福井県あわら市の県境の館はどんな場所?吉崎御坊観光のついでにおすすめ!

県境の館

「県境の館」を知っていますか?
 
福井県と石川県の県境が見れる変わったスポットがあるんです!

県境が見れるのが、「県境の館」

県境の館は、どのような場所なのでしょう?

今回は、「県境の館」をしらべてみました。

目次

県境の館はどんな所?

県境

福井県の隣は石川県で、2つの県には県境があります。
 
なかなか目にすることはない県境を「県境の館」では、福井県と石川県の県境を目で確認することができます。


 
県境の館は、木材を使用し茶色をベースにした建物。
(2015年4月オープン)

県境をはっきり見るのはなかなかないことですが、県境の館なら県境を目で見ることができます。

県境の館

県境の館は、吉崎にあり、福井県の吉崎御坊の近くにあります。

県境の館は、二つの県にまたがっているため、住所も2つ存在。

  • 福井県あわら市吉崎2丁目1004-2
  • 石川県加賀市吉崎町へ1-1

 
県境の場所は、平安時代に越前国から分国をして、越前と加賀の国境になっています。

県境の館の入館は無料です。

県境の館の外観

建物の入り口の中央で2つに分かれています。

館内が県境になっていて、建物の外まで境目があります。
 (建物の面積的には、福井県側が多いです。)

県境は外まで続き、外は瓦を使用して区切られています。

県境の石碑

右側に見えるのは「鹿島の森」

鹿島の森があるのは、石川県で天然記念物になっています。鹿島の森は、北潟湖にある森で陸地続きの小島。

外は、親水広場になっていて、落ち着いた雰囲気でのんびりと鹿島の森を眺めることができます。

鹿島の森

鹿島の森を境に、北潟湖を県境が通っています。

県境の館の館内

館内には、吉崎御坊の歴史や蓮如上人などの展示があります。

県境の館内

蓮如上人が比叡山を追われて、北陸で布教の中心拠点に選んだ場所が吉崎。

館内には、パネルなどを使用した年表がありますので、興味のあるかたはぜひチェックしてみてください。

 
<記念スタンプ>

館内には、記念スタンプがあります。

県境の館のスタンプ

県境の館のスタンプは変わっていて、福井県と石川県で半分になっています。

位置をあわせて押すと合体したスタンプになります。

記念スタンプ
  • ブルーが福井県
  • グリーンが石川県

 
スタンプが2つに分かれているので、上手く位置をあわせて押してください。キレイに押せるといいですね。

また、県境の館の入口には、綱引きの絵がかかれた石碑があります。

毎年10月、「鹿島の森伝説 越前・加賀県境綱引き」が行われます。

綱引きで陣地取りが行われ、勝った方の側へ県境が移動します。

年に1回、福井県側と石川県側に分かれて綱引きが行われ、今までに福井が負け越しているため、石碑は中央ではなく、左側に動いています。
(福井の陣地がとられています・・・^^;)

次は、福井県ががんばって勝ってほしいです。

県境の館を訪れた感想

県境の館の入口

今回、吉崎御坊周辺に、「県境の館」の看板を発見し、その看板を見て訪れてみました。
 
県境の館は、北潟湖沿いにあり、大きな通りから入ったところにあるので、少し分かりにくいです。道路沿いの看板を目印にするといいです。
 

県境の館には、管理人の方がいるので、空いている時間なら、吉崎のことや蓮如上人の説明をしてもらうこともできます。
 
建物の中に県境が通っているのは、非常に珍しく、新鮮でした。

フロアも福井県と石川県で色分けされ、外はそれぞれの県の瓦で県境を分けられています。

「県境の館」は、珍しい光景が見れる場所なので、吉崎御坊に訪れたついでに立ち寄れるオススメの場所です。
 

<県境の館>
非日常度
 

県境の館へのアクセス

県境の館
住所福井県あわら市吉崎2丁目1004−2
開館時間9時から17時まで
休館日火曜日 年末年始
入館料無料

<交通アクセス>

車の場合:R芦原温泉駅よりタクシーにて15分
電車の場合:JR芦原温泉駅よりタクシーで15分

 
県境の館のマップ

まとめ

今回は、あわら市にある「県境の館」へ行ってみました。

県境に建物があるのは珍しく、県境が通る施設を初めてみました。

普段は、県境をマジマジと確認する機会はないので、新鮮で面白い体験です。

入場も無料で、気軽に立ち寄れるスポットが「県境の館」

機会がありましたら、県境を目で確認してみてくださいね^^
 
周辺の観光名所はこちらを参考にしてください

福井の観光スポットはこちら

今回は、「県境の館」をしらべしました。

機会がありましましたら、足を運んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次