2023年の桜の開花が近づいています。
福井の桜スポットとして知られている花筺公園(かきょうこうえん)
- 花筺公園の桜はいつ咲くの?
- どんな公園なの?
- ライトアップはあるの?
越前市にある花筺公園の桜の開花状況を調べました。
目次
花筺公園ってどんなところ?

花筺公園は、謡曲「花筐(はながたみ)」にちなみ命名された公園。
花筺公園は、越前市の今立と呼ばれるエリアにあります。

2018年4月10日
桜の木の多い公園で、春になるとお花見スポットになります。
枝垂れさくらもあります。
花筺公園のアクセス
花筺公園へのアクセス方法は、バスや車で行くのがいいです。
場所:福井県越前市粟田部町17-20
<バス>
JR武生駅→和紙の里行きで20分、バス停:花筺公園口下車、徒歩5分
<クルマ>
北陸道武生ICから約10分(駐車場有り)
花筺公園の桜

花筺公園は、春になると約1000本の桜が咲き誇る桜の名所です。
本数:約1000本

公園には、3つの散策コースがあります。

花筺公園入口の花筺近くには、しだれ桜があります。
春には、カタクリの花も咲くエリアがあります。
花筺公園の桜の開花状況

2023年の桜の開花は早まりそうです。
福井の桜の開花も早まり、2023年3月22日には開花していました。

2023年3月24日
2023年の見頃は開花から1週間後の3月29日あたりだと思います。
2022年の開花は、3月30日頃から始まりました。
桜の咲くタイミングは、桜の種類によって異なりますが、2022年4月7日頃で見頃でした。
夜のライトアップもされています。

入り口のしだれ桜は少し遅めの傾向です。
いくつかの遊歩道があり、遊歩道を少し上まで登り、下を見ると一面に桜の木が広がっています。
花筺公園の2023年の桜の状況・見ごろは?

2021年の桜の開花は非常に早かったですが、例年3月下旬です。
2022年の開花は3月30日頃でした。
桜の開花は、3月下旬から4月上旬です。
入り口のしだれ桜の開花は遅めです。
※シーズンが近づきましたら更新します。
花筺公園の桜のライトアップ

期間中は、桜のライトアップが行われます。
ライトアップ期間は、シーズンによって変わります。

例年の点灯時間:18:00-21:00
※桜の開花状況によって異なりますので注意してください。
過去の花筺公園の桜

2018年3月30日の桜
一部が開花していますが、大半がつぼみ状態です。
たくさんある桜の中でも、咲いている花を撮影しています。

花見のタイミングは、まだ早いです。
2018年4月2日の桜
右に見えるのが、しだれ桜ですがまだ咲いていません。

2018年4月2日
公園の上の方からの画像。

2018年4月2日
2018年の桜の開花は早いようですが、花筐公園の桜は約7~8分咲き。
しだれ桜も咲いています。

2018年4月6日
花筺公園の桜は、2018年4月6日満開です。
ライトアップされた夜がオススメです。
しだれ桜の花びら

2018年4月10日
しだれ桜以外は、花が散っていて、一部の花が残っています。
佐山姫公園

2018年4月2日
花筐公園の隣には佐山姫公園があります。
佐山姫公園は、多目的広場、駐車場になっていて、桜の木もあるので、花見を楽しめます。
花筐公園とはつながっていて、山の方へ舗装路を進むと花筐公園へ行けます。
薄墨桜

花筐公園から山のほうへ少し登ると「薄墨桜」があります。
このように、山の中腹にピンクの花が見えています。
薄墨桜へ行くには、山へ登らなければいけませんが、時間がある方は、ハイキングがてらに楽しんでみてください。
薄墨桜に関してはこちらの記事
⇒ 薄墨桜へ行ってみた
継体天皇ゆかりの地として知られる花筐公園は春の桜が有名ですが、秋の紅葉時に、もみじが鮮やかに山道を彩ります。
11月中旬には、花筐(はながたみ)もみじまつりも行われ、春の桜以外にも楽しめる公園です。
花筐公園は、年間を通して楽しめます。
その他の越前市の桜
花筺公園から、車で10分ほどの場所には、味真野の桜(一本桜)があります。
<味真野小学校の桜>
時間があるようでしたら、あわせて見に行くのもおすすめです。
⇒ 味真野小学校の桜の開花情報
越前市では、吉野瀬川の桜が有名です。
場所:福井県越前市上太田町
<吉野瀬川桜並木の桜>

2018年4月1日

2018年4月1日
吉野瀬川の桜は、4月4日頃~がベストだと思います。
2018年4月5日の状態

2018年4月5日
満開から少し散り始めています。
その他に越前市内は、大寳寺(大宝寺)もあり、しだれ桜が有名です。
<大宝寺のしだれ桜>

詳しくはこちら⇒ 大寳寺(大宝寺)
(ライトアップもされています)
福井市の桜はこちら
今回は「花筺公園の桜の開花状況」をしらべてみました。
桜やもみじの時期に訪れてみてはいかがでしょうか?