福井県内の高速道路のSA・PAのまとめ情報!サービスエリアの特徴は?

杉津パーキングの上り線

高速道路を利用するとき、休憩に立ち寄るサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)。

しかし、施設ごとの特徴や名物が事前に分かりにくいと感じたことはありませんか?

この記事では、北陸自動車道・福井県内にある全SA・PAの特徴・グルメ・おすすめ利用法を一覧表と詳細解説でまとめました。

ドライブや旅行の計画にぜひお役立てください。

タップできる目次

福井県内のSA・PA一覧表(北陸自動車道)

北陸自動車道の福井県内には、以下のようなPA・SAがあります。

名称上り線(敦賀・米原方面)下り線(福井・金沢方面)主な特徴
刀根PAトイレ・自販機のみトイレ・自販機のみ福井県内最南端のPA。買い物施設なし
杉津PA(敦賀市)焼きたてパン工房「ぽるとがる」展望台「ゆうひのアトリエ」、恋人の聖地、海景色景色重視なら下り線、グルメなら上り線
南条SA(南越前町)スターバックス、ファミマ、ドッグランファミマ、ドッグラン、ぽるとがる(メロンパン)規模大きめ、ペット連れや長距離移動向け
北鯖江PA(鯖江市)オレボステーション(地元コンビニ)オレボステーション(地元コンビニ)福井土産・軽食が買えるローカルPA
女形谷PA(坂井市)レストラン(厚揚げ・越前おろしそば)ファミマ(軽食・イートイン)ご当地メニューを食べるなら上り線

高速道路には「SA」と「PA」がありますが、一般的には以下のような基準で分けられています。

SAは、人と車が必要としているサービスを提供できる休憩施設。
PAは、ドライバーの疲れや緊張をとるためのサービスを提供している休憩施設。

SAでも、レストランやガソリンスタンドが無い所もあります。

高速道路のパーキングエリアには、「上り線」と「下り線」があります。

  • 上り線(敦賀・米原・舞鶴方面)
  • 下り線(福井・金沢・富山・新潟方面)

上り線と下り線では、店舗・レストランメニューや営業時間も違いますので、注意してください。

刀根PA(とねパーキングエリア)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次