広島から福井へ行くにはどの方法がいい?かかる時間や金額はいくらぐらい?

広島から福井

広島から福井へ行くには、どの交通手段を選ぶのがベストなのだろう?

  • 福井に一番早く着くのはどれ?
  • 福井までの料金が一番安い方法は?
  • おすすめの交通手段は?

この記事では、広島県から福井県へ行く方法を詳しく調べました。

交通手段別の時間・料金・メリット・デメリットをまとめて比較します。

タップできる目次

広島から福井への交通手段比較一覧表

福井市観光交流センターの屋上広場
交通手段 所要時間(片道) 料金(片道) メリット デメリット
電車(新幹線+特急) 約3時間16分~ 16,550円 最速、天候の影響を受けにくい 料金が高い、乗り換えが必要
高速バス 約11時間~ 8,200円~ 料金が安い、乗り換え不要 時間がかかる、渋滞の影響あり
自家用車 約6時間30分 約12,350円
(ETC料金7,350円+ガソリン代5,000円)
自由度が高い、荷物制限なし 運転の疲労、駐車場代別途
飛行機 約4時間 34,890円~ 直行便なし、乗り継ぎ必要

※記載の料金は2025年8月時点の参考価格です。時期により変動する場合があります。

電車で福井へ行く場合

福井県へ電車で行く時は、「特急と新幹線」を使用するのがベストです。

新幹線+特急で行く方法(おすすめルート)

広島から福井へ電車で行く場合は、新幹線と特急を乗り継ぐのが一般的です。

2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸により、ルートが以下のように変更されています。

標準的なルート

  1. 広島駅 → 新大阪駅:東海道新幹線(のぞみ)
  2. 新大阪駅 → 敦賀駅:特急サンダーバード
  3. 敦賀駅 → 福井駅:北陸新幹線
  • 所要時間:約3時間16分~
  • 料金:16,550円(片道)
  • 乗り換え回数:2回

その他の乗り換え駅 新幹線の乗り換えは、京都駅や米原駅でも可能です。

普通列車

料金を抑えたい場合は、普通列車を乗り継ぐ方法もあります。

福井へ普通列車で行く場合は、複数回の乗り換えが必要になります。

普通列車利用の例

  • 広島駅 8:49発 → 福井駅 18:34着
  • 所要時間:9時間45分
  • 料金:8,840円
  • 乗り換え回数:5回

※時刻表改正により変更される場合があります。

※出発する時間により、乗り換え、所要時間も変わり、当日中に着かない可能性もあります。

青春18きっぷ

青春18きっぷ

期間限定で普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」も利用できます。

2025年夏季の青春18きっぷ

  • 3日間用:10,000円
  • 5日間用:12,050円
  • 販売期間:2025年7月4日~9月7日(3日間用は9月7日まで)
  • 利用期間:2025年7月19日~9月9日

注意点

  • 2024年から連続する日数での利用に変更(飛び石利用不可)
  • 敦賀→福井区間は第三セクター(ハピライン)になっているため、ハピライン区間は別途費用(1,140円)が発生

「青春18きっぷ」の詳細はJRおでかけネットなどで確認してください。
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/deta

飛行機で行く場合

広島空港から福井空港への飛行機はありません。

福井空港は、小さな空港で定期便はありません。

もし、飛行機で行こうと思うと、小松⇒羽田⇒広島の流れです。

飛行機の参考価格 普通運賃:34890円
かかる時間:約4時間

小松空港から福井への移動も必要です。

福井へバスで行く場合

京福バスで大阪へ

広島から福井への直行バスはないため、大阪などでの乗り換えが必要です。

バス利用の例

  1. 広島駅 → 大阪駅:夜行バス(約7時間45分、3,500円~)
  2. 大阪駅 → 福井駅:高速バス(約3時間30分、4,700円~)
  • 所要時間:約11時間~
  • 料金:8,200円~(片道)
  • 特徴:料金が安い、夜行便なら宿泊費節約可能

注意点

  • バス料金は時期により変動(閑散期・通常期・繁忙期・最繁期)
  • 移動日の料金を事前に確認してください

バスは大阪での乗り換えが必要です。大阪から電車を使うのもありです。

バスの運賃は、移動日の料金を確認してください。

福井へ自家用車で行く場合

福井へ車で行く場合は、高速道路(広島IC ⇒ 福井IC)を使用します。

高速は、舞鶴若狭自動車道経由と新名神高速道路経由がありますが、それほど時間が変わりません。

渋滞する時間だと舞鶴若狭自動車道経由の方が楽かもしれません。

車で行く場合の例
  • ETC料金:7,350円(普通車)
  • 参考ガソリン代:5,000円〜
  • 所要時間:6時間30分

※ETCの時間帯割引などは考慮していません。

さらに安く行きたい方は、ETCの割引を利用するといいです。

<ETC割引>
深夜割引:0時〜4時 30%割引
休日割引:土、日、祝日 30%割引

広島から福井の参考走行距離:550km
・ガソリン単価:140円/L、燃費:16km/Lのガソリン代は約5000円です。
 
高速道路は、いくつかのジャンクションを通るので、運転に注意してください。

福井駅周辺で車を止める場合は、駐車場の価格は別途かかります。

福井で車を使用したい場合は、レンタカーを借りるのも良いです。

レンタカーには早割などの割引もあります。
格安レンタカーを比較・予約

まとめ

広島から福井へ行くには、電車、車、バスで行く方法がありました。

時間(片道)金額(片道)
電車約3時間16分~16,550円
バス約11時間~8,200円~
約6時間30分~ETC料金7350円+ガソリン代5000円~

※出発時間、乗り継ぎによってもかかる時間は変わります。車はガソリン代を含めた参考価格です。

広島から福井へ行くのに早くてベストなのは、特急+新幹線です。

複数人で行くなら、車の選択もアリですが、7時間ほどかかります。

かかる時間 約6時間30分~

ETC料金 7350円
 
※時間帯割引などは考慮していません。

ガソリン代は別途必要(ガソリン単価:140円/Lで燃費:16km/Lの場合は約5000円です。

宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがあります。

福井県について

福井駅

福井県の中心になるJR福井駅の駅前広場では、大きな恐竜が出迎えてくれます。

福井は恐竜の発掘が盛んで、多くの化石が発見され、福井県立恐竜博物館は人気の観光スポット。

福井県の県庁は福井市。
北陸地方に位置し、福井市がある嶺北エリアと敦賀市がある嶺南エリアに分かれます。

眼鏡産業が盛んで、全国生産の90%以上を生産し、冬は「越前カニ」が有名で、かにを食べに訪れる方も多いです。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で取り上げられた一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)も人気のスポットです。
 
JR福井駅前の周辺情報の記事はこちら

福井の観光情報・お土産

東尋坊タワーの眺め

福井県内の有名な観光地やお土産を紹介します。

【福井の有名な観光地ベスト3】

福井の観光地の記事はこちら↓

福井の名物グルメ

ソースカツ丼

冬は越前がにが有名ですが、いろいろな食べ物があります。

  • ソースカツ丼:福井のご当地グルメ
  • おろしそば:大根おろしをたっぷりかけたそば
  • へしこ:鯖のぬか漬け
  • 越前ガニ:冬の味覚の王様

福井のグルメの記事はこちら

宿泊をされる方は、旅行会社の宿泊セットプランを利用すると、交通費込みで安くなる場合があります。

特に新幹線+ホテルのパッケージツアーは個別手配より割安になることが多いです。

福井から広島はこちらの記事

「一期一会。」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次