福井から大阪駅行く方法!かかる時間、金額、注意点など

福井から大阪

大阪の面積は小さくて、日本の都道府県のなかで下から2番目。

しかし、小さな地域に多くの魅力が集まっている、面白い都市です。

福井から大阪へ行くには、どうすればいいのでしょう。

  • おすすめの方法は?
  • 大阪に行くのに早いのはどれ?
  • 大阪までの料金はいくらなの?

ここでは、福井から大阪へ行く方法を紹介します。

福井から大阪へ行くには?

福井から大阪へ、仕事や観光などで訪れる方は多いかもしれません。

大阪は大きな都市であり、ユニバーサルスタジオジャパンや関西国際空港、海遊館など、さまざまな魅力的なスポットがあります。

また、大阪はショッピングにも最適な場所で、独自の雰囲気を持つ面白い街として知られています。
 
今回は、大阪の観光の拠点となる大阪駅までの行き方、かかる時間、金額をまとめました。

福井から大阪へのアクセス方法

福井市内からJR大阪駅へのアクセスには、電車、バス、車の3つの方法があります。

  • 電車(特急・普通電車)
  • バス(高速バス)
  • 車(高速道路)

以下にそれぞれの方法について、金額や所要時間を比較します。

なお、実際の金額や所要時間は移動予定日や交通状況によって変動する場合がありますので、事前に最新情報を確認することをおすすめします。

電車で行く方法

特急

サンダーバードを利用して福井から大阪駅まで行く場合。

【電車】

  • 利用列車:サンダーバード(福井 ⇒ 大阪駅)
  • 片道運賃:5,610円(乗車券:3,410円 + 特急券:2,200円)
  • 所要時間:約1時間55分

※指定席利用の場合、別途指定席料金がかかります(指定席利用で片道運賃は6,140円となります)。
 
【朝一で行く場合の例】

  • 福井駅発:6:20
  • 大阪駅着:8:19
  • 所要時間:約119分(1時間55分)

なお、サンダーバードの最終列車は大阪駅から20:54発ですので、乗り遅れないように注意してください。

※時刻表は改定されることがありますので、最新の情報を確認してください。

時間(片道) 金額(片道)
電車 約1時間55分~ 5,610円

 

普通列車

普通列車を利用して福井から大阪駅まで行く場合。

【電車】

  • 利用列車:普通列車(福井 ⇒ 大阪)
  • 片道運賃:3,350円
  • 所要時間:約3時間50分(出発時間帯により変動します)

 

【朝一で行く場合の例(平日ダイヤ)】

  • 福井駅発:6:03
  • 乗り換え:敦賀駅、近江今津駅、京都駅
  • 大阪駅着:9:58
  • 乗り換え回数:3回

※乗り換えが3回必要となりますので、時間に余裕を持ってください。

また、平日/土日祝日ダイヤ、ダイヤ改正、列車の運行スケジュールが変わる場合がありますので、最新の情報を確認してください。
 
普通列車で大阪へ行った記事はこちら

福井から大阪へ普通列車

福井から大阪へ普通列車で行く方法!青春18きっぷとの比較や注意点。

2020.02.17
期間限定ですが、普通列車が乗り放題の青春18きっぷもあります。
 

青春18きっぷ

18切符

期間限定ですが、普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。

春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)

※青春18きっぷは、春、夏、冬休みに発売される切符です。

【青春18きっぷ】

(春季用)
発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)

(夏季用)
発売期間:2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
利用期間:2023年7月20日(木)~2023年9月10日(日)

(冬季用)
発売期間:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
利用期間:2023年12月10日(日)~2024年1月10日(水)

※青春18きっぷは12,050円÷5なので1回分は、2410円。通常料金で往復すれば6700円ですが、青春18きっぷだと2410円(1回あたり)ですみます。

関西往復フリーきっぷ

関西までの往復特急普通車指定席と関西自由周遊区間がセットになった4日間有効のきっぷです。

関西 自由周遊区間 おとな:12,140円 4日間

関西往復フリーきっぷは、終了しました。現在は販売していません。

バスで行く方法

バス乗り場

バスを利用して福井から大阪(梅田)へ行く場合。

【バス】

  • 利用バス:JRバス 北陸道青春昼特急(福井 ⇒ 大阪駅JR高速BT)
  • 片道運賃:2,700円~
  • 所要時間(見込み):約4時間30分~

料金は最安値価格を記載しています。曜日によって運賃が異なるので、最新情報を確認してください。
 
【時刻の例】

  • 福井駅発:11:55
  • 大阪駅JR高速BT:16:22

バスは、金沢駅が始発です。
 
高速バスの発着場は、福井駅東口にあります。

JR福井駅

JR福井駅はどんな駅?バスやタクシー乗り場はどこ?近くのお店は?

2022.05.10

以前は、JRバス以外に、福鉄、京福、阪急のバスがありましたが、運休になっています。運行再開時期は未定です。
 
2023年5月現在運行しているのは、JRバスのみです。
JRバス 北陸道青春昼特急 大阪

 
バスの本数は少ないので注意してください。予約で満席の時もあります。
 

時間(片道) 金額(片道)
バス 約4時間30分~ 2,700円~

 

自家用車で行く方法

北陸道から名神

自家用車(普通車)を利用して福井から大阪へ行く場合。
 
【経路】
出発地点:福井IC
目的地:梅田(大阪市内)
 
【料金】
ETC料金:6,640円(通常料金:5,340円 + 阪神高速料金:1,300円)
※時間帯割引などは考慮していません。
 
【所要時間】
約2時間50分
 
なお、駐車場利用の場合は別途駐車料金がかかります。

大阪市内は渋滞が多いため、到着時間は前後することがあります。

また、大阪市内の道路は慣れていないと運転が難しい場合もありますので、ナビゲーションシステムなど活用することをおすすめします。

大通りは一方通行で車線が多く、路地は道幅が狭い上に、人の往来も多いので、慣れないと非常に走りにくいです。

大阪市内の移動は、公共交通機関を利用した方がいいです。

クルマで行く際には運転に十分注意してください。

時間(片道) 金額(片道)
自家用車 約2時間50分~

 
<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引

ETCは、土日祝日の方が安く行けます。

まとめ

福井から大阪へ行くには、電車、バス、車という方法がありました。

金額 時間
特急電車 5,610円 1時間55分
バス 2,700円~ 約4時間30分~
6,640円+ガソリン代 約2時間50分

※すべて片道料金です。
 

なかでも価格が安いのは「バス」でした。

高速バスの料金:2,700円~

バスの料金は、曜日によって異なるので注意してください。
JRバス 北陸道青春昼特急 大阪
 

大阪へ早く着くのは、特急サンダーバードを利用する方法で、かかる時間は1時間55分です。
 
家族などの大人数で行くなら、結果的に自家用車が安いかもしれません。

状況にあわせてチョイスしてくださいね。
 

<道頓堀や難波方面の行き方>

大阪といえば「道頓堀」が有名。
道頓堀は、難波(なんば)や心斎橋を中心とする「ミナミ」にあります。
 

道頓堀へ電車で行くには、難波駅で降ります。
・地下鉄御堂筋線
・阪神電車
・南海電鉄
・JR難波駅

梅田から、地下鉄御堂筋線・四つ橋線の利用がいいです。(約15分)

道頓堀は、心斎橋からも歩いていける距離です。

 
大阪で宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがありますので相談するのもいいと思います。
 

【USJ(ユニバーサルスタジオ)へ行く方法はこちら】

福井からUSJ

福井からUSJに行く方法!電車・バス・クルマなどで比較してみました。

2017.01.14
 
旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ。

スポンサード リンク



2 件のコメント

  • サンダーバードの乗り方が分かりません。
    後、バスで行こうか迷ってるんですけど福井駅から大阪駅にはバスの場合乗り換えありますか?

    • コメントありがとうございます。
      特急サンダーバードは駅の切符売り場、みどりの窓口で切符を購入して、乗ることができます。(停車駅は決まっているので最寄りの駅でチェックしてください。)座席は、指定席と自由席があり、確実に座りたい場合は指定席の購入が良いです。指定席の方が料金は高くなります。

      大阪行きのバスは、乗換なしで行くことが出来ます。福井駅から大阪駅まで直行です。

      お気をつけて。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です