<福井しらべ>
目次
福井で有名なホタルのスポットはどこ?
2020年5月26日に、今シーズン初のホタルをみました。
「さて、2020年のホタルはどうなのでしょう?」
2020年もホタル情報をこちらのページで更新します。

【2020年のホタル情報】
2020年5月26日に、川沿いで5-10匹ほどのホタルを見かけました。
今年は暖冬で気温が高かったせいか、例年よりも早い印象です。
■ 2020年5月27日
鯖江の河田へ行ってみましたが、ホタルは3匹ほどでした。
まだ少し早い印象です。
■ 2020年5月29日
鯖江の河田のホタルは3匹ほど
■ 2020年6月1日
ホタルスポットに行けば、ホタルを見れますが、数は少なめです。
夜の気温は低めで、ホタルが飛び出すのは6月の1週目の週末以降になりそうです。
■ 2020年6月6日
一乗谷あさくら水の駅 ビオトープ 10匹ほど
一乗谷朝倉氏遺跡周辺でも、まばらでポツポツとみれる感じです。
河田小学校付近は30匹ほど。
満月で空が明るめなので、ホタルは見えにくいです。
※ 6月6日が満月。
ホタル鑑賞の時刻は、20時頃でも薄明るいので、21時ごろがオススメです。
もうすぐ梅雨入りしそうなので、梅雨入り前の天気のいい日に鑑賞するのがオススメです。
雨が降るとホタルは飛びません。
河和田のホタル動画はこちら
2020年は6月11日に梅雨入りしました。
その後、大雨があり河川の状態が変化しているところが多く、ホタルは少なくなりました。
大きめの川のホタルが一気に減り、ホタルのピークも越えていることもあり、ホタルを見るのが難しくなってきました。
2020年6月20日小さな川で数匹見かけましたが、減少傾向です。
【2019年のホタルの状況】
2019年の一乗谷あさくら水の駅は、2019年6月5日前後がよかったです。
2019年の河田地区では、2019年6月8日ぐらいがよかったです。
2019年は、6月15日以降はグッとホタルの数が減り、ホタル観察のシーズン終了が近づいています。
6月中旬にホタルが見れそうなのは、池田の山の方などの寒めの地域です。
気温が低いので、少し遅めの可能性が高いです。
ゲンジボタルが終わると、ヘイケボタルが中心になります。
福井県のホタルの見れる場所
福井県でホタルの見れる、ホタルの名所を調べてみました。
一乗谷のホタル
超がつくほど有名なのは、福井市の一乗谷のホタル
一乗谷朝倉氏遺跡で有名な一乗谷は、ゲンジボタルの生息地として有名です。

一乗谷あさくら水の駅では、
例年より早くホタルを確認し、2017年は例年より少し早かったです。
2018年6/3(土)一乗谷あさくら水の駅通りましたが、駐車場は車でいっぱいでした。
(ビオトープなのでここならホタルを見れると思います)
道の駅ではなく、朝倉氏遺跡の近くもホタルが多いです。
ただ近年、朝倉氏遺跡周辺は、河川工事が行なわれて、ホタルの出る位置も毎年変化しています。
(一乗谷朝倉氏遺跡復原町並の南側の少し上流あたりがよさそうです。)
ホタルの里公園
福井県大飯郡おおい町(嶺南エリア)
舞鶴若狭道小浜ICから約30分
毎年ホタル祭り/イベントが行われます。
無数のゲンジボタルが乱舞し、幻想的な景色を鑑賞できる場所で、かなり有名なスポットです。
シーズンは混み合う可能性があります。
ほたるの里 丁(ようろ)

福井県大野市上丁
2019年度 ほたる鑑賞会の予定
開催日時:2019年6月8日(土)~16日(日)
会場:上丁生活改善センター
福井市内からだと距離がありますが、ホタルの乱舞を見ることができるスポットです。
有名なホタルスポットなのでシーズン中に行けば、かなりの確率でたくさんのホタルを見れます。
その他のホタルスポット
超有名なホタルのスポットはこのような所ですが、福井県内では、いたるところでホタルがみられます。

このような場所が出てきました。
- 福井県池田町
- 永平寺町松岡吉野 (ホタルの里ファーム)
- 鯖江市河和田地区(河和田川)
- 越前市白山地区
- 勝山市の女神川
- 福井市の未更毛川流域 (安居公民館 福井市本堂町)
ホタルのいる場所を探しだすとキリがなく、数多くのホタルでなければ、川のある山際に行けば見れることが多いです。
これは、自然が豊かな福井の特徴の一つです。
P.S
池田町では、ホタルを遅い期間まで見れそうです。
観賞会なども行われます。
池田では、7月にはキンボタル(ヒメボタル)が観賞できます。
※このヒメボタルは、水辺ではなく森林内に生息するホタルです。
限られた場所でしか見れないので、ホタル観賞会に参加するのがいいです。
ヒメボタルは、大野市が有名ですが見れる場所は限られています。
ヒメボタルは、年々減少傾向にあり、保護の観点から、基本的に見れる場所は、公開されていません。
通常のホタルのように水辺にはいないので注意してください。
ホタルの観察について

ホタルの成虫は、6月になると川面を飛び交います。
蛍を一番見れる時間帯は、
19時30分 ~ 21時30分頃です。
夜遅いと少なくなります。
時間による周期があるようです。
ホタルが飛ぶかどうかは、天候、風により変わります。

暖かい風のない日に多く飛びます。
雨の日はホタルは飛びません。
気象条件は重要です。
福井での蛍シーズンのピークは、6月6日~ぐらいになりそうです。
後は、天候や気象条件次第です。
ホタル鑑賞の注意点

ホタルの寿命は1~2週間と短いです。
ホタルの持ち帰りはやめましょう。
(持って帰ってもすぐに死んでしまいます)
懐中電灯などの光は苦手なので、直接あてないようにしてください。
(もちろんフラッシュNG)
夜は暗いので、足元には十分注意して下さい。
近隣住民の迷惑にならないようにして、蛍の観賞を楽しんでください。
スマホでのホタルの撮影

スマホでの撮影は難しいです。
単体を撮ることは可能ですが、かなり近づかないと難しいです。
ホタルの光源は小さくて暗めで動きます。
(もちろんフラッシュはNG)
アプリなどを使用して、シャッタースピードを遅めにしたり、夜景モードにしましたが、キレイには撮れませんでした。
シャッタースピードを遅くしても、スマホの固定ができないので撮影は難しいです。

(旧型のアンドロイドスマホで撮りました。)

なんとなくホタルの光源をとらえれる程度でした。
スマホで撮って、加工したり、合成したりすればキレイに見えるかもしれません。
基本的にスマホでは、一眼レフのようにホタルの撮影はできないと考えた方がいいです。
光源の強めのホタルに照準をあわせると、なんとか捉えられました。
動画をキャプチャーするのもありかもしれません。
一眼レフの場合は、シャッタースピード遅めにしてください。三脚は必須で、マニュアルモードでの撮影をします。
シャッタースピード30秒 ISO800でこんな感じでした。

ホタルの量や飛んでいるかどうかなどの状況により、写り方も変わります。
【2019年のホタル情報】
2019年5月29日には、シーズン初のホタルをみました。
<2019年6月1日 土曜日>
6月に入り、ホタルが飛び始めています。
数はまだ少なめですが、ホタルシーズンがスタートしました。

撮影してみましたが、撮影のテクニックがないため上手く撮れませんでした。
ホタルの数が少ないので、もう少しあとがよさそうです。
<2019年6月2日 日曜日>
・一乗谷あさくら水の駅:4匹ほどのホタルを確認
・朝倉氏遺跡周辺:20~30匹
・鯖江市河田町:30匹オーバー
2019年は、ホタルの出現がやや早いような気がします。
昼は暑くても、夜は寒いので、ホタル観賞は暖かい格好で行った方がいいです。
<2019年6月3日 月曜日>
夜はやや風があり、ホタルはあまり飛びませんでしたが、風の影響を受けにくい場所はホタルの飛行をみれました。

一番飛んだタイミングでこのような感じです。
ホタルは、気象条件に左右されるので、乱舞をみれたらラッキーです。
<ホタルが見れる条件のいい日>
・風がなくて、湿度の高い暖かい日
・月明かりがなく、曇っている日
※ホタルは雨の日は飛びません。

タイミングが重要なので、運が良ければ見ることが出来るかも。
<2019年6月4日 火曜日>
越前市の川沿いを散策。
ホタルはいるが、風があり飛行は見られず、数も少なめでまばらでした。
一度、雨が降ると、ホタルは増えそうな感じはしますが、晴天が続き、湿度も低いので、ホタルはそれほど多くないのかもしれません。
<2019年6月5日 水曜日>
20:30頃に河田小学校近くを訪れました。
草むらに光はありますが、それほど多くはありませんでした。
飛んでいるホタルは少なかったです。
<2019年6月6日 木曜日>
・一乗谷あさくら水の駅:3匹ほど
・朝倉氏遺跡周辺:30匹~
・鯖江市河田町:30匹オーバーで数えられません。
朝倉氏遺跡周辺は、星がキレイで星とホタルを撮ろうかと思いましたが、撮影のタイミングではホタルは飛びませんでした。

ホタルの撮影は難しいです。
河田での画像はこちら

河田はホタルとの距離も近く、数も多かったです。
今シーズンで一番多かったです。
ただ、明日から天気が崩れるので、ホタルの飛行は見られないかもしれません。
大野の方はこれからは良くなりそうですが、天候次第です。
<2019年6月8日 土曜日>
土曜の夜ということで、ホタル観賞スポットには人が多めです。
雨が降っていないので、時々ホタルが飛びまわりますが、草むらにいるホタルが多いです。
この時期なら、ホタルスポットに行けばホタルは見れます。
<2019年6月11日 火曜日>
時々、雨が降りホタルは数匹しか飛んでいませんが、草むらで光る蛍が見れます。
ホタルの寿命を1週間とすると、これからは見れるホタルが減少傾向になるかもしれません。
<2019年6月12日 木曜日>
ホタルスポットに行けばホタルを見ることが可能です。
週末が最後の見頃になりそうです。
<2019年6月19日 水曜日>
2019年のホタルはだいぶ減ってしまいました。
ホタルスポットの川沿いには、数匹見られますが、先週よりは減少しました。
数は多くはないですが、ここ数日がホタルを見る最後のチャンスです。
【2018年のホタル情報】
2018年は、ホタルの観賞場所によりますが、6月の2週目がピークでした。
6月16日でもホタルが飛んでいて、その週末がラストチャンスで、7月に入りほとんどホタルを見かけなくなりました。
ホタルは、2018年5月30日からみられましたが、天候や気象条件に左右されます。
2018年のホタルは、5月末~6月中頃でピークは6月9日あたりでした。
2019年も同じような感じでした。
いかがでしたか?
今回は「福井のホタルスポット」を紹介しました。
蛍の穏やかな光に癒されてみてはいかがでしょうか?