敦賀市にある赤レンガ倉庫のカフェはどんな所?メニューや価格は?

赤れんがcafe

敦賀市の名所の一つに、「赤レンガ倉庫」があります。

歴史を感じるレトロな赤レンガ倉庫。

ノスタルジックな赤レンガの建物内には「赤れんがcafe」があります。

  • 「赤れんがcafeはどんなお店なの?」
  • 「どんなメニューがあるの?」
  • 「価格はいくらぐらいなの?」

今回は、敦賀市の「赤れんがcafe」を調べてみました。

敦賀市の赤れんがcafe

赤レンガ倉庫

赤レンガ建物は、明治38年(1905年)に建てられたもの。

赤レンガ倉庫は、平成27年10月14日にリニューアルオープン。

福井県敦賀市にある赤レンガ倉庫。
敦賀の観光名所の一つです。

レンガ倉庫の前は芝生があり、テーブルやチェアーが置かれオープンガーデンになっています。
 
赤レンガで作られたレトロな倉庫の中には、カフェがあります。

カフェ入口

赤レンガ倉庫に入ってすぐ左側に、「赤レンガカフェ」があります。

建物内に建物が入ったようなデザインをしています。

今回は、赤レンガ倉庫内にある「赤レンガカフェ」がどのようなお店なのか?しらべてみました。

赤れんがcafeはどんな所?

赤レンガカフェ店内

赤レンガカフェは、テイクアウトやイートインが出来るカフェです。

飲食だけではなく、物販コーナーがあり、店内入口にある棚の上には、たくさんの商品が並んでいます。
 
店内では、手作り焼き菓子やジャムなどを販売。

 
入口の販売コーナーの奥へ進むと、イートインスペースがあります。

赤レンガカフェのイートインスペース

イートインスペースでは、赤れんがカフェ店内で食べることができます。

店内で食べるには、カウンターで注文をして、商品を受け取って食べるセルフタイプです。

注文カウンター

カウンター横は、オープンキッチンになっています。

飲み物は、水が置かれていてセルフサービスです。

飲み物

レンガの壁がおしゃれな雰囲気を出しています。

メニューは?

サバティーヤ

今回は、sabaティーヤ(サバティーヤ)を注文。

sabaティーヤ:550円

福井の名物の焼きサバとトルティーヤの融合です。

 
飲み物は、「飲む酢のソーダ割り」にしました。

梅ソーダ

早速、sabaティーヤをいただきまーす!

SABAティーヤ

sabaティーヤは、ボリュームもあって、中には焼きサバが入っています。

普段は、焼きサバをタルタルソースで食べることはありませんが、タルタルソースで食べる鯖は美味しかったです。

 
今回は、「サバティーヤ」にしましたが、他には、「ボロネーヤ」「えびティーヤ」やパスタなどもあります。
 
店内は、レンガで囲まれオシャレな感じで、くつろげます。

赤レンガカフェの店内

赤レンガは、レトロ感があります。普通に写真を撮っただけでも雰囲気があります。
 
赤れんがcafeには、「タルト」や「ソフトクリーム」「プリン」などのスイーツもあります。

中でも、タルトがオススメのようですが、今回は食べていないのでまた次回の楽しみにしておきます。
 

<参考メニューと価格>

・れんがタルトセット:500円
 (厳選素材のタルトとドリンクのセット)

・ふくいプリン:540円
  (福井の牛乳や卵を使用したプリンとドリンクのセット)

・さばパスタ:790円

※税抜価格です。価格は変更になる場合があります。

 
期間限定メニューもあるようなので、チェックしてみてください。
 

夏場は、ソフトクリームをテイクアウトして、オープンガーデンで楽しむのもアリです。
 

タルトやプリンは自家製。

どれも美味しそうで、種類もあるため迷ってしまいます。

赤れんがcafeを訪れた感想

赤レンガカフェの店内の飾り

港町の敦賀を感じさせてくれる2棟の赤レンガ倉庫。
 
赤れんが倉庫の中には、飲食店とジオラマ館があります。
 ジオラマ館は入館料:400円
ジオラマ館:9:30~17:30(最終入館17:00)

 
館内には、赤レンガカフェ以外に、「海鮮ダイニング生け簀の甲羅」と「ソニューポリ」というイタリアンのお店もあります。
 
カフェメニューがあり、気軽に立ち寄れる「赤レンガカフェ」です。
 

敦賀港周辺でおなかがすいたら、赤レンガ倉庫に行けば何か食べられます。観光時の立ち寄りポイントとしてもいいですよ。

赤レンガ倉庫の横には、鉄道車両が展示されています。

赤レンガの横の電車

赤レンガ倉庫は、電車が好きな方にもオススメの場所です。
 
アクセスは敦賀駅から徒歩で15-20分程です。電車の場合は敦賀駅からアクセスします。

JR敦賀駅

JR敦賀駅はどんな駅?観光スポットや近くの店は?駐車場はある?

2022.05.07

まとめ

今回は、敦賀市にある「赤れんがcafe」へ行ってみました。

国の登録有形文化財に登録され、敦賀のシンボルの赤レンガ倉庫。

見るだけでなく、食べ物も楽しめるスポットになっています。

見て、食べて楽しんでください^^
 
<赤れんがcafe>
非日常度

 
また、敦賀港周辺は、このような観光名所があります。

旧敦賀港駅舎
旧敦賀港駅ランプ小屋
金崎宮
金ヶ崎緑地
人道の港 敦賀ムゼウム

敦賀の港町を散策してみるのいいかもしれません。

鉄道関連の物がありますので、鉄道が好きな方は、より楽しめると思います。
 
敦賀の観光名所はこちら
敦賀市の観光スポット

敦賀市が見逃せない!有名な観光スポットは?おすすめの場所はどこ?

2018.05.27
 
 

赤れんがcafeへのアクセス

赤れんがcafeのマップ

赤れんがcafe

住所: 福井県敦賀市金ケ崎町4−番1号

【営業時間】 9:30~18:00
(レストランはお店により異なります)

定休日:水曜日

<交通アクセス>

敦賀駅からはぐるっと敦賀周遊バスがあります。
バス停赤レンガ倉庫

北陸道敦賀ICから約10分 
駐車場があります。
 

今回は、「赤れんがカフェ」をしらべしました。

機会がありましましたら、足を運んでみてください。

スポンサード リンク