遅咲きの桜、竹田の里しだれ桜を知っていますか?
満開の桜を見逃してしまった・・・・
もっと花見をしたい、桜が大好き!
そんな方にオススメの場所が「竹田の里しだれ桜」
竹田の里しだれ桜は遅咲きなので、福井市内の桜よりも遅れて咲きます。
目次
竹田地区のしだれ桜

竹田地区のしだれ桜は、福井県の花見スポットとして有名です。
たけくらべ広場には、100本以上のしだれ桜が咲き乱れる幻想的な場所。
しだれ桜は、風にゆれる情緒あふれる桜で、ソメイヨシノとはまた別の美しさがあります。

- 100本以上のしだれ桜がある。
- ライトアップされる。
- 遅咲きのため、他の桜より遅くまで桜を見れる。
福井市内の桜が終わってから咲き出すのが、「竹田地区のしだれ桜」です。
情緒あふれるしだれ桜が咲き乱れるのが竹田地区。
竹田のしだれ桜は有名で、「竹田の里しだれ桜まつり」が行われます。
期間中はライトアップも行われて、シーズンには、多くの人が集まる人気の桜スポットです。
竹田のしだれ桜の場所
たけくらべ広場
住所:福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
<竹田のしだれ桜へのアクセス>
車:北陸自動車道丸岡ICから車で約20分(駐車場あり)
ちくちくぼんぼんから徒歩15分ほど(花見期間はグラウンドに止めれます。)
基本的には、車で行くのがいいですが、福井からは山を越えて行くことになりますので注意してください。
JR福井駅から京福バス本丸岡行き「本丸岡」まで40分、
竹田行き乗換 約20分
※バスは本数がありません。1日5本
竹田地区のしだれ桜は、福井県坂井市の東側に位置する竹田地区。
厚あげで有名な谷口屋があることでも知れ渡っています。
町のいたる場所に、しだれ桜が植樹され、竹田地区ではしだれ桜を楽しむことが出来ます。

町のメイン広場のたけくらべ広場は、約120本のしだれ桜が植樹されています、
けくらべ広場は、しだれ桜祭りの会場となっていて、ソメイヨシノとしだれ桜があります。
2023年の竹田のしだれ桜の状況

2023年の桜は、早い開花でした。
福井の桜の開花は、3月23日頃と例年よりも早い開花でした。
竹田のしだれ桜は、2023年の4月4日、5日頃が満開で見頃です。
この後、天気が崩れるため、早咲きのソメイヨシノは散っていく可能性が高いです。
週末の4月8日、9日は、天候にもよりますが、しだれ桜は楽しめそうです。
【2023年 しだれ桜まつり】
場所:たけくらべ広場
ライトアップ期間:2023年4月2日〜4月21日
ライトアップ時間:18:30-21:30
桜の見頃の期間は、駐車場周辺の道路が混み合い、渋滞が発生することもあるので注意してください。
2022年の竹田のしだれ桜の状況

2022年の福井の桜の開花は4月1日頃でした。
竹田のしだれ桜はさらに遅く、2022年4月7日の時点では小さなつぼみでした。
4月15日には満開で見頃になり、竹田の里しだれ桜まつりも開催。
桜の開花は、過去の竹田のしだれ桜の状況を参考にしてください。
2022年のライトアップは4月7日から始まり、点灯時間は18:30-21:30まで。
2021年の竹田のしだれ桜

2021年3月25日の時点ではまだ、開花はしていません。
4月1日は、しだれ桜以外の桜は開花していましたが、しだれ桜はつぼみです。
2021年4月4日 5分咲きぐらい。暖かい日が続き開花が進みました。
2022年4月7日 満開になり、夜はライトアップが行われました。
2020年の竹田のしだれ桜

福井県の2020年の桜の開花は3月27日頃でした。
2020年の開花は、4月4日ごろから少しずつ開花が始まりました。

2020年4月10日の時点では、まだ咲き始めでしたが、気温が上がり一気に開花しました。
2019年の竹田のしだれ桜

2019年4月11日
2019年4月4日の時点では、つぼみでした。
2019年4月11日の時点でも、木によっては開きかけてているものもありますが、大半はつぼみです。
その後、気温が上昇し、開花が進みました。

2019年4月18日
2019年4月18日、しだれ桜は満開です。
2019年のしだれ桜の祭りは4月13日から27日です。
しだれ桜は、4月21日頃から散り始めました。
2018年の竹田のしだれ桜

2018年4月15日
2018年4月8日の時点は、つぼみの状態でした。
2018年は雪が多く、竹田地区では、4月に入ってもうっすら積雪があり、まだ開花はしていません。
2018年4月12日 少しずつ桜のつぼみが膨らみ、桜の木全体がピンク色に色づいてきています。
2018年4月13日 つぼみが大きいので、枝全体がピンク色に色づき開花が始まりました

2018年4月15日
4月14日:くもりあめ 気温:18度/7度
4月15日:あめ時々くもり 気温:13度/12度
4月19日 しだれ桜は、ほぼ満開。
4月23日 しだれ桜は散り始めで、ライトアップ期間が4/26まで延長になりました。

竹田のしだれ桜の注意点

2019年4月18日
丸岡の竹田地区では、しだれ桜まつりが行われ、夜間のライトアップが行なわれます。
場所:たけくらべ広場
住所:福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
ライトアップ時間:18:30~21:30
たけくらべ広場は、福井市内、坂井市内から離れていて、山の方にありますので、運転は十分気をつけてください。
夜は寒いこともありますので、あたたかい服装で行くのがいいかもしれません。
たけくらべ広場にトイレはありますが、少ないので混み合う可能性があります。

お花見シーズンは、タイミングによっては非常に混み合います。
一般車両は、会場内に車で入ることはできません。
※丸岡温泉たけくらべの駐車場は、清掃料金として500円かかります。

駐車場はありますが、駐車台数が限られていますので注意してください。
祭りの開催期間は、会場周辺の交通規制があり、渋滞しやすいので注意してください。

休日などは、竹田水車メロディーパークからシャトルバスがでます。
しだれ桜は、ライトアップ時も幻想的なので、夜のしだれ桜もオススメです!
しだれ桜の花言葉
サクラの花言葉は、「精神の美」「優美な女性」がありますが、しだれ桜にも花言葉があります。

「優美」は見た目そのものです。
「ごまかし」に関しては、しだれ桜の枝が何かを隠すかのように垂れている、垂れる枝に隠れて姿をごまかすというような諸説もあるようです。
きっと、美しくて幻想的すぎるのでしょう。
まとめ

2019年4月11日
竹田地区には、たけくらべ広場以外にも、たくさんのしだれ桜があります。
しだれ桜の開花は少し遅めで、降雪状況によっても変わりますが、4月上旬から中旬。
毎年、福井市内の桜が終わったあとに満開になります。
花見はもちろん、散歩をしたり、撮影を楽しんだりするのもオススメ。
竹田水車メロディーパークには、大きな水車があります。

直径8mと5mの北陸最大級の2連の水車が竹田地区にあります。
たけくらべ広場へ行く途中に水車へ寄ってみるのいいですよ。
水車の前にある建物(ちくちくぼんぼん)が気になった方はこちら
<その他の桜情報はこちら>
⇒ 2023年福井市のお花見スポット!定番おすすめコース
⇒ 2023年福井県内の人気お花見スポットはどこ?
⇒ 2023年味真野小学校の桜の開花状況
今回は、坂井市丸岡町にある「竹田の里しだれ」をしらべてみました。
春の桜の時期に訪れてみてはいかがでしょうか?