北潟湖の赤い橋「アイリスブリッジ」はどんな場所?何がある?

アイリスブリッジ

北潟湖に架かる赤い橋を知っていますか?
 
北潟湖畔公園と花菖蒲園を連絡する赤い橋(アイリスブリッジ)

  • 北潟湖の赤い橋は何なの?
  • アイスブリッジはどんな橋なの?
  • 感想はどうなの?

今回は、北潟湖の「アイスブリッジ」をしらべてみました。

北潟湖

北潟湖

アイスブリッジがあるのは、福井の北側にある「北潟湖」

北潟湖は、あわら市と加賀市にまたがり、福井県で3番目に大きい湖です。

北潟湖は、日本海につながっていて、海水の影響により多少塩分を含む湖です。

北潟湖は、湖畔を走る国道305号沿いに南北に細長く伸ています。

湖畔道路の途中に「アイリスブリッジ」という、赤い斜張橋が架かり、ドライブやツーリングに人気。

遊歩道やサイクリングコースが整備されています。

アイリスブリッジ

アイリスブリッジの道

北潟湖のアイリスブリッジは、1999年に全面開通。

アイリスブリッジは、北潟湖畔公園と花菖蒲園をつないでいる橋です。

北潟湖は花菖蒲園が有名。

北潟湖の橋
「アイリスブリッジ」のアイリスとは、花菖蒲の意味。花菖蒲は、あわら市の花に選定されています。

アイリスブリッジの全長は175メートル、幅は4メートルです。

ヨコハマベイブリッジのような作りの斜張橋ですが、大きさや長さはベイブリッジとは大きく違います^^;

アイリスブリッジは、歩行者と自転車の専用道路です。自動車は通れません。

アイリスブリッジは、「北潟湖ハミングロード(全長13.6km)」のコースの一部でサイクリングで通れます。

北潟湖のサイクリングパークには、レンタルサイクルもありますので、サイクリングを楽しむのもアリです。
(おもしろ自転車のレンタルもあります。)
 
アイリスブリッジの途中には、2つの主塔があります。

橋の途中

主塔の所にはベンチもあり、景色を眺めて、気分がリフレッシュできるのでいいです。
 
北潟湖は、のどかで静かな湖。

メジャーな観光地ではないので、人も少なめで、のんびりした福井を感じられる場所です。

湖の周りには、コンビニエンスストアやレストランはありません。

北潟湖は、花菖蒲の季節には多くの人が訪れます。

花菖蒲園には、300種20万株の花菖蒲が植えられ、6月上旬頃から約一カ月間ほど楽しめます。

花が好きな方は、6月の花菖蒲の時期に行ってみるのもいいですよ。

北潟湖畔花菖蒲園

あわらの花菖蒲園の見頃は?花菖蒲まつりの駐車場はある?入場料は?

2021.06.14

カヌーポロ

カヌーポロのゴール

北潟湖のアイリスブリッジを渡った脇には、水面にバスケットボールのゴールのようなものが水面から出ています。

水上2メートル程の高さに、ゴールが設置されています。

水上にあるゴールは、カヌーポロで使用するもの。

カヌーポロ

近くに、カヌーポロの説明看板もありました。

カヌーポロは、カヌーに乗って行うハンドボールとバスケットボールを融合したようなスポーツ。

あわら市北潟湖カヌーポロコートでは、カヌーポロ選手権大会が年に数回行われています。

カヌーポロ

北潟湖は全国的にも珍しいカヌーポロのコートがあり、カヌーポロを行う方の間では、有名な場所です。

北潟湖はカヌーのメッカとも言われます。

カヌーポロの練習も時々行われているので、機会がありましたら見てみるのも楽しいと思います。

北潟湖のカヌー

湖には、カヌーがいっぱい浮かんでいることもあり、不思議な光景を見られるかもしれません。

年に何回かカヌー教室が行われることもありますので、興味がある方は体験してみるのもいいのではないでしょうか?

足こぎボート

足漕ぎボート

北潟湖には足こぎボートがあり、家族での利用やデートにもオススメです。

アイリスブリッジを渡った先にあるサイクリングターミナル(管理棟)で借りることができます。

  • くじら(3人用・8艇)30分 700円
  • はくちょう(6人用・2艇)30分 1,000円

ボートの受付時間は、午前9時~午後4時です。
 

足こぎボートは、冬季休業

アイリスブリッジを訪れた感想

北潟湖畔公園

アイリスブリッジは、北潟湖沿いにあり、遠くから見ても目立ちます。

赤い橋は、インパクト抜群!
 
ちょうど夕方の時期で、太陽の光を浴びてより輝いていました。
 
光の当たるアイリスブリッジを撮影してみました。

福井しらべのインスタグラム↓

View this post on Instagram

北潟湖のアイリスブリッジ #福井

A post shared by 福井しらべ (@fukuisirabe) on

アイリスブリッジは、天気のいい日は、特にキレイな写真が撮れます。

北潟湖畔公園は大きく、ウォーキングやサイクリングを楽しめます。

散歩をしていたら、公園の丘には謎の建物もありました。

北潟湖畔公園

謎の建物は、季節ごとのグラスハウスでした。

また、山の方には風車もありますので、夢ぐるま公園の風車を見るのもいいですよ。
 
<アイリスブリッジ>
非日常度

アイリスブリッジのアクセス

アイリスブリッジ
住所 福井県あわら市北潟153
通行料 無料

<車でアクセスする場合>
・JR芦原温泉駅より約10分
・北陸自動車道の金津インターより約15分

アイリスブリッジは、駐車場があります

アイリスブリッジの近くに無料で停めれる大型駐車場がありました。

まとめ

北潟湖アイリスブリッジ

今回は、あわら市にある「アイリスブリッジ」へ行ってみました。

アイリスブリッジは、自転車、歩行者専用で、全長は175メートル。

横浜ベイブリッジと同じ作りの斜張橋です。

アイリスブリッジを散歩したり、サイクリングパークで自転車を借りて、北潟湖ハミングロードを走るのも楽しいかもしれません。
 
車なら、湖畔沿いをドライブして、吉崎の方に行くのもいいです。

北潟湖を北上すると、吉崎御坊県境の館もあり、石川県に抜けることも可能。

のどかな北潟湖をドライブしてみるのもいいです。

ただ、湖畔沿いには、コンビニエンスストアなどはないので注意してくださいね。
 
周辺の観光名所はこちらを参考にしてください

あわら

あわら市のお出かけ&観光スポット8選!おすすめはどこ?

2020.04.20

三国町はこちら

三国町

福井県の三国町ってどんな場所?観光名所は?アイス、三国バーガー?

2018.05.22

今回は、あわら市の「アイリスブリッジ」をしらべしました。

機会がありましましたら、赤い橋を渡ってみてください。

スポンサード リンク