JR三方駅は、若狭町にあるJRの駅です。
「三方駅には何があるの?」
「周辺のお店やスポットはあるの?」
今回は、JR三方駅や近隣の観光スポットを調べました。
JR三方駅

JR三方駅は、若狭町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅です。
三方湖に近い駅で、JR小浜線の中では、乗客が多めの駅。
小浜線には特急はなく、三方駅には全ての電車が停まります。
駅の改札は1箇所です。
【JR三方駅の駅構内主要施設】
- 待合室:あり
- 売店:あり
- トイレ:あり
- 自動販売機:あり
- バス乗り場:あり
- タクシー乗り場:あり
JR三方駅のホームは1面1線です。
三方駅の隣の駅
- 気山駅(敦賀方面)
- 藤井駅(舞鶴方面)
敦賀方面
始発:5:42
終電:20:53
舞鶴方面
始発:6:46
終電:22:07
※ダイヤ変更で変わる可能性があります(2022年5月時点のデータです)
バス乗り場・タクシー乗り場

三方駅は、バス乗り場があります。
駅前にバス乗り場があり、タクシー会社は駅の目の前にあります。
JR三方駅の待ち合わせ場所

JR三方駅は改札口が1ヶ所なので、改札口を出たところで待ち合わせるのが良いです。
駅前にはショッピングセンターなど大きな建物はありません。
三方駅の一般的な待ち合わせ場所は駅前周辺です。
JR三方駅の駐車場

JR三方駅には、駅の横に駐車場があります。
駅裏にも駐車場があり、線路の下を通る地下連絡道があります。
三方駅周辺のホテル
JR三方駅周辺にはホテルは少なく、車で5分ぐらいの所の天然温泉 岡三屋 彩かさねが近いです。
周辺の宿は、安いところで3500円ぐらいからです。
車で15分圏内だといろいろなホテルがあります。
駅周辺の観光スポット
JR三方駅からアクセスできる観光スポットは下記のところがあります。
駅にはレンタサイクルがあり、自転車でサイクリングも可能です。
【年縞博物館】

福井県年縞博物館は、湖の底などに積もり積もった泥=年縞を題材にした博物館。
三方五湖の水月湖の年縞を展示している、貴重で珍しい博物館です。
福井県年縞博物館に関してはこちらの記事
【道の駅 三方五湖】


道の駅三方五湖は、観光交流センター(総合観光案内所、特産品販売所、レンタサイクル)、道路情報発信センター、トイレがある道の駅です。
【三方石観世音】

三方石観世音(三方石観音)は、曹洞宗の観音堂です。
山号は大悲山。北陸観音霊場第7番札所。若狭観音霊場特番札所。
片手観音像で有名な三方石観音です。
駅周辺のお店

JR三方駅の駅前には、駅ビル、ショッピングセンターなどはなく長閑です。
駅には観光案内があり、レンタサイクルがありました、
お店では、三方湖周辺はうなぎのお店があり、イカ丼が有名なお店もあります。
JR三方駅には、レンタカーを借りれるお店はありません。
レンタカーが必要な方は、敦賀駅か小浜駅の利用がいいです。
⇒ 格安レンタカーを比較・予約
まとめ

今回は、JR三方駅周辺を調べました。
三方五湖へアクセスする時の最寄りの駅がJR三方駅です。
三方五湖には、ドライブ・ツーリングに人気のレインボーラインなどもあります。
ラムサール条約に登録された自然が豊かな三方五湖を楽しんでみてはいかがでしょうか?
三方駅から敦賀駅までは、電車で約30分です。
敦賀駅はこちらの記事
小浜の観光地の記事はこちら
今回は、若狭町のJR三方駅周辺を調べました。
もし機会がありましたら、三方五湖周辺を散策してみてください。
お土産を探したり、食べ物もあるのでお腹も満たせます。