【福井県池田町の観光スポット10選】おすすめの場所は?池田を調べてみた。

池田町の観光スポット

「福井県池田町を知っていますか?」
 
池田町は、田舎で何もないと思っていませんか?

実は、池田にはいろいろな場所やモノがあるんです。

  • 池田町の観光スポットは?
  • おすすめのスポットは?
  • カフェやお店はあるの?

福井県池田町には何があるのかを調べてきました。

福井県の池田町ってどんな所なの?

福井県の池田町は、県の中央部に位置し、山間部で雪の多い豪雪地域。
 
山が多い町で、農業が盛んで、自然がいっぱいの池田町ならではの観光地がたくさんあります。

今回は、池田町には何があるのかをしらべてみました。

福井県池田町の観光 虎の巻「池田町しらべ」です。

池田町の基本情報

池田町は、福井県(嶺北地方)にあり、中央に位置しています。(今立郡池田町)

池田町の人口は約2500人で、年々、過疎化が進んでいます。

農業が盛んで、有機栽培も行われ注目を浴びています。
 

のどかな池田町には、コンビニエンスストア・スーパーはありませんが、ドラッグストア ゲンキーが2018年8月にオープンしました。

ゲンキー

ゲンキーでは、食料品・生活雑貨の購入が可能です。
 
他には、スーパーの代わりにもなる、観光物産店の「こってコテいけだ」があります。

こってコテいけだ

観光の場合は、池田ならではのものを販売している「こってコテいけだ」に立ち寄るといいです。

福井・武生方面から池田町へのアクセス

池田へ行く公共交通機関はバスのみ

<バス>
JR武生駅から福鉄バス池田線:約1時間
JR福井駅から京福バス池田線:約1時間

バスの本数が非常に少ないです。
 

<車>
池田には車で行くのが便利です。

<北陸自動車道から>
武生または鯖江ICから車で30分
福井インターから車で40分

池田での移動を考えると、車が便利です。駅でレンタカーを借りるのもいいです。

池田町の観光スポット10選

ここからは池田町にある観光スポットを紹介していきます。

池田町と言っても広いので、車での移動がベストです。

日本の滝100選の龍双ケ滝

龍双ケ滝

龍双ケ滝は、日本の滝百選の有名な滝です。

とても横幅が広い滝で、見応えがあります。

龍双ケ滝

<場所>
福井県今立郡池田町持越

<交通アクセス>
北陸自動車道福井ICから車で50分
国道476号-福井県道34号松ケ谷宝慶寺大野線-龍双ヶ滝

※冬は通行止めです。

大きな滝で、滝の下まで行けますので、マイナスイオンをたくさん浴びられます。

龍双ケ滝の詳細はこちら

龍双ヶ滝

福井県の日本の滝100選「龍双ヶ滝」注意点は?行き方は?

2017.06.22

オウ穴群

オウ穴群

場所:福井県今立郡池田町西青

アクセス:福井ICから車で約50分
(龍双ヶ滝の少し手前 500メートルほど下流)

4月上旬~11月下旬 ※冬期間通行止

龍双ケ滝の道沿いにオウ穴群がありますので、滝とあわせて楽しめます。

オウ穴群の詳細はこちら

オウ穴

福井県の池田町にあるオウ穴とは何?場所は?動画あり。

2017.07.11

スリル満点のかずら橋

かずら橋
かずら橋

場所:福井県今立郡池田町志津原

<休館日>
・第1・3火曜日(祝日の場合は営業)
・冬季閉鎖

駐車場があります(無料)

<料金>
大人300円 
子ども200円

池田町の定番の観光スポットです。

かずら橋

かずら橋は、1989年創建。

橋の全長44メートル、幅1.8メートル
川からの高さ12メートル
橋の隙き間から下が見えて、スリルを楽しめます。

カップルにもオススメです。

かずら橋の詳細はこちら

かずら橋

【福井県池田町のかずら橋】吊り橋効果でカップルにおすすめ!?

2017.06.28

レアな能面美術館

能面美術館

能舞台があり、能に使う面を集めた美術館です。

能面美術館

住所:池田町志津原17-2

<開館時間>
10:00~16:00(平日)
10:00~17:00(土・日・祝)

<休館日>
毎週火曜日・祝日の翌日・年末年始

<入館料>
大人300円
小人200円(小中学生)

能面美術館は、かずら橋のすぐ近くにあります。

能面美術館

【池田町の能面美術館】能舞台やお面が見れるレアな施設

2020.08.20

水海の田楽能舞は、年に1回、鵜甘神社で見ることができます。

鵜甘神社

水海の田楽能舞で知られる池田町の鵜甘神社。御朱印はある?ご利益は?

2022.01.01

家族におすすめの新保ファミリースキー場

新保ファミリースキー場
新保ファミリースキー場

福井県今立郡池田町新保13−4

[ シーズン中の営業時間 ]
平日:9時〜16時/土日祝日:9時〜17時

[ 定休日 ]
シーズン中無休

<リフト料金>
1日券2,500円
午前券・午後券各2,000円
11回券1,500円
1回券150円

無料駐車場があります。

初心者・小さいお子さん向けのスキー場です。
そり用ゲレンデもあり、そりもできます。

冬場の定番スキー場です。

まちの市場「こってコテいけだ」

まちの駅
こってコテいけだ

福井県今立郡池田町稲荷36−25−1

<営業時間>
午前9時から午後7時

<定休日>
毎週水曜日
ただし、G.Wと夏休み期間は除く。

「こってコテいけだ」では、池田ならでは飲み物もあります。

こってコテいけだ

「ままの水」と「いけソーダ」は、こってコテいけだで販売しています。

池田町魚見地区で作られる手作りこんにゃくもあります。

魚見こんにゃく

池田町の「魚見こんにゃく」はお土産にオススメ。レアな体験ができる道場

2020.10.19

その他、地元の特産品の販売もあります。
 

こってコテいけだの隣には、「おもちゃハウス こどもと木」があります。

おもちゃハウス こどもと木

おもちゃハウス こどもと木は、福井県池田町の幼児向け木育施設。

<開館時間>
10:00~16:00 (最終入館は15:30まで)

<休館日>
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は次の日)、年末年始

<入館料>
こども(小学生以下) 200円
おとな 100円

未就学児の子供を対象とし、木の滑り台、木の玉プールなどがあります。

重要文化財の堀口家住宅

堀口家住宅

堀口家住宅は、国の重要文化財の古民家です。

堀口家住宅

住所:福井県今立郡池田町稲荷32−17

北陸自動車道 武生または鯖江ICから車で30分

開館時間 9:00~16:00

入場無料

冬季は閉館

堀口家住宅の詳細はこちら

堀口家住宅

福井県池田町にある堀口家住宅はどんな場所?

2018.08.22

定番のツリーピクニックアドベンチャーいけだ

ツリーピクニックアドベンチャーいけだ
ツリーピクニックアドベンチャーいけだ

福井県今立郡池田町志津原28-16

・メガジップライン

・アドベンチャーパーク
 キッズコース/ツリークライムコース/ディスカバリーコース

・アドベンチャーボート

・BBQサイト・コテージ

アトラクションの利用は、公式ホームページなどで事前予約することをおすすめします。

さまざまなアトラクションで、
非日常を体験してみてはいかがでしょうか?
ツリーピクニックアドベンチャー

メガジップラインがあるツリーピクニックアドベンチャー池田はどんな場所?

2019.07.08

登山客も多い冠山・部子山

池田は山に囲まれ、登山をする方も多いです。

部子山・冠山があります。

福井県池田町の部子山(へこさん)登ってみた。ポイントや注意点は?

2017.09.25

冠山は登山者に人気の山です。

福井県池田町(冠山峠)から冠山登山をしてみた。

2017.09.16

須波阿湏疑神社

須波阿湏疑神社の山門

歴史のある須波阿湏疑神社。

国指定重要文化財や稲荷の大杉があります。

池田町のパワースポットを訪れてみてはいかがでしょうか?

須波阿湏疑神社の詳細はこちらをクリックしてください↓

須波阿湏疑神社

池田町の須波阿湏疑神社はどんな神社なの?御朱印はあるの?

2021.11.17

グルメを楽しめる店やカフェ

おもちの母屋(ままや)

おもちの母屋(ままや)

住所:福井県今立郡池田町稲荷37-8-1

営業時間
午前11時から午後4時
ランチは午前11時から午後2時まで

<定休日>
月曜日
 


そば処 一福

そば処 一福

住所:福井県今立郡池田町34-24-1

営業時間 11:00~17:00

定休日:火曜日(祝日の場合は翌日休業)

こだわりのおそば屋さんです。
 


長尾と珈琲

長尾と珈琲

池田のおしゃれカフェ

住所:福井県今立郡池田町板垣51−13−3

<営業時間>
土曜日:10時00分~18時00分
日曜日:10時00分~18時00分

土日のみの営業です。

※ ランチはありません。

長尾と珈琲

えっ!長尾と珈琲を知らないの?池田町の有名カフェのメニューを調べたよ。

2021.05.11

長尾と珈琲には、レンタサイクルがあります。

池田でtokyobike

池田町の「長尾と珈琲」でTokyobikeをレンタル!サイクリングのスポットはどこ?

2021.06.01

wacca(わっか)

wacca

池田町に住むママたちが創る田舎のカフェ。

住所:福井県今立郡池田町野尻 11-3わくラボ内

<営業時間>
月曜日 定休日
火曜日 定休日
水~日曜日 11時00分~16時00分

月替わりランチプレートやケーキ、コーヒーがあります。
 

冬期休業: 11月30日から春まで冬期休業します。

小豆書房

池田町の唯一の本屋さん(古本屋)です。

カフェが併設されています。

小豆書房

【池田町の小豆書房】ランチやスイーツのある「古本屋カフェ」

2020.09.11

まとめ

今回は、福井県の池田町を調べてみました。
 
山に囲まれていて、自然がいっぱいの池田町。

池田町では、自然を利用したアウトドアアクティビティが楽しむことも出来、普段は味わえない非日常体験も可能です。

 
人口密度は低くて、のんびりとした時間が流れていて、都会では味わうことが出来ない場所。

自然いっぱいの池田で、
リラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

ツーリングやドライブで訪れるのも楽しいですよ。

こちらのページは、今後も観光スポットやお店などの情報を更新していきます。

 
今回は、福井県今立郡池田町をしらべしました。

お出かけの参考になればと思います。

スポンサード リンク