旅行やドライブする時に立ち寄ることが多いドライブイン。
福井県の美浜町には「五湖の駅」があります。
- 五湖の駅は、どんなところなの?
- 何が売っているの?
- 食事のメニューは何があるの?
今回は、「五湖の駅」を調べてみました。
五湖の駅

五湖の駅(ごこのえき) は、国道27号線沿いにあるドライブインです。
国道27号線は、敦賀から小浜方面を結ぶ主要道路。

「五湖の駅」を見ると、道の駅を想像するかもしれませんが、道の駅とは関係なく、独自のものです。
五湖の駅は、地元のドライブインで、おみやげ、飲食が可能。
道路側の入口には、「美浜町特産へしこ」と大きく書かれた看板があり、へしこに力を入れているようです。
五湖の駅には何があるの?

ドライブインで、お食事何処、売店、トイレ、があります。
売店は、1号館と2号館がありました。
五湖の駅の売店では、特産品のへしこをはじめ、福井のお土産が購入できます。
おみやげと書かれている方が2号館です。
お食事処

五湖の駅は、お食事処があり、飲食も可能です。
セルフタイプで、自販機食券を購入して、出来上がったら取りに行くスタイルです。
店内は木のテーブル

一枚の木でできた木のテーブルです。
お食事処には、福井名物「ソースカツ丼」があります。
ソースカツとおろしそばがセットになった福井セットを注文

ソースカツとそばのセットでボリューム満点でした。

土日は海鮮丼などもあります。(数量限定)
ソフトクリームもありました。
<オススメ福井名物メニュー>
- ソースカツとおろしそばのセット:1150円
- 海鮮丼:2000円
- イカ丼:1500円
- ソースカツ丼:800円
- へしこ茶漬け:550円
※ 記載の価格は変更になる場合があります。
お食事処
【営業時間】10:30 ~ 16:00 LO(土日祝日は17:00まで)
天下水

駐車場の左側には、水が出ていました。
地下40mからの名水と書かれています。

水が流れ出ており、柄杓もありました。

五湖の駅を訪れた感想
地元の特産品、お土産物などが販売されています。
福井の定番のお土産、羽二重餅をはじめ、色々なお土産がありました。
2号館は、工芸品やお酒なども販売していて、色々なお土産探しを楽しめます。
五湖の駅の場所は、交通量の多い国道27号線沿いです。
隣の敷地にはミニストップがありました。

(福井県の嶺南には7店舗あります。)
ちなみに、福井県の嶺北地方にはミニストップは1件もありません。
福井県にはイオンがなく、全国唯一のイオンなし県です。
少し話がそれましたが、五湖の駅は国道27号線沿いにあり、アクセスしやすいです。
ドライブ時立ち寄って見るといいかもしれません。
<五湖の駅>
オススメ度
非日常度
五湖の駅へのアクセス
<
五湖の駅 | |
住所 | 福井県三方郡美浜町久々子72−1 |
営業時間 | 9時30分から17時まで |
定休日 | 毎月第一火曜日(変動あり) |
<交通アクセス>
<車の場合>
美浜ICから10分ほど
「五湖の駅」には、いろいろなお土産やがあるので、お気に入りの商品を探してみてください。
五湖の駅とは関係ありませんが、福井県内には道の駅もあります。
(2021年4月現在17カ所あります。)
道の駅は、ドライブに便利です
<福井県内の道の駅>
- 道の駅河野
- 道の駅九頭竜
- 道の駅パークイン丹生ヶ丘
- 道の駅名田庄
- 道の駅みくに
- 道の駅若狭熊川宿
- 道の駅さかい
- 道の駅シーサイド高浜
- 道の駅若狭おばま
- 道の駅うみんぴあ大飯
- 道の駅西山公園
- 道の駅越前
- 道の駅三方五湖
- 道の駅一乗谷あさくら水の駅
- 道の駅禅の里
- 道の駅 恐竜渓谷かつやま
- 道の駅 越前おおの 荒島の郷
美浜町のスポット
いかがでしたか?
今回は、「五湖の駅」をしらべしました。
機会がありましましたら、足を運んでみてください。