小浜城址にある小浜神社はどんな神社なの?御朱印はあるの?

小浜神社

小浜城跡に鎮座する小浜神社。

「小浜神社は、どんな神社なの?」

「御朱印はあるの?」

「ご利益は?」

小浜にある小浜神社を調べました。

小浜神社

小浜神社

小浜神社(おばまじんじゃ)は、小浜市にある神社。

小浜城跡に神社があります。
 
小浜神社の御祭神

  • 酒井忠勝小浜藩主(さかいただかつ)
  • 天御中主命(あめのみなかぬし)

 
小浜神社は、小浜藩の初代藩主であった酒井忠勝公を祀っている神社です。

酒井忠勝公は、徳川幕府の老中職を務めた重臣。

小浜城の石垣が残っていて、神社の横には本丸跡も残っています。

小浜神社の参拝は、二拝二拍手一拝。

駐車場はあるの?

小浜神社の駐車場

小浜神社の駐車場はあります。

神社の駐車スペースは狭く、車2、3台のスペースです。

神社前の道も狭めなので注意が必要です。

徒歩や公共機関での訪問がオススメです。小浜駅から1kmほどあります。

天御中主命

小浜神社の祭神

小浜神社は、天御中主命(アメノナカヌシ)がご祭神とされている神社です。

天御中主命は、古事記で一番最初に登場した神で、宇宙の神と言われています。

本丸跡に社殿を創建した時に、天御中主命が合祀されています。
 
天御中主命が御祭神の神社の記事

JR小浜駅

JR小浜駅はどんな駅?観光スポットや近くの店は?ホテルはあるの?

2022.05.11

小浜神社の境内

小浜神社の境内

鳥居から階段を登り参道を進むと、拝殿・本殿があります。

拝殿前には、狛犬が2体あり、拝殿には、おみくじやお守りがあります。
 
境内奥には、稲荷神社が鎮座しています。

八助稲荷大明神

八助稲荷大明神

祭神:倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

五穀,食物をつかさどる神様です。

古呂美橋の石

古呂美橋の石

境内には、大きな平たい石があります。

元々は、橋の石で、その橋で八百比丘尼が亡くなったことで古呂美橋という名前が付いたという伝説もあります。
 
その後ろには、井戸があります。

小浜城跡

小浜城跡

境内の周りには、小浜城の石垣が残っています。

小浜城は、雲浜城(うんぴんじょう)とも呼ばれています。

自然の川を堀に使ったお城で、城址の石垣は見事です。

境内の至るところに小浜城の石垣が残っていて、裏側には本丸天守台の石垣も残っています。

小浜城址

天守台の石垣からは、小浜湾を眺望できます。

御朱印

小浜神社には、御朱印はあります。

以前は、手書きでしたが、現在は感染症対策のため、書き置きのみです。

御朱印は、お賽銭箱のところあり、授かることができます。

まとめ

城址の石垣

小浜神社は、小浜市にある神社。

小浜藩の初代藩主であった酒井忠勝公を祀っている神社です。

小浜神社の御祭神

  • 酒井忠勝小浜藩主
  • 天御中主命

 
小浜城趾を見ることができるので、お城が好きな方にもおすすめです。

小浜神社は、御朱印もあります。

小浜のご利益スポットを訪れるのもいいかもしれません。
 

小浜神社のアクセス

小浜神社
住所 福井県小浜市城内1丁目7−55

小浜の観光はこちらの記事

小浜市の観光地

【小浜の観光スポット6選】一度は行っておきたい人気の場所!

2020.04.14

福井の神社はこちら

福井県の神社巡り

【福井県の神社巡り10選】御朱印も調べてみた。

2020.03.05

今回は、小浜市の「小浜神社」へ行ってみました。
神社巡り、御朱印集めをしている方はぜひ参拝してみてください。

スポンサード リンク