体あります。
・『宇宙戦艦ヤマト』が12体
・『銀河鉄道999』は16体。
気比神宮につながる道で、距離は約1.2Kmのシンボルロード。
(アーケード商店街の両脇にあります)

道路の両脇にありますので、往復する必要があります。
気比神宮までは、徒歩で15分~(片道)かかります。
写真で撮るには、銅像が両脇にあり、アーケード内なので光量が少なかったり逆光になったりします。
駅前広場にあるのは「星野鉄郎とメーテル」
場所:駅前広場
「銀河鉄道999」の始まり。
メーテルとの出会い
場所:駅前商店街
限りある命のための戦い
場所:本町1丁目商店街
別離
場所:本町1丁目商店街
メーテルとの別れ。
『宇宙戦艦ヤマト』帰還
場所:駅前商店街
サーシャは、母スターシャのもとへ
英雄の丘
場所:本町1丁目商店街
英雄の丘に終結
信じ合う愛
場所:駅前商店街
佐渡酒造
場所:駅前商店街
宇宙戦艦ヤマトの名鑑医。

このようなモニュメントがあります。
(モニュメント像のリスト)
銀河鉄道999
少年 星野鉄郎
メーテルとの出会い
永遠の星の海へ
ポケットパーク
母との記憶
迷いの星
ガラスのクレア
エメラルダス
時間城
友の眠る星
プロメシューム
限りある命のための戦い
別離
青春の幻影
英雄の丘
スターシャ
別れー出会い
サーシャ
サーシャの最期
スカルダートの罠
惑星デザリアム
雪とアルフォン
帰還
信じ合う愛
佐渡酒造
敦賀駅のモニュメントを訪れた感想
訪れた時間は春の昼過ぎ、天気が良くて暑かったです。
モニュメントが気になり、チェックしましたが、モニュメントも数があるので、全部を見るのは大変。
敦賀の人でも、全部を見て、位置を把握している人は少なそうです。
歩いて気比神宮に行く場合、往復すれば、全部のモニュメントが見れますので、チェックしてみてください。
<その後の情報>
敦賀市内を走る国道8号線は4車線化により道路工事が行われています。そのため、本町1丁目商店街の銅像は撤去されています。
本町第3公園に集合していました。
※2020年の夏には元の場所に戻されています。

本町第3公園は、蒸気機関車のある公園です。
その前にまとめて並んでいます。

あとの一部は、赤レンガ倉庫にあります。

赤レンガのキハ28の横にあります。
(駅前のモニュメントはそのままの位置です。)
モニュメントを見たい方は「本町第3公園」「赤レンガ倉庫」へ行ってください。
<敦賀駅のモニュメント>
非日常度
まとめ
今回は、敦賀駅周辺のモニュメント、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999をしらべてみました。
大通りの脇には、多くの銅像があるので、お気に入りのキャラクターと一緒に撮影するのもいいです。
残念ながら今回、すべてを撮影することはできませんでしたが、松本零士作品が好きな方は楽しめる場所です。
今後、機会がありましたら、モニュメントの画像をこちらのページに更新していきます。
また、敦賀にはモニュメント以外にも、多くの見どころがあります。
敦賀の観光名所や、港町を散策してみてはいかがでしょうか?
敦賀の観光名所などのまとめ「敦賀しらべ」はこちら↓
<敦賀の観光名所>
今回は「敦賀駅のモニュメント」をしらべてみました。
機会がありましたら、訪れてみてください。