武生にスタバができるってよ。
越前市の武生中央公園にスターバックスコーヒーが出来ました。
武生中央公園は、かこさとし氏監修の「だるまちゃん広場」がある公園。
スターバックス武生中央公園店を調べてみました。
目次
スターバックス武生中央公園

公園の北東側に、スターバックスに県内7店舗となる「スターバックス武生中央公園店」が誕生しました。
福井県越前市に初のスタバ店舗が誕生(場所は、武生郵便局側です)

住所:福井県越前市高瀬2丁目7番131号
営業時間:8:00~21:00
店内:57席
テラス席:28席
ドライブスルーあり
スターバックス武生中央公園の店内

通常のスターバックスと同様に、テーブル席、カウンター席があり、外にもテラス席があります。
店内は、木を多用し、店内の天井部分に越前和紙を使っています。
スターバックスコーヒー 武生中央公園店は、地元出身(越前市)の方がデザインしています。

スタバ武生中央公園店の限定メニュー
スターバックス武生中央公園店には、限定メニューがあります。
限定メニューは、「スターバックス ナイトロ コールドブリュー コーヒー」
一部店舗限定商品。北陸初展開です!
コールドブリュー コーヒーは専用のサーバーで注がれます。

ベルベットのような、なめらかな味わい
コールドブリュー コーヒーに窒素ガスを加えることで、
まろやかな口あたりとクリーミーな味わいが生まれます。

飲み比べのできるセットがありました。(右側がナイトロ コールドブリュー コーヒーです)
機会があれば、新しくできたスタバの雰囲気を楽しんでください。
天気のいい日のテラス席などは気持ちよさそうです。

行く時間を考えた方がいいかもしれません。
スタバ武生中央公園の完成ヒストリー

スタバの完成までの建設中の画像集を残しておきます。
スタバが建設されるのは、ド田舎の越前市に急に出現した武生中央公園(別名:だるまちゃん広場)
スタバの建設地は、左側の奥のフェンスの部分です。
工事予定地の図面
2018年6月の画像。
工事中です。

スターバックス武生中央公園店は、通常のスタバの外観と違う建物になり、木材、ガラス面を多くした外観で、テラス席もあります。

店内には、地元の越前和紙を使用。
2018年7月4日の時点で、まだ建物は出来ていません。

2018年7月19日の時点。
な、なんと、突然、外枠らしきものが出来ました。

建物の外枠が出現しました!
2018年8月17日の画像です。

まだ、ベールに覆われていますが、着実に完成に近づいています。
2018年8月23日には、外観がほぼできています。


外観はほぼ完成。
横長のおしゃれなスタバが姿を表しました。
2018年9月8日にはフェスが行われ、その際に、試飲イベントなども行われました。
スタバ武生中央公園のオープン日時は、2018年9月21日 金曜日 です。
スターバックス武生中央公園のオープン日

オープン日:2018年9月21日(金) 朝の8時。
当日の天気は雨。
「スタバのオープンってどんな感じなんだろう?」
オープンを見てみないな~と思い、朝一で行ってみようとしたが、おもいっきり寝坊!!
スタバについたのは、9時半過ぎで予想どうりの行列・・・
オープン時間前から行列ができていたそうで、注文カウンターからウネウネ行列が店内入口外まで続いている。
横を見ると、ガラ空きのドライブスルーを発見!!

皆さん、店内に興味があるようで、ドライブスルーはガラ空き。
というわけで、ドライブスルーに突入!
ドライブスルーは、めちゃすいていて、前に1台車がいるだけでした。

オープン後は、ドライブスルーの渋滞も増えました。
車社会の福井では、ドライブスルーの利用も多いです。
スターバックス武生中央公園店の場所
福井県のスターバックス店舗
スターバックスは、もう今ではおなじみのコーヒーショップで世界中にあるコーヒーチェンです。
福井県には9店舗あります
(2022年6月現在)
- 福井二の宮 藤島通り店
- フェアモール福井店
- 福井西環状 やしろ店
- 福井花堂店
- 福井県済生会病院店
- 南条サービスエリア(上り線)店
- スターバックス福井春江店
- 武生中央公園店
- スターバックスコーヒー 敦賀

武生中央公園・だるまちゃん広場はこちら
NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で長瀬智也と越前市ぶっつけ本番旅では、この周辺を訪れていしました。(2018年6月放送)
今回は、「スターバックス武生中央公園店」を紹介しました。
機会がありましたら訪れてみてください。
和紙の天井は、暖かみがあります。