JR小浜駅は、小浜市にあるJR西日本の駅です。
- 「小浜駅には何があるの?」
- 「駅周辺にお店やホテルはあるの?」
- 「観光スポットはあるの?」
今回は、JR小浜駅や近隣の観光スポットを調べました。
目次
JR小浜駅

JR小浜駅は、小浜市にあるJR西日本の駅。
小浜線の中では乗り降り客の多い駅で、電車で小浜にアクセスする時に利用する方が多いです。
小浜線には特急はなく、小浜駅には全ての電車が停まります。
駅の改札は1カ所です。
【JR小浜駅の駅構内主要施設】
- 待合室:あり
- 売店:あり
- トイレ:あり
- 自動販売機:あり
- バス乗り場:あり
- タクシー乗り場:あり
JR小浜駅のホームは2面3線で、階段、エレベーターを使用してホームへ移動します。
小浜駅の隣の駅は、東小浜駅(敦賀方面)と勢浜駅(舞鶴方面)です。
敦賀方面
始発:5:10
終電:20:17
舞鶴方面
始発:6:22
終電:21:28
※ダイヤ変更で変わる可能性があります(2022年4月時点のデータです)
バス乗り場・タクシー乗り場

小浜駅は、バス乗り場・タクシー乗り場があります。
タクシー乗り場は駅前にあり、日中は待機していることが多いです。
バス乗り場もタクシー乗り場の隣にあります。
JR小浜駅の待ち合わせ場所

JR小浜駅は改札口が1カ所なので、改札口を出たところで待ち合わせるのが良いです。
駅前にはショッピングセンターなど大きな建物はありません。
小浜駅の一般的な待ち合わせ場所は駅前周辺です。
JR小浜駅の駐車場

JR小浜駅には、駅前駐車場があります。
駅前駐車場は1時間以内無料です。
駅の駐車場は、小浜駅の北側にあります。
他にもいくつかの駐車場があります。
小浜駅周辺のホテル
JR小浜駅周辺にはホテルがあり、安いところで4000円ぐらいからです。
駅の近くには若狭小浜 若杉があります。
小浜駅近くのホテルは少なめですが、1km圏内で探すといろいろなホテルがあります。
小浜駅周辺の観光スポット
JR小浜駅からアクセスできる観光スポットは下記のところがあります。
【蘇洞門めぐりの遊覧船】

小浜には、蘇洞門めぐり遊覧船があります。
若狭フィッシャーマンズから遊覧船に乗って、自然が作り出した奇岩や断崖の絶景を遊覧船で見ることができます(所要時間は50分)
若狭フィッシャーマンズワーフから遊覧船に乗ります。
⇒ 蘇洞門めぐり遊覧船のプラン
冬場は、若狭フィッシャーマンズワーフに期間限定の牡蠣小屋が出現します。
【御食国若狭おばま食文化館】

御食国若狭おばま食文化館は、食に関する博物館。
食品サンプル作りなどの体験コーナーもあり、子供にも人気です。
【小浜西組】

小浜西組は、重要伝統的建造物群保存地区です。
小浜城の城下町で古い街並みが残り、タイムスリップした気分で散策を楽しめます。
小浜の城下町は東組、中組、西組の3つに分かれ、住宅が多いのが「小浜西組」です。お寺もたくさんあります。
小浜公園周辺に無料駐車場があり、散策ができます。
小浜の神社やお寺

小浜には神社やお寺が多いです。
奈良・東大寺へお水送りが行われる「神宮寺」や国宝建造物がある「明通寺」があります。
紅葉で有名な萬徳寺もあります。

珍しい観音様が祀られる妙楽寺や若狭国分寺もあります。
本堂が国指定の重要文化財の飯盛寺などいろいろなお寺があり、お寺巡りを行えます。
小浜城址には小浜神社があります。
小浜駅周辺のお店

JR小浜駅の駅前には、駅ビル、ショッピングセンターなどはなく、のどかです。
駅前にはアーケード商店街があり、やきとりの秋吉などの居酒屋もありました。
小浜市のグルメは、焼き鯖寿司や海鮮系が豊富です。(今回は、はまがわでランチをしました。)
季節によっては、フグや牡蠣メニューなどもあります。
鯖をはじめとした魚介類のお店があり、若狭フィッシャーマンズ・ワーフでは、お寿司や鮮魚・お土産なども購入できます。
周辺には飲食店もあります。
若狭フィッシャーマンズ・ワーフの近くには、わらじカツ丼の有名なお店もあります。
まとめ

今回は、JR小浜駅周辺を調べました。
小浜は海に面し、自然が豊かで海の幸も豊富です。
なかでも「蘇洞門めぐり」は、自然が時間をかけて作った景観が見られる小浜の人気スポット。
蘇洞門は、海外からも多くの人が訪れ、世界的にも人気のスポットです。
小浜駅から敦賀駅までは、電車で約1時間です。
敦賀駅はこちらの記事
小浜の観光地の記事はこちら
今回は、小浜市のJR小浜駅周辺を調べました。
もし機会がありましたら、周辺を散策してみてください。