熊本県から福井県へは、出張や観光などで移動する機会もあるでしょう。
しかし「時間を優先したい」「費用を抑えたい」「快適さ重視で選びたい」など、人それぞれニーズが異なります。
この記事では、熊本⇔福井間の主な移動手段を4つ(電車/飛行機/バス/自家用車)に分けてを比較しました。
- 所要時間
- 片道料金
- おすすめポイント
あなたの目的に合ったベストプランがすぐに分かるようまとめました。
熊本から福井県へ行く方法

まずは4つの移動手段を比較した表をご覧ください。主要なポイントを一目で把握できます。
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約5時間26分~ | 24,150円〜 |
飛行機 | 約4時間24分~ | 約53,570円〜 |
バス | 約17時間~ | 約12,000円〜 |
自家用車 | 約11時間 | 18,100円+ガソリン代(約8,400円) |
福井に一番早く着くのは「新幹線」を利用する方法です。
価格が安いのはバスですが、約17時間〜かかります。
電車で行く ― 安定&快適、バランス重視ならコレ

まずは時間と快適性のバランスが取れた電車移動の特徴を見ていきましょう。
新幹線、特急以外に在来線普通列車を乗り継ぐ方法もあります。
ルート例(新幹線+特急)
- 九州新幹線:熊本駅 → 新大阪駅
- 特急サンダーバード:新大阪駅 → 敦賀駅
- 北陸新幹線:敦賀駅 → 福井駅(第三セクター「ハピラインふくい」含む)
新幹線と特急を組み合わせることで、熊本から福井まで効率的に移動できます。
- 所要時間:5時間30分前後
- 料金:約24,150円(自由席)
- 乗換回数:2~3回
▼ メリット
電車移動には以下のようなメリットがあります。
- 天候に左右されにくい
- 車内で仕事や読書ができる
- 定時性が高く、安心感アリ
▼ デメリット
一方で、留意すべきデメリットもあります。
- 乗り換えがやや煩雑
- 飛行機に比べれば時間がかかる
おすすめポイント:移動中もゆったり過ごしたい方、機内持ち込み制限が気になる方に最適。
<参考タイム>
熊本駅 6:08発 福井駅11:34着
所要時間:5時間26分 乗換2回
時間帯によって所要時間、乗り換え時間が異なります。
普通列車
福井まで普通列車のみを乗り継ぐ場合の例です。
普通列車のみで福井まで行く場合は、2日必要です。
- 熊本駅7:53発 福井駅7:53着
- 所要時間:24時間 乗換9回
- 料金:12,540円
時間(片道) | 金額(片道) | |
普通列車 | 約24時間~ | 12,540円 |
電車の場合は、往復が必要な場合は、往復で購入したほうが安くなります。
朝一の電車以外では、当日中に熊本までいくことができません。宿泊が必要です。
青春18きっぷ

期間限定ですが、普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
青春18きっぷは2024年12月に新しくなってリニューアルし、有効期間は連続する日数で設定(3日間または5日間)
青春18きっぷ 3日間用(10,000円)、5日間用(12,050円)
※青春18きっぷは、春、夏、冬休みに発売される切符です。
青春18きっぷの販売・利用期間
- 発売期間:2025年7月4日~2025年9月7日
- 利用期間:2025年7月19日~2025年9月9日
北陸新幹線開業に伴い、敦賀→福井区間は第三セクター(ハピライン)になっているため、ハピラインとJRを乗り継ぐ必要があり、ハピライン区間は別途費用が発生します。
※出発する時間により乗り換えが変わり、所要時間も変わり、普通電車は乗り換えが多いため注意が必要です。
「青春18きっぷ」の詳細はJRおでかけネットなどで確認してください。
⇒ https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=125000225
飛行機で行く ― 最速ルートを狙うならコレ

福岡空港経由で小松空港へ飛び、そこから福井へアクセスするルートが最短です。
阿蘇くまもと空港から直接小松空港へは便がないため、熊本市内から新幹線やバスで福岡空港へ移動してから国内線に乗り継ぎます。
福岡空港を利用する場合
- 区間:福岡空港 ⇒ 小松空港(ANA定期便)
- 所要時間:4時間24分(熊本駅→福岡空港移動+空路+小松空港→福井駅まで含む目安)
- 料金:約53,570円(片道・参考価格)
阿蘇くまもと空港から大阪(伊丹)便を使う手もありますが、福岡経由ルートが総移動時間としてもっとも短くなります。
小松空港から福井への移動
- 空港リムジンバス:約1時間30分
- 北陸本線(JR):小松駅→福井駅(40分程度)
小松空港から福井へは電車やバスで行く方法があります。

まとめ:飛行機は「とにかく時間を短縮したい」ビジネス出張や急ぎの移動に最適ですが、料金は高めである点に留意してください。
<参考タイム>
熊本駅 9:16発 福井駅 13:46着
所要時間:4時間24分~ 乗換4回
参考料金:53,570円
飛行機の料金は参考価格(ANA)です。

バスで行く ― 低コスト&夜行便で宿泊不要

交通費を抑えたいなら、高速夜行バスを乗り継ぐルートがおすすめです。
深夜に移動すれば宿泊代の節約にもなります。
ルート例
- 熊本 → 博多(高速バス:約3時間)
- 博多 → 大阪(夜行バス:約10時間)
- 大阪 → 福井(高速バス:約4時間)
- 所要時間:約17時間~
- 料金:約12,000円~(経路や繁忙期によって変動)
運賃は繁忙期・閑散期で変動しますので、早めの予約が安く抑えるコツです。
熊本⇒福井の直行便はなく、大阪、広島、博多などの乗り継ぎが必要です。
まとめ:深夜便をうまく使えば移動中に眠って翌朝に到着でき、宿泊費ゼロで熊本→福井を移動できます。ただしバス車内の快適性や休憩スケジュールにはご注意を。
自家用車で行く ― ドアtoドア&荷物自由度No.1
高速道路を利用する場合は、北熊本スマートicから名神・山陽・中国・九州自動車道を利用し福井インターでおります。
- かかる時間:11時間
- かかる金額:17,970円+ガソリン代
- 距離:約230km


滋賀県を通るルートの方が早く着きます。
(参考ガソリン代)
熊本インターから山陽道・中国道経由で福井インターまでの距離は、約900km
ガソリンがリッター140円で、車の燃費がリッター15kmの場合のガソリン代は、約8,400円です。(参考データ)
クルマで行く際には運転に注意してください。ナビはあった方がいいです。
時間(片道) | 金額(片道) | |
車 | 約11時間~ | 17,970円+ガソリン代(約8,400円) |
ETC時間帯割引を使用すれば、さらに安く行くことができます。
<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
高速道路は、日時・時間帯によって、渋滞が発生することがあるので注意してください。
福井駅周辺で車を止める場合は、駐車場の価格は別途かかります。


福井で車を使用したい場合は、レンタカーを借りるのもありです。
⇒ 格安レンタカーを比較・予約
熊本から熊本へ行く方法のまとめ
熊本から熊本へ行くには、電車、バス、車で行く方法があります。
方法 | 所要時間(片道) | おおよそ料金(片道) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
電車 | 約5時間30分(新幹線+特急) | 約24,150円 | 安定運行・快適・乗り換え少なめ |
飛行機 | 約4時間30分(空港移動含む) | 約53,570円 | 最短移動時間 |
バス | 約17時間 | 約12,000円~ | 低コスト・夜行便で宿泊不要 |
車 | 約11時間 | 高速代約17,970円+ガソリン約8,400円 | ドアtoドア・荷物に自由度大 |


熊本から福井まで行くのに、早いのは飛行機です。
料金と時間のバランスがいいのは新幹線です。
<新幹線+特急>
- 新幹線 熊本 ⇒ 新大阪駅
- 特急 新大阪駅 ⇒ 敦賀駅(サンダーバード)
- 新幹線 敦賀駅 ⇒ 福井駅
※電車の乗り換えが必要です。
宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがあるかもしれません。
楽天トラベル・Yahoo!トラベル・日本旅行などでお得な宿泊先が見つかることもあります。
福井の観光情報・お土産


福井県には魅力的な観光地や美味しい食べ物がたくさんあります。ここでは、福井の有名な観光地とお土産を紹介します。
福井の観光地の記事はこちらをご覧ください↓




【福井の有名な食べ物】


冬の味覚として有名な越前がにをはじめ、福井にはいろいろな食べ物があります。
- ソースカツ丼:豚カツに特製ソースをかけた丼ぶり
- おろしそば:辛み大根をかけた福井の名物そば
- へしこ:鯖を糠漬けにした保存食。酒のつまみに。
福井のグルメはこちらの記事を参考にしてください↓


福井を訪れる際にはこれらの観光地やグルメを楽しんでみてください。
何か知りたい情報がありましたら、下の検索窓にキーワードを入力してください。思わぬ情報に出会えるかもしれません↓
旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ~^^
コメント