<福井しらべ>
鯖江市の西山公園の展望台を知っていますか?
つつじで有名な西山公園には展望台があるんです。
西山公園の展望台
福井県鯖江市にある「西山公園」は、約5万本のつつじが咲き乱れ「つつじの名所」として有名。

毎年5月にはツツジ祭りが行われ、多くの人でにぎわいます。
西山公園は芝生広場や動物園があり、大人も子供も楽しめる公園。
その西山公園には、「展望台」が存在します。
展望台は、鯖江市街を一望できる西山公園の山頂にあります。

展望台は、公園入口から山の方へ行った西山動物園の上にあります。
(軽めのハイキング感覚で行けて、入口からは約15分ほど)
展望台のある山頂には、三等三角点があります。

標高:110.74m
三角点は、地震予測や火山予知にも重要な役割があるようです。
また、山頂には、大きなスピーカーがあります。

変った形のスピーカーで、かなり大きくてビックリしました。
展望台は向かって右側にあり、鯖江市、越前市、朝日町の方を見渡せます。

屋根がついた展望台で、見える景色の解説も書かれています。
天気のいい日は気持ちがいい場所です。
また、山頂や展望台付近からは、夜になると夜景を楽しむことができます。

鯖江や越前市、朝日町の広範囲を見渡せます。
<展望台の注意点>
展望台へ行く際は注意が必要です。
登り坂が急で、公園入口からだと、10~15分ほど歩く必要があります。
展望台へは、歩きやすい格好で行った方がいいです。
展望台へ道(祈りの道)は、夜間は、明かりが少ないです。

展望台までの祈りの道は、道路脇にお地蔵さんが並んでいますので、暗いと怖いです。
景色を楽しむなら、眺めの変化の出る夕暮れがオススメですが、道が暗いため、展望台へは遅い時間に行くのは避けた方がいいです。
山頂付近もスマホの電波は届きます。
もし行かれる方は気をつけて行ってください。
西山公園の動画はこちら
まとめ
今回は西山公園の「展望台」を紹介しました。
西山公園の山の上には展望台があります。
動物園を越えて、さらに登ると行くことができ、鯖江市、越前市の景色を眺めることができます。
ただし、展望台までは10分ほど歩く必要があり、上り坂が続くため体力が必要。
日中は、ウォーキングしている方も多いです。
夜間はキレイな夜景をみることも可能です。
展望台まで行かなくても、結びのチャイムからは、夕日や日没の夜景も見渡せます。

結びのチャイムからの眺めは、山頂の展望台ほどではありませんが、鯖江市や越前市方面が見渡せます。
⇒ 結びのチャイム
西山公園は、レッサーパンダでも有名なので、ぜひレッサーパンダも見て癒されていってください。
⇒ レッサーパンダで癒されたい方はこちら
西山公園関連
いかがでしたか?
今回は、「西山公園の展望台」をしらべしました。
機会がありましたら、訪れてみてください。