神戸から福井へ行くにはどうしたらいいのだろう……
「一番早く着くのはどの方法なの?」
「料金が安いのはどれなの?」
兵庫県の神戸から福井県の福井市へ電車、バス、車で行く場合に、かかる時間や金額をチェックしてみました。
目次
福井県のJR福井駅

福井県の中心になるのがJR福井駅
駅前に出ると大きな恐竜が出迎えてくれます。
福井は恐竜の発掘が盛んで、多くの化石が発見され、福井県立恐竜博物館は人気の観光スポットです。

眼鏡産業が盛んで、全国生産の90%以上を生産しています。
冬は「越前カニ」が有名で、かにを食べに訪れる方も多いです。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で取り上げられた一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)も人気のスポットです。
神戸から福井へ行くには?
神戸から福井へ行くには大きく3つの方法があります。
- 電車
- バス
- 車
福井に一番早く着くのは「電車」を利用する方法です。
一番料金が安いのは、バスを使う方法です。
ここでは、それぞれの方法でJR福井駅へ電車・バス・車で行く場合の金額や時間をまとめました。
電車で行く場合

電車の場合は特急と普通電車(快速・新快速)を使用します。
京都乗り換え
- 快速 神戸 ⇒ JR京都駅
- 特急サンダーバード JR京都駅 ⇒ 福井駅
大阪乗り換え
- 快速 神戸 ⇒ JR大阪駅
- 特急サンダーバード JR大阪駅 ⇒ 福井駅
京都乗り換えの方が安いです。特急料金が大阪と京都で変わります。
朝一で行こうと思うとこのような感じです。
神戸駅 6:22発 福井駅8:54着(京都乗り換え)
所要時間2時間32分
乗換1回
※ダイヤ改正などにより、時刻や乗り換え回数は変わりますので参考程度にしてください。
合計金額 5,930円
金額は普通席の価格です。
※特急の指定席を使用する場合は別途指定席料金がかかります。
神戸から福井までかかる時間は約2時間半
金額は、JR特急の利用の場合は、往復割引切符などを購入すると、もっと安く行けます。
【神戸から福井へ電車で行く場合の時間と金額】
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約2時間30分~ | 5,930円 |
普通列車の場合

普通列車は乗り換えが必要です。
金額:4,070円
時間は4時間ほどかかります。
朝一で普通列車で行こうと思うとこのような感じです。
神戸 7:15発 福井 10:49着
所要時間3時間34分
乗換1回
※ダイヤ改正などにより、時刻や乗り換え回数は変わりますので参考程度にしてください。
青春18きっぷ

期間限定ですが、普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)
※春、夏、冬休みに発売される切符です。
(春季用)
発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)
(夏季用)
発売期間:2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
利用期間:2023年7月20日(木)~2023年9月10日(日)
(冬季用)
発売期間:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
利用期間:2023年12月10日(日)~2024年1月10日(水)
普通電車は、時間がかかるので、電車が好きではない方はやめた方がいいです。
バスで行く場合

高速バスで大阪まで行く方法があります。
バスは大阪で乗り換えが必要です。
神戸 ⇒ 大阪駅
大阪駅 ⇒ 福井駅
※神戸から福井への直行便はありません。
大阪まで電車(JR410円)を使い、大阪からバスで福井に向かうのもいいです。
かかる時間は5時間20分~
【神戸から福井へ電車で行く場合の時間と金額】
時間(片道) | 金額(片道) | |
バス | 約5時間20分~ | 4,500円〜 |
自家用車で行く場合
車で行く場合は、高速道路を使います。
高速道路(普通車)
京橋PA ⇒ 福井IC
阪高3号神戸線 > 名神高速 > 北陸道
ETC料金 7,160円(普通車)
※時間帯割引などは考慮していません
<参考ガソリン代>
京橋ICから福井ICの距離は約250km
ガソリン代:2300円
(ガソリン価格が130円、リッター15キロ走る車の場合)
かかる時間 約3時間20分
<舞鶴若狭道ルート>
名神高速を通る以外に、舞鶴若狭道を通る方法があります。
(北陸道の敦賀から舞鶴若狭道を通る方法)
北陸道 > 舞鶴若狭道 > 中国道 > 六甲・六甲北有料道路 > 一般道 > 阪高7号北神戸線 > 阪高31号神戸山手線 > 阪高3号神戸線
かかる時間:3時間32分
六甲方面に行くなら、舞鶴若狭道の方がいいです。
福井駅周辺で車を止める場合は、駐車場の価格は別途かかります。
【神戸から福井へ車で行く場合の時間と金額】
時間(片道) | 金額(片道) | |
自家用車(普通車) | 約3時間30分 | 9,460円~ |
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
ETCは、土日祝日の方が安く行けます。
まとめ
神戸から福井へ行くには、電車、バス、自家用車で行く方法がありました。
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約2時間30分~ | 5,930円 |
バス | 約4時間30分~ | 4,500円~ |
自家用車 | 約3時間30分~ | 9,460円~ |
神戸から神戸までかかる時間は約2時間半
一番早く着き、料金も5,930円なので他の交通手段と比較しても安めです。
家族などの大人数で行くなら、「自家用車」が安いかもしれません。
高速道路は、目的地によって、「名神高速」と「舞鶴若狭道」を使い分けた方がいいです。
舞鶴若狭道の方が、走りやすいです。
※当ページ記載の金額や時刻は変更になる場合がありますので、各会社のホームページなどでチェックをしてください。
宿泊をされる方は、宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがあります。
福井の観光情報・お土産

福井県内の有名な観光地やお土産です。
【福井の有名な観光地ベスト3】
- 東尋坊
- 永平寺
- 恐竜博物館
福井の観光地の記事
【福井の有名な食べ物】

冬は越前がにが有名ですが、いろいろな食べ物があります。
・ソースカツ丼
・おろしそば
・へしこ
福井のグルメの記事
旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ~^^
北陸地方に位置し、福井市がある嶺北エリアと敦賀市がある嶺南エリアに分かれます。