【春の一乗谷朝倉氏遺跡】桜の開花はいつ?見所はどこ?

春の一乗谷朝倉氏遺跡

福井の桜の名所として知られる一乗谷朝倉氏遺跡
 
唐門の横には大きな桜の木があり、周辺にも桜が咲く福井の桜スポットです。

  • 朝倉氏遺跡桜の開花はいつ?
  • 桜の見どころはどこ?
  • 朝倉氏遺跡の感想はどう?

ここでは、春の一乗谷朝倉氏遺跡を調べてみました。

目次

一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡の展望台

一乗谷朝倉氏遺跡は、朝倉氏の100年の歴史が詰まった場所です。

戦国時代の城下町跡がみられる一乗谷朝倉氏遺跡は、2019年に日本遺産に認定されました。

2022年10月には、一乗谷朝倉氏遺跡博物館がオープンし、人気が高まっています。
 
一乗谷は朝倉氏の城下町でしたが、織田信長に焼き払われたあと、現代までそのままになっていました。

近年、発掘され、城下町だけではなく、道路を含む町並がほぼ完全な姿で発掘されたレアな遺跡です。

朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡には、戦国時代の朝倉氏五代の城下町跡が残っています。

朝倉氏は初代孝景、2代氏景、3代貞景、4代孝景、5代義景

一乗谷朝倉氏遺跡は、100年続いた歴史を見ることができ、春にはたくさんの桜が咲き誇ります。

朝倉氏遺跡の桜

春の桜が咲く時期の「一乗谷朝倉氏遺跡」はおすすめです。

一乗谷朝倉氏遺跡の桜

春の唐門

一乗谷朝倉氏遺跡周辺には、桜が植えられています。

朝倉氏遺跡の朝倉義景館前には唐門があり、見所の一つです。

朝倉氏遺跡の唐門は定番の撮影スポットです。

唐門を越えると、朝倉義景館になり、区画に分かれていろいろな建物跡があります。

朝倉義景館の北側にある南陽寺境内の糸桜を足利義昭と眺めたという話が残っています。

朝倉氏遺跡に続く道沿いには桜並木があり、楽しめます。

朝倉氏遺跡の桜の見頃

朝倉氏遺跡の桜

2024年の桜の開花は4月1日頃から始まりました。

朝倉氏遺跡の山桜やしだれ桜は、少し遅めになります。

2023年の東京での開花は3月14日で、2020年、2021年と並んで統計開始以来もっとも早い開花。

福井の桜の開花は、2023年3月22日でした。

桜は、毎年3月下旬から4月上旬に見ごろを迎えます。

2022年の福井の桜の開花は3月31日でした。

朝倉氏遺跡は少し遅めで、2022年は4月7日頃に見頃を迎え、糸桜の方が遅めでした。

唐門は人気の撮影スポットで、多くのカメラマンが訪れます。

一乗谷朝倉氏遺跡の門

2021年は開花が早く、3月25日頃で満開でした。

桜の場所により若干開花のタイミングは異なりますが、唐門前の桜は日当たりがいいのか、他の桜に比べ少し早めです。

朝倉氏庭園

朝倉氏庭園

朝倉館跡庭園は、唐門を入ってすぐの庭園です。

一乗谷朝倉氏庭園は4つあります。

湯殿跡、諏訪館跡、義景館跡、南陽寺跡

4庭園が一乗谷朝倉氏庭園で、国の特別名勝になっています。

多少、歩く必要がありますが、それぞれの庭園を見ることができます。

庭園の池には、春を感じられるおたまじゃくしがたくさんいました。

庭園巡りをする方は、少し山を登るので、靴は歩きやすいものがいいです。

山道を登ると一望できる場所があり、中の御殿跡や西側全体を見渡せます。

朝倉義景館

この館に、朝倉義景が足利の将軍を招いたそうです。

建物の柱の跡や井戸など、館の雰囲気を感じられる場所です。

復原町並

復原町並

一乗谷朝倉氏遺跡には「復原町並(ふくげんまちなみ)」という、城下町の町並みを復元した場所があります。

復原町並は、城下町で発掘された塀の石垣を使用しています。

北側と南側に入口があり、復原町並にも桜があります。

復原町並の入場料:大人210円

復原町並は、武家屋敷や町屋などが再現されていて、タイムスリップ感を味わえます。

写真の奥の桜の所が復原町並です。

復原町並は人気の撮影スポットで、SNSでもよく写真がアップされています。

過去に、ソフトバンクの白戸家のCM撮影が行われました。

一乗谷城の御城印は、復原町並の南側入口で販売しています。

月見やぐら

朝倉氏遺跡の唐門が見えます。

朝倉氏庭園の反対側には月見やぐらがあります。

月見やぐらからは、唐門周辺を見ることができます。

長くて急な階段を登る必要がありますが、高くから全体を眺めることができます。

春の一乗谷朝倉氏遺跡を訪れた感想

一乗谷朝倉氏遺跡の唐門は、歴史を感じられる印象的な場所です。

その唐門が桜に包まれるのが春。

桜の時期しか撮れない桜の門の前で写真を撮る方も多いです。

遺跡のあちこちに桜があり、ソメイヨシノ、糸桜があります。

足利義昭がここで朝倉氏と花見をしたと言われています。

一乗谷にはたくさんの遺跡が残されていて、道路脇のいたるところにあります。

朝倉氏遺跡

一乗谷は、戦国時代の町並みがほぼ完全な姿で発掘された幻の都。
このような状態で残っているのは奇跡的で、歴史を感じれます。

余裕があるなら、一乗谷城趾へ登って見るのもいいです。

一乗谷城趾はこちらの記事を参考にしてください。

桜の時期は1週間ほどと短めですが、機会がありましたら春の一乗谷朝倉氏遺跡へ訪れてみてください。
 
一乗谷朝倉氏遺跡の非日常度

一乗谷朝倉氏遺跡のアクセス

一乗谷朝倉氏遺跡
住所福井県福井市城戸ノ内町
復原町並の開館時間9時00分~17時00分
復原町並の入場料210円

※一乗谷朝倉氏遺跡は無料で入れます。

福井駅から車で30分~

駐車場は、3カ所あります。(駐車料金は無料)

朝倉氏遺跡は、山に囲まれアクセスはそれほどよくありませんが、福井駅からバスが出ています。
 
一乗谷朝倉氏遺跡の秋の紅葉はこちら

一乗谷周辺は初夏にはホタルが飛び交います。

一乗谷朝倉氏遺跡周辺の観光スポットはこちら

今回は、「春の一乗谷朝倉氏遺跡」をしらべしました。

機会がありましましたら訪れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次