敦賀市立博物館はどんな場所?旧大和田銀行の見どころは?

敦賀市立博物館

敦賀のことを知りたくなったら敦賀市立博物館へGO!
 
港町として栄えた敦賀には、レトロな建物が残されています。

今もシンボルとしてあるのが「敦賀市立博物館」です。

  • 敦賀市立博物館は何があるの?
  • 見どころはどこなの?

敦賀市にある、敦賀市立博物館を調べてみました。

敦賀市立博物館とは?

敦賀市立博物館

敦賀市立博物館は、福井県敦賀市にある歴史民俗系の博物館です。

1927年に竣工した歴史的建造物で、旧大和田銀行本店として使用されていました。

博物館の入口は建物のものを利用し、小さめですが、高級感や重みを感じます。

旧大和田銀行本店の建物(福井県指定文化財)を活用した歴史博物館です。

平成27年7月4日に文化財の建物修復を終えて、リニューアル・オープンしています。

県指定有形文化財建物です。

敦賀市立博物館はどんなところ?

敦賀市立博物館

敦賀市立博物館(福井県敦賀市)は、昭和2年に建てられた、旧大和田銀行本店を使用した博物館。
 
昭和初期の銀行を見ることができ、昔の銀行がどんなものだったのかを知ることができます。

レトロな雰囲気を味わえる場所です。

敦賀市立博物館では、北陸最初のエレベーターや大金庫を見ることができます。
敦賀市立博物館

住所:福井県敦賀市相生町7-8
駐車場:あり
 相生道り土蔵前、博物館通り共用駐車場(無料)

開館時間:10:00~17:00
休館日:毎週月曜日
 (月曜日が休日にあたる場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始

入館料:一般300円
 高校生以下無料

<交通アクセス>
北陸自動車道・敦賀ICより 車で約10分
JR敦賀駅より 車で約5分

バス
コミュニティバス松原線・金山線・常宮線・山公文名線
「神楽町」バス停下車 徒歩約5分

敦賀市立博物館の館内

敦賀市立博物館

館内に足を踏み入れると、大理石のカウンターが見られ、高級感が漂う建物内。

館内には、歴史、民族、文化財、美術工芸などが展示されています。

敦賀市立博物館は、館内のガラスケース内の展示物の撮影は不可です。

中には、貴賓室もあります。

貴賓室のテーブルやソファーなどは、当時のものを使用しています。

貴賓室

映画などのシーンにでてきそうな雰囲気です。

 
敦賀市立博物館の元の建物は、「大和田銀行」

大和田銀行、大和田貯金銀行を創立したのが、大和田 荘七(おおわだ しょうしち)です。
 

博物館脇に大和田荘七の銅像があります。

その子孫にあたるのが、テレビで時々見かける俳優の大和田伸也、大和田獏です。

大和田 伸也(おおわだ しんや)
大和田 獏(おおわだ ばく)
福井県敦賀市出身

大和田ファミリーとも呼ばれています。

 
敦賀市立博物館のエレベーターや大金庫は見どころですが、西洋の建物はすごく存在感があり、建物の外観も見どころです。
 
敦賀市立博物館の前の通りは、昔は商業の中心地だった場所。

港町敦賀が栄えていた頃はとてもにぎわっていたと思います。
 
現在は、古い家を改装してできた、おしゃれなショップ、カフェなどもありますので、立ち寄ってみるのも面白いかもしれません。

敦賀市立博物館付近の観光スポット

<みなとつるが山車会館>

みなとつるが山車会館

敦賀市立博物館の隣が、みなとつるが山車会館になっています。

スクリーンシアターでは祭りの映像が楽しめます。

開館時間:10:00~17:00
入場料:300円

市立博物館との共通券もあります。
少しだけお得になります。

みなとつるが山車会館には、敦賀まつりに使用される山車があります。
山車巡行 2018年9月3日

 
<晴明神社>

晴明神社

安倍晴明にちなんだ神社

晴明神社には、晴明が占いに用いたと言われている「祈念石」が鎮座されています。
⇒ 晴明神社

 

<紙わらべ資料館>

紙わらべ資料館

敦賀市在住の和紙人形作家
高木栄子の作品を展示している資料館

開館日/毎週水曜日~日曜日・祝日

開館時間
夏季(4月〜10月)10:00〜17:00、
冬季(11月〜3月)10:00〜16:00

入館料:200円

開館日に注意してください。
月、火は休みです。

まとめ

敦賀市立博物館は、実際に大和田銀行として使われていた建物を使用しています。

西洋建築の建物そのものが見どころで、作りが頑丈な感じです。
 

内部も豪華な作りで、その当時はすごく栄えていたんだろうな〜と感じました。
 

気になるその後の大和田銀行。

大和田銀行は、1945年(昭和20年)に三和銀行に吸収合併。

福井県、石川県内の旧大和田銀行店舗は、
福井銀行に営業譲渡されました。

「人道の港 敦賀ムゼウム」は、大和田荘七の元別荘を移築したもの。

人道の港 敦賀ムゼウム

ホントにあった命のビザ!杉原千畝の「人道の港 敦賀ムゼウム」を見学。

2018.05.18

敦賀は赤レンガなど洋風建築の残る港町なので、潮風を受けながら散策してみるのも楽しいです。
 
敦賀は、歴史もあり、趣のある建物も多くあります。

 
博物館通りにはオシャレなお店もありました。

敦賀の人気カフェ「キトテノワ」はどんなお店?メニューは?

2019.07.24

敦賀市立博物館のアクセス

住所:福井県敦賀市相生町7−8

敦賀駅から車で7分(駐車場があります)
敦賀駅から徒歩で約20分
 
開館時間:10:00~17:00
休館日:毎週月曜日
 (月曜日が休日にあたる場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始

 
<敦賀の観光名所>

 

敦賀の観光名所などのまとめ「敦賀しらべ」はこちら

敦賀市の観光スポット

敦賀市が見逃せない!有名な観光スポットは?おすすめの場所はどこ?

2018.05.27
 
今回は「敦賀市立博物館」をしらべてみました。

機会がありましたら、訪れてみてください。

スポンサード リンク