※当ページのリンクには広告が含まれています。
「大阪まで安く行きたい!」
ユニバーサルスタジオ(USJ)へ安く行きたいと思う方もいるかもしれません。
そんな時は普通列車という選択肢もあります。
- 大阪へ普通電車で行く方法は?
- かかる時間はどれぐらいなの?
- 青春18きっぷを利用する場合の料金は?
今回は、普通列車で福井から大阪まで移動してかかる時間や金額、注意点を調べてみました。
大阪まで普通列車での移動
今回は、普通列車を使用して、大阪へ行きました。
こちらのページでは、福井から大阪までの普通列車での旅行記を書いていきますので、シュミレーションとして利用してください。
普通列車を使用すれば、大阪へ低価格で行くことが可能です(金額:3,410円)

昔はもっと早く大阪へ着く電車がありましたが、2023年3月のダイヤ改正後は、大阪に9:58に着くのが一番早いです。
※ダイヤ改正により時刻が変わるので、注意してください。
朝一の普通列車の例(平日ダイヤ)

北陸本線快速(敦賀行)
福井駅4番線発の朝一の列車です。
福井5:21発-敦賀6:13着
早朝のシーンとした改札を抜けて、定刻通り入ってきた列車に乗り込みます。

冬の期間の普通列車は、車内保温のためドアは自動では開きません。
列車のドア横の開くボタンを押してドアを開けて乗ります。

車内に入ると、朝一の列車ということもあり、人はまばらでした。
各駅停車で敦賀に向かい、途中で長い北陸トンネルを通過します。
約40分で敦賀に到着。
敦賀駅 6:13着
敦賀駅で長浜行きの普通電車に乗り換えます。
乗り換えの待ち時間に自販機で飲み物を購入しました。
敦賀駅での乗り換え待ち時間は43分。

途中でラッシュの時間になりますので、注意してください。
長浜駅、近江八幡駅では、乗り降りが多いです。
敦賀駅 6:56発
長浜駅 7:37着 7:55発
近江八幡 8:35着 8:37発(新快速 姫路行)
大阪駅 9:43着
敦賀から大阪までの乗車時間は2時間ぐらいで長めです。
大阪では多くの人が降り、駅は混雑するので注意してください。
新快速は大阪が終点ではないので、乗り過ごすと姫路まで行ってしまいます。
時刻 | 福井5:21発 大阪 9:43着 |
所要時間 | 4時間22分 |
金額 | ¥3,410円(片道) |
■ 湖西線回り電車はこちら
福井駅6:06発-敦賀7:07着
敦賀で乗り換え
敦賀駅 7:17発-近江今津7:53着 8:12発-京都9:20着 9:30発-大阪9:58到着
時刻 | 福井6:06発 大阪9:58着 乗換3回 |
所要時間 | 3時間52分 |
金額 | ¥3,410円(片道) |
朝一の普通列車の例(土日ダイヤ)

福井駅 5:12発
大阪駅 9:28着
所要時間4時間16分(乗換2回)
料金:3,410円
時刻 | 福井5:12発 大阪9:28着 乗換2回 |
所要時間 | 4時間16分 |
金額 | ¥3,410円(片道) |
土日の列車が大阪駅へ早く着きます。
帰りの電車(平日)
普通電車のみで帰る場合は、帰りの最終は大阪駅19:30です。
これ以降の普通電車は、当日中に福井へ帰ることができません。
大阪19:30 ⇒ 福井22:57
所要時間:3時間27分
※2023年4月1日時点のダイヤです。
金額:3,410円
乗換 2回(長浜駅と敦賀駅で乗り換え)

時刻 | 大阪19:30 ⇒ 福井22:57 |
所要時間 | 3時間27分 |
金額 | ¥3,410円(片道) |
乗換 2回
今回は、このような流れで普通電車のみで大阪へ行きました。
普通列車での移動は、時間と体力は必要になりますが、低価格での移動が可能です。
普通列車乗り放題の「青春18きっぷ」利用時も同じ流れになります。

青春18きっぷの価格は5回分で12050円。
12050円で5回なので1回あたり2410円です。
大阪往復すると、3,410円×2=6,820円ですが、青春18きっぷなら往復2410円ですみます(1日の移動の場合)1回あたりで計算すると、一番安く行けるのは「青春18きっぷ」です。
※記載の情報は、2023年4月のものです。
JRのダイヤ改正により電車の時刻が変わることがありますので、注意してください。
また、天候や事故などにより遅れることもあるので記載の時刻は参考程度にしてください。
まとめ

今回は、普通列車を使用して福井から大阪へ行きました。
電車の乗り継ぎ回数は2回〜でした。
※出発の時刻によって、乗り換え回数や所要時間は変わります。
【普通列車の金額】
片道 | 3,410円 |
往復 | 6,820円 |
所要時間 | 3時間52分~ |
【特急列車の金額】
片道 | 5,610円 |
往復 | 11,220円 |
所要時間 | 約2時間 |
※自由席料金です。指定席は別途追加料金がかかります。
普通列車で行く場合、青春18きっぷの期間なら18きっぷ利用がいいです。
価格は5回分で12050円。1回あたり2410円です。青春18きっぷは期間限定ですが格安です。
青春18きっぷは、一人で5回使うことや友達、グループで使用することも可能ですので、のんびりと友達や家族と旅をしたい方は青春18切符の使用もありだと思います。(5人で、1度に使用することも可能です。2人で往復というプランもできます。)
(春季用)
発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)
(夏季用)
発売期間:2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
利用期間:2023年7月20日(木)~2023年9月10日(日)
(冬季用)
発売期間:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
利用期間:2023年12月10日(日)~2024年1月10日(水)
時間があって、安く移動したい方は挑戦してみてください。

普通列車は移動時間が長いので、特急に比べて疲労度があります。快適に行きたいなら特急サンダーバードの利用がいいかもしれません。USJへ行くならセットチケットの購入がお得です。
その他の大阪までの行き方や料金比較はこちらの記事を参考にしてください。(電車、バス、車で行く方法)
今回は、普通列車で福井から大阪へ行ってみました。
この記事が何かの参考になればと思います。