福井県は恐竜や越前がにが有名です。
大阪から福井へ、仕事や観光などで訪れる方も多いかも知れません。
- 大阪から福井へはどうやって行くのがいいの?
- 福井までの料金はいくらぐらいなの?
- 福井へ行くのにオススメの方法は?
大阪からJR福井駅までの行き方、かかる時間、金額などを調べました。
福井駅

福井県は、恐竜博物館や東尋坊、越前がにが有名。
産業では、繊維産業や国内生産量の9割以上のシェアを持つ眼鏡フレームがあります。
福井の県庁は福井市で、福井駅では恐竜がお出迎えしてくれ、プチジュラッシックパークになっています。
福井駅の周辺の観光地はこちらの記事↓
大阪から福井へのアクセス方法

大阪から福井へ行くには3つの方法があります。
- 電車(特急・普通電車)
- バス(高速バス)
- 車(高速道路)
以下にそれぞれの方法について、金額や所要時間を比較します。
なお、実際の金額や所要時間は移動予定日や交通状況によって変動する場合がありますので、事前に最新情報を確認することをおすすめします。
電車で行く方法

電車で大阪から福井へ行く場合、特急列車のサンダーバードを利用することができます。
【サンダーバード】
- 経路:大阪駅 → 福井駅(JR北陸本線)
- 所要時間:約1時間55分
- 片道料金:5,610円(乗車券:3,410円 + 特急券:2,200円)
※指定席利用の場合:6,140円(別途指定席料金がかかります)
【注意事項】
サンダーバードの福井方面最終列車は福井駅を21:32に発車しますので、乗り遅れないように注意してください。
時刻表はダイヤ改正により変更される場合がありますので、最新の時刻表を確認してください。
普通列車

普通列車を利用して大阪駅から福井駅まで行く場合。
【電車】
- 利用列車:普通列車(大阪 ⇒ 福井)
- 片道運賃:3,3410円
- 所要時間:約3時間15分~(出発時間帯により変動します)
※普通電車は、必ず乗り換えが必要です。
【朝一で行く場合の例(平日ダイヤ)】
- 大阪駅発:6:18
- 乗り換え:京都駅、近江今津駅、敦賀駅
- 福井駅着:9:48
- 乗り換え回数:3回
※乗り換えが3回必要となりますので、時間に余裕を持ってください。
また、平日/土日祝日ダイヤ、ダイヤ改正、列車の運行スケジュールが変わる場合がありますので、最新の情報を確認してください。
期間限定ですが、普通列車が乗り放題の青春18きっぷもあります。
青春18きっぷ

期間限定ですが、普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)
※青春18きっぷは、春、夏、冬休みに発売される切符です。
(春季用)
発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)
(夏季用)
発売期間:2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
利用期間:2023年7月20日(木)~2023年9月10日(日)
(冬季用)
発売期間:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
利用期間:2023年12月10日(日)~2024年1月10日(水)
※青春18きっぷは12,050円÷5なので1回分は、2410円。通常料金で往復すれば6700円ですが、青春18きっぷだと2410円(1回あたり)ですみます。
バスで行く方法

バスを利用して大阪から福井へ行く場合。
【バス】
- 利用バス:JRバス 北陸道青春昼特急(大阪 ⇒ 福井駅)
- 片道運賃:2,700円~
- 所要時間(見込み):約4時間30分~
料金は最安値価格を記載しています。曜日によって運賃が異なるので、最新情報を確認してください。
【出発時刻と到着時刻の例】
- 大阪駅JR高速BT:10:20
- 福井駅東口:14:53
※福井の高速バスの発着場は、福井駅東口にあります。
※西日本JRバスは、福井北インターまでと福井駅東口まで行く便があります。
時間(片道) | 金額(片道) | |
バス | 約4時間30分~ | 2,700円~ |
※大阪から福井の夜行バスはありません。
バスの本数は少なめなので注意してください。予約で満席の時もあります。
⇒ JRバス 北陸道青春昼特急大阪
以前は、JRバス以外に、福鉄、京福、阪急のバスがありましたが、運休になっています。運行再開時期は未定です。
自家用車で行く方法
自家用車(普通車)を利用して大阪から福井へ行く場合。
【経路】
出発地点:梅田IC
目的地:福井IC
【料金】
ETC料金:6,640円(阪神高速料金:1,300円 + 通常料金:5,340円)
※時間帯割引などは考慮していません。
【所要時間】
約2時間50分
※福井までの距離が約230kmあり、リッター15キロ走る車で1リッター150円の時、ガソリン代は2300円です。
クルマを止める場合は、駐車場の料金が別途かかります。
もし、下道のみで福井へ行く場合は、国道161号線経由で約4時間半〜です。
時間(片道) | 金額(片道) | |
自家用車 | 約2時間40分~ | 6640円+ガソリン代2300円~ |
<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
ETC休日割引があるので、土日祝日の方が安く行けます。
まとめ
大阪から福井へ行くには、電車、バス、車という方法がありました。
金額 | 時間 | |
特急電車 | 5,610円 | 1時間55分 |
バス | 2,700円 | 4時間30分~ |
車 | 6,640円+ガソリン代 | 約2時間40分〜 |
※すべて片道料金です。
※実際の所要時間や運賃は交通状況や利用する交通手段によって異なります。
福井までの料金が安いのは「バス」でした。
バスの参考金額:2,700円 時間:4時間30分~
【オススメの方法】
大阪から福井へアクセスする時は、電車を利用する方法が便利でオススメです。
JR北陸本線を利用することで、比較的スムーズに福井まで移動することができ、渋滞の心配がなく、快適に移動することができます。
他の方法と比較しても、電車(サンダーバード)を利用すると一番早く着きます。
乗り換えなしで行くことができ、2時間かかりません。
時間:1時間55分 料金:5,610円
家族などの大人数で行くなら、自家用車の方が安いかも知れません。
もしくは、福井の移動のみレンタカーを借りるのもありです(レンタカーの料金4200円〜/1日)
状況に合わせてチョイスしてください。
福井で宿泊をされる方は、宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがあります。
大阪から福井へ行く場合(帰り)はこちらの記事を参考にしてください。
福井の観光地の記事はこちら
旅行に行かれる方は、気をつけていってらっしゃいませ。