福井から関西国際空港(関空)へ行くにはどうしたらいいのだろう……
- かかる時間はどれぐらいなの?
- 関西国際空港までの料金はいくらなの?
- おすすめの方法はどれ?
福井からの関空へのアクセス方法について、所要時間や料金を詳しく比較してご紹介します。
福井から関西国際空港へ行くには?

福井から関西国際空港への移動方法は複数ありますが、旅行の目的や優先事項によって最適な選択肢が変わります。
初めて関空を利用する方や、快適さを重視したい方には電車での移動をおすすめします。
北陸新幹線と特急を組み合わせるルートは、定時性が高く、移動中もリラックスして過ごせるため、旅行の疲労を最小限に抑えることができます。
【交通手段別 料金・時間一覧表】
交通手段 | 所要時間(片道) | 料金(片道) | 乗り換え | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
電車(新幹線+特急) | 3時間〜 | 9,220円〜 | 2〜3回 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
電車(快速+特急) | 3時間51分〜 | 7,160円〜 | 2回 | ⭐⭐⭐⭐ |
普通列車のみ | 4時間14分〜 | 4,770円 | 3回 | ⭐⭐ |
バス | 5時間〜 | 6,300円〜 | 1回 | ⭐⭐⭐ |
車 | 3時間20分〜 | 11,700円〜 | なし | ⭐⭐⭐⭐ |
コストを抑えたい学生や若い方にはバスや普通列車、家族旅行や荷物が多い場合には車での移動が適しています。
※運賃・時刻表は変更される場合があります。出発前に最新情報をご確認ください。
福井から関空へ電車で行く方法【おすすめ】

電車で関西国際空港へ行く時は、北陸新幹線+特急サンダーバードを使用し、京都や新大阪で乗り換えるのが一般的です。
乗り換えは、特急はるかや市営地下鉄+南海電鉄、JR関空快速などを利用する方法があります。
電車で行く場合は、関西空港に早朝に着くのは難しいので、早い時間のフライトは前泊が必要です。
帰りも最終の電車は、早めの時間なので注意してください。周辺のホテルを探したい方はこちら↓
北陸新幹線+特急

北陸新幹線+特急(最速・快適)
北陸新幹線を利用して敦賀駅へ向かい、サンダーバードに乗り換え京都駅・新大阪まで移動し、はるかに乗り換えて関西空港へ向かいます。
- 福井駅 → 敦賀駅(北陸新幹線)
- 敦賀駅 → 新大阪駅(特急サンダーバード)
- 新大阪駅 → 関西空港駅(特急はるか)
はるかは、京都駅や新大阪駅で乗り換えます。
詳細情報
- 所要時間: 約3時間
- 料金: 9,220円〜(普通車自由席)
- 参考時刻: 福井6:36発 → 関西空港9:36着
- 指定席料金: 別途必要
乗り換えのコツ
新大阪駅での乗り換えは約10分程度。
はるかは30分間隔で運行しているため、乗り遅れても次の便を利用できます。
※かかる時間は、電車の乗り換えによって若干変わります。
※お子様連れの場合、小学生は大人料金の半額、幼児・乳児は基本無料ですが座席利用時は子供料金が必要です。
北陸新幹線+特急列車+リムジンバス
北陸新幹線、特急列車とリムジンバスを利用するルートもあります。
福井駅から北陸新幹線で敦賀へ移動し、敦賀からサンダーバードに乗り、大阪駅でバスに乗り換えて関空へ。
- 北陸新幹線:福井駅 ⇒ 敦賀駅
- サンダーバード:敦賀駅 ⇒ 大阪駅
- リムジンバス:大阪駅 ⇒ 関西空港行
時間:約3時間 時間帯により若干変わります。
金額:9,090円(リムジンバス運賃1,800円)
※大阪駅からバス(関西空港交通)を利用。
エアポートリムジンバス(公式サイト)
⇒ https://www.kate.co.jp/
快速+特急列車+関空快速

福井から関西国際空港までのアクセスは、快速、特急列車とJR快速列車を乗り継ぐ方法もあります。
福井駅からハピライン快速で敦賀へ行き、サンダーバードに乗り換えて大阪駅へ。大阪駅から関空快速に乗り換えます。
- ハピライン福井:福井駅 ⇒ 敦賀駅
- サンダーバード:敦賀駅 ⇒ 大阪駅
- 関空快速:大阪駅 ⇒ 関西空港行
時刻例:福井9:08発→関西空港12:59着
時間:3時間51分
金額:7,160円
※指定席は別途指定席料金がかかります。
普通列車利用(格安重視)

すべて普通列車を利用して福井から関西国際空港へ行く方法も紹介します。
普通列車で行く場合は、複数回の乗り換えが必要で、時間がかかりますが、料金は安めです。
- 所要時間: 約4時間14分〜
- 料金: 4,770円
- 乗り換え回数: 3回(敦賀、米原、大阪)
- 参考時刻: 福井5:49発 → 関西空港10:03着
注意
乗り換えが多く時間もかかるため、電車好きの方や時間に余裕がある方におすすめ。
※電車の乗継により、到着時間が大きく変わりますので注意が必要です。
春、夏、冬休みの期間限定ですが、普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
青春18きっぷ 3日間用(10,000円)、5日間用(12,050円)
普通電車は、時間がかかるので、電車が好きではない方はやめた方がいいです。

【関西空港往復割引きっぷ】

関西空港往復割引きっぷは、福井から関空までの往復特急普通車指定席セット、北陸線特急と関空特急「はるか」の普通車指定席です。
福井 ⇒ 関西空港の料金 おとな 13,370円、期間:14日間
※時刻は、ダイヤ改正で変わることがありますので、最新の時刻表で確認してください。
福井から関空へバスで行く方法

バスで福井から関西国際空港への直行便はありません。大阪での乗り換えが必要です。
大阪までは、京福バス「福井・大阪線」があります。
高速バスを使用して関西国際空港へ行く場合は、京都か大阪駅で乗り換えます。

<参考タイム>
9:30発 福井駅東口
12:50着 大阪梅田
12:55 大阪駅
関西空港 第1ターミナル
関西空港 第2ターミナル
大阪駅からの移動は複数の手段があり、大阪から電車を利用するのも一つの方法です。
- かかる時間:5時間30分~
- 参考料金:6,300円〜
※記載の料金やかかる時間は変更になる場合があります。
福井から大阪のバス予約はこちら
⇒ 高速バス 福井駅 ⇒ 大阪駅
大阪駅からはリムジンバスがあります(大阪駅⇒関西空港 大人1,600円)
エアポートリムジンバス(公式サイト)
⇒ https://www.kate.co.jp/
福井から関空へ車で行く方法
関西国際空港へ自家用車で行く場合は、高速道路(福井IC⇒関西国際空港IC)を使用します。
- 北陸自動車道 ⇒ 名神高速道路 ⇒ 近畿自動車道 ⇒ 関西空港自動車道
- ETC料金:8,700円
- 参考ガソリン代:3,000円〜
- 所要時間:約3時間20分~
※ETC時間帯割引などは考慮していません。
高速道路は、ETC割引を使うともっと安く行けます。
<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
車で行く場合は、ガソリン代もかかります。
【参考ガソリン代】
福井から関西国際空港までの距離:約270km
ガソリン代が130円で、車の燃費がリッター13キロの場合のガソリン代は約3,000円です。
▼ ガソリン代は変わるため、現在価格で計算してください。(走行距離:約270km)
関西空港でクルマを止める場合は、駐車場の価格は別途かかります。
*駐車料金は年々値上がりしていますので参考価格です。
<関西国際空港の駐車料金の例>
6時間15分超~24時間まで:一律2,570円
24時間超(2日目以降):1日最大1,540円加算。
車を長期間止める方は、予約駐車場や安いところを探した方がいいかもしれません。
⇒ 関西空港近くの駐車場
高速道路のジャンクション分岐が数ケ所ありますので、ナビがあったほうがいいです。
渋滞などで時間がかかる場合があるので、余裕をみておく必要があります。
関西空港へ移動する時の注意点

関西国際空港への移動では、フライトスケジュールや季節要因を考慮した計画が重要です。
特に国際線の場合は、出発2時間前までの空港到着が推奨されているため、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
また、大型連休や年末年始などの繁忙期は、交通機関の混雑や遅延が発生しやすいため、通常より早めの出発を心がけてください。
早朝便・深夜便利用時の注意点
国際線では早朝出発や深夜到着の便が多く、福井からのアクセスには特別な配慮が必要です。
特に早朝便の場合、通常の公共交通機関では間に合わない可能性が高いため、前泊やタクシー利用を検討する必要があります。
早朝便利用の場合
- 電車: 最早で関西空港9:36着。それより早い便は前泊必要
- 車: 深夜割引(30%OFF)を活用可能
- バス: 早朝便対応は困難(夜行バスなし)
深夜便利用の場合
- 電車: 最終便が早いため注意が必要
- 車: 深夜の運転は十分注意
- 空港泊: 関空には24時間営業の休憩エリアあり
早朝便を利用する場合は、関空近隣のホテル宿泊がおすすめです。
関空直結のホテルや、無料シャトルバス付きのホテルを選べば、移動時間を最小限に抑えられます。
深夜便で帰国する場合は、終電時刻を事前に確認し、間に合わない場合は空港内の休憩エリアで朝まで過ごすか、近隣ホテルでの一泊を検討しましょう。
荷物が多い場合のアドバイス

海外旅行では大型スーツケースやお土産で荷物が増えがちです。
福井から関空までの移動では、複数回の乗り換えが必要なため、荷物の重量や個数を考慮した交通手段の選択が重要になります。
大型スーツケース2個以上の場合
- 車移動 – 最も楽
- バス移動 – 荷物室があり安心
- 電車移動 – 乗り換え時の移動を考慮
特に、乗り換えの多い普通列車へのスーツケース持ち込みは大変です。
電車利用時のコツ
- 指定席を推奨 – 荷物置き場確保のため
- 乗り換え時間に余裕を – 最低15分は確保
- エレベーター位置を事前確認 – 駅構内図をチェック
電車利用時は、大型荷物対応車両や荷物置き場の多い車両を選ぶことも大切です。
また、宅配便で事前に荷物を空港や宿泊先に送ることで、移動時の負担を大幅に軽減できます。
冬季利用時の注意点
福井の冬は雪の影響を大きく受けるため、関空への移動でも十分な対策が必要です。
特に12月から3月にかけては、交通機関の遅延や運休が発生しやすく、通常より大幅に時間がかかる場合があります。
雪による影響
- 電車: 遅延の可能性あり(特に北陸新幹線)
- 車: 雪道対策必須(スタッドレスタイヤ、チェーン)
- バス: 運休・遅延のリスクあり
おすすめ対策
冬季の移動では、天気予報と交通機関の運行状況を前日から確認することが重要です。
大雪警報が発表されている場合は、可能であれば前日に関空近隣で宿泊することをおすすめします。
また、車での移動を予定している場合は、スタッドレスタイヤの装着に加えて、チェーンの携行と装着方法の確認を忘れずに行いましょう。
関西国際空港へ電車で移動した感想

福井から関空へ行くには、電車、バス、車のいずれかを利用する方法がありますが、今回は電車での移動がベストだと感じました。
福井から関西国際空港へ電車で行く場合、北陸新幹線と特急サンダーバードを利用し、京都や新大阪で乗り換えるルートが一般的です。
乗り換えの際は、特急はるかや南海電鉄、JR関空快速などを利用することができます。
実際の旅の感想は、電車での移動は快適で、特急サンダーバードも空いていて、リラックスして過ごすことができました。

乗り換えもスムーズで、関空へ向かう電車の車窓からは、大阪の景色を楽しむことができ、旅の始まりを感じさせてくれました。
特急列車を利用することで、快適な移動時間を過ごすことができ、関空へのアクセスもスムーズでした。
今回は大阪から関空快速を利用して、関空へ行きましたが、バスで関西空港交通 梅田-関西空港を移動するものいいです。大きな荷物は電車内での置き場に困るので、バス移動の方が楽かもしれません。
大きなスーツケースを持っての移動は少し大変ですが、乗り換えの時間に余裕を持って計画すれば問題ありません。
旅行に行かれる方は、安全で快適な旅を楽しんでください。
まとめ

福井から関空へ行くには、電車、バス、車を使う方法がありました。
一般的なのは、電車を利用して、京都や新大阪で乗り換える方法です。
朝夕のラッシュの時間帯もできるだけ避けたほうが無難です。
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 3時間~ | 9,220円〜 |
バス | 約5時間~ | 6,300円~ |
車 | 約3時間20分~ | 11,700円~ |
関西空港までの料金が安いのは「普通列車」で、料金は4,800円~(片道)
ただし、バスは大阪駅で乗り換えが必要になり、京福バスは運休していないため本数が限られます。
※関空まで通常運行している乗合タクシーはありませんでした。
関西空港へ家族などの大人数で行くなら、自家用車が安いかも知れません。
自家用車の金額:12,000円〜(片道、ガソリン代込みですが、車の燃費やガソリン価格により変動あり)
※駐車料金や渋滞発生による到着時間の遅れにも注意してください。
宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがあります。
Yahoo!トラベル・日本旅行・一休.comなどでお得な宿泊先が見つかることもあります。
時刻はダイヤ変更で変わることがあるので、最新の情報を確認してください。
JR福井駅周辺で車を駐車したい方はこちらの記事を参考にしてください。

福井から他の空港は、以下の記事を参考にしてください。


旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ。
関西国際空港から福井はこちらの記事を参考にしてください

コメント