越前市のだるまちゃん広場って何?公園の遊具などを紹介。

だるまちゃん広場

「越前市のだるまちゃん広場を知っていますか?」
 
福井県越前市の武生中央公園にある「だるまちゃん広場」

  • だるまちゃん広場は、何があるの?
  • どんな遊具があるの?
  • だるまちゃん広場の感想はどうだったの?

今回は、越前市の「だるまちゃん広場」を調べてみました。

目次

だるまちゃん広場

だるまちゃん広場は、2017年8月11日(金)に越前市の武生中央公園にオープンしました。
 
だるまちゃん広場は、越前市出身の絵本作家 加古里子(かこさとし)さんの全面的な協力、監修を得て整備された公園です。

※加古里子さんは、有名な絵本作家です。

加古 里子
本名:中島哲(なかじま・さとし)
1926年生まれ。
今立郡国高村(現/越前市生まれ)
絵本作家で600作品以上を発刊しています。

1959年に「だむのおじさんたち」で絵本作家デビューし、「だるまちゃんとてんぐちゃん」はミリオンセラーです。

加古里子さんは、2018年5月2日 92歳で亡くなりました。

だるまちゃん広場は、加古里子さんが、ふるさとから受けた恩返しとして手掛け、加古さんのたくさんの思いが詰まっています。
 
人や絵本、地域といった空間を大事にした広場で子供から大人まで楽しめる公園です。

だるまちゃん広場は何があるの?

だるまちゃん広場

だるまちゃん広場は、全国で唯一の『かこさとし氏監修の公園』となっています。

だるまちゃん公園は、絵本のように3つのエリアに分かれています。

  • だるまちゃん広場
  • パピプペポー広場
  • コウノトリ広場

それぞれにコンセプト・特徴がある広場になっています。

エントランス広場は、かこ先生の絵本「からすのパンやさん」の最初のページに登場する「いずみがもり」をイメージ。
 
エントランス広場には紙芝居舞台看板が設置されています。

3枚の絵を左右に動かすことができ、絵本「からすのパンやさん」に登場するたくさんのからすが登場します。

見るだけでなく、動かすことができ、感性溢れ仕掛けがあります。

だるまちゃん広場の遊具や設備

だるまちゃん広場には、いくつかの遊具や設備があります。

  • ふわふわ雲
  • 平面噴水・人工河川
  • かざぐるま塔
  • まめちゃんえん
  • あかいありとぼたもちやま

他にも小さい遊具がたくさんあり、主に、小学生以下を対象にしています。
 
【だるまちゃんとかみなりちゃんのふわふわ雲】

トランポリンは「ふわふわ雲」と呼ばれ、県内最大級のトランポリンがあります。

ただし、雨の日は滑りやすくなるため使用できませんし、冬季も利用はできません。

また、このトランポリンは大人の利用が禁止されており、対象年齢は3歳から12歳です。

5歳以下の幼児が利用する場合は、大人の付き添いが必要です。

【宇宙をテーマとした平面噴水】

「宇宙」と称されるこの噴水は、水平に配置された噴水です。

地面から水が勢いよく湧き出し、夏になると子供たちが楽しみながら濡れる姿が見られます。

そのため、訪れる際には必ず着替えを持参し、特に履物にも気をつけてください。

 
【公園を流れる人工河川】

公園内には人工の小川が流れ、笹舟を浮かべたりすることができます。

この川は美しいせせらぎの音を奏で、自然との調和を感じながら学びを深めることができる場所となっています。
 

【からすのパンやさんのかざぐるま塔】

かざぐるま塔のアスレチック・ワイドスライダーは、とても人気のある遊具です。

ただし、かざぐるま塔の滑り台は順番待ちの行列ができることがあるため、注意が必要。

この遊具にはいくつかの滑り台があり、高さもあるため、小さなお子様は大人が付き添いをしてください。

パピプペポー広場

パピプペポー広場のまめちゃんえんは園児用遊具です。

対象年齢は、0~6歳児で幼児が楽しめます。

絵本の「あさですよ よるですよ」の1日を表現し、時計まわりにめぐると1日が体験できます。

他にも、園児向けのアトラクションとして「あかいありの冒険の国」という園児用アスレチックがあります。(対象年齢は、3才から12才)

【あかいありとぼたもちやま】

「あかいありとぼたもちやま」は、子どもたちに楽しいクライミング体験を提供する遊具。

この遊具は1メートルと2メートルの高さの部分があり、1メートルの部分は3歳から6歳の子どもたちが楽しむことができます。

一方で、2メートルの部分はより高いので、6歳から12歳の子どもたちが挑戦するのに適しています。
 

【カラスのパン屋さんエリア】

カラスのパン屋さん

クラウドファンディングによって、新しい「パンやさんエリア」が登場しました。

カラスのパン屋さんエリアは、「カラスのパン屋さん」をテーマにしており、クロワッサン形のウッドデッキやかまどを模したテーブルなど、ユニークな装飾が特徴です。

紙芝居をウッドデッキに座って鑑賞できるように配置されていました。

2020年5月21日から開放されていますので、ぜひ新しいパンやさんエリアを訪れてみてください。

コウノトリ広場

かみなりまちのほうでんとう

コウノトリ広場は、遊び心あふれるエリアで、バイキング、モノレール、メリーゴーラウンドなどの乗り物が楽しめます。

かつては観覧車もありましたが、2021年に撤去され、その場所はアスレチック施設に改良されました。

通常は、公園内の乗り物は動いていません。(菊人形の開催期間やイベント時のみ動きます)

越前市はコウノトリが有名で、コウノトリ広場という名前になっています。

はぐもぐ

はぐもぐ

はぐもぐは、飲食スペースになっていて、いくつかの飲食店があります。

Logy’s Picnic mart、ロハスかふぇ、明城ファームなどがあります。

だるまちゃん広場でご飯を食べたい時は、はぐもぐで食べれます。

はぐもぐの詳細はこちら↓

スターバックス武生中央公園店

スタバ武生中央公園の外観

2018年9月にオープンしたスターバックス武生中央公園店は、だるまちゃん広場の隣にあります。

店内では和紙を使用したデザインのカウンター天井が目を引き、内部のガラス張りのエリアからは公園の美しい景色を一望できます。

スターバックス武生中央公園店の営業時間 7:30~21:00

コーヒーを楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

また、テラス席でのんびりしたり、テイクアウトして公園のベンチでコーヒーを楽しむこともできます。

冬期間のだるまちゃん公園

冬は公園内の一部の遊具が使えませんので注意してください。
 
まず、入り口のきくりんは冬眠しています。

菊人形のシーズンは、人気の写真撮影スポットですが、シーズンオフはきくりんがいません。 (きくりんは菊人形のシーズンになると現れます)
 
トランポリン(ふわふわ雲)は、3月中旬まで使えません。

積雪量によりますが、アスレチック遊具は使用可能でした。

クリスマス時期は、スターバックスコーヒー周辺はイルミネーションが点灯します。

だるまちゃん広場には、レアな加古さんのだるまちゃんマンホールもあります。

ぜひ、見つけてみてください。

だるまちゃん広場の感想

だるまちゃん

天気のいい土曜日の昼に、私は越前市にある「だるまちゃん広場」を訪れました。

この場所は、有名な絵本作家かこさとし氏の世界観を形にした、子どもたちにとって夢のような遊び場です。

広場に足を踏み入れると、目に飛び込んできたのは、色とりどりの遊具たち。

絵本のコンセプトを反映した遊具が子どもたちを迎えてくれます。

無料で開放されているこの場所は、家族連れで賑わい、子どもたちの笑い声で満たされていました。

特に、かざぐるま塔と呼ばれるアスレチック施設とワイドスライダーは、子どもたちにとっての大冒険。

列を作って順番を待つ子どもたちのわくわくした表情が印象的でした。

ただし、その高さとスリルには大人の見守りが必要で、安全に配慮された楽しみ方が求められます。

かつて観覧車があった場所は今や新しいアスレチック施設に生まれ変わり、新たな遊び心を刺激しています。

日常では静かなこの公園も、菊人形展や特別イベントの日には、乗り物が動き出し、さらに賑やかな雰囲気に包まれます。

バイキング

だるまちゃん広場の真髄は、子どもたちが自然と交流し、遊びを通じて学び、成長していくことにあります。

かこさとしさんの絵本に込められたメッセージを体験しながら、子どもたちは新しい発見と喜びを見つけることができるのではないでしょうか。

まとめ

コウノトリ広場

今回は、「越前市のだるまちゃん広場・武生中央公園」を調べてみました。

だるまちゃん広場は、加古里子(かこさとし)さんの協力、監修を得て整備された公園。

絵本をモチーフにした、さまざまな遊具があり、子供に人気の遊び場です。

入園料、駐車場ともに無料で楽しめます。
 
だるまちゃん広場内は、いくつかの注意点があります。

  • 小さい子供は大人が連れ添い、目を離さないように気をつけてください。
  • 広場内の自転車の乗り入れ、ペットの連れ込みは禁止です。
  • ゴミは持ち帰ってください。
  • 天気のいい休日には、かざぐるま塔の滑り台は、順番待ちの行列ができることもあります。
  • 着替えを持っていった方がいいです。
  • 夏場は熱中症に注意してください。
  • イベント時は混み合います。
  • 天気の良い日は、駐車場が混みます。
  • 簡易テントを広げている家族も多いです。

夏休みに訪れた時には、水浴びをしたり、多くの子供たちが、思い思いに遊んでいました。

子供が楽しく遊べて評判もよくリピーター続出の「だるまちゃん広場」です。

テーマに沿ったユニークな公園なので、機会がありましたら訪れてみてください。
 
越前市出身の絵本作家、かこさとしさんの作品をモチーフとした遊具は、遊んでいるうちに、いろいろな刺激をあたえてくれるかもしれません。

近くには「かこさとし ふるさと絵本館」もありますので、時間があれば訪れてみてください。

武生中央公園では、秋には菊人形が開催されます↓

だるまちゃん広場のアクセス

だるまちゃん広場の周辺地図

だるまちゃん広場
住所越前市高瀬2丁目7-24

福鉄越前武生駅、JR武生駅からだるまちゃん広場まで約1.5km、徒歩で約20分。

JR武生駅からはバスもあります。

ただし、バスの本数はそれほど多くはありません。
・市民バス(のろっさ) 100円
・路線バス(福鉄) 170円
 
武生インターから車で約15分の場所にあり、公園には無料駐車場があります。(乗用車約900台分)
 
越前市の観光はこちらの記事を参考にしてください↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次