福井しらべ編集長の部屋(プロフィール)

福井しらべ編集長の部屋へようこそ!

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

福井しらべの編集長・光川直幸と申します。

福井しらべを書いているのはこの男です。

時々、福井のさまざまな場所を訪れて回っています。

私は福井で生まれ育ち、現在はWEBクリエイターとして活動しています。

カフェ巡りが好きで、福井県内の163店舗のカフェを訪れました。

日々の体験や経験を元に、「福井しらべ」をアップデートしています。

「福井しらべ」では、非日常的なスポットを中心に、福井の魅力的な場所を紹介しています。

どうして福井しらべを書いているの?

「福井しらべ」を執筆する理由は、多くの人々に福井をより楽しんでいただきたいからです。

福井のスポットを中心に、知りたいことや興味や疑問を持ったことを調査し、わかりやすく紹介しています。

「福井しらべ」の執筆を始めたのは2014年4月のことです。

私は福井の観光地を探していました。インターネットでその名前を検索し、一番上に表示されたページを開いてみました。

そのページには、画像や住所、2行の簡単な説明文がありました。

説明文は、◯◯にあり◯◯に位置しています。遊歩道があり、海水浴や釣り客で賑わい、夕日を楽しめます。

しかし、この情報だけでは、具体的な遊歩道の様子やアクセス方法、その他の魅力が分かりませんでした。

自分と同じように調べている人にとっても困難な状況かもしれません。

「だったら、私が調べてみよう!」と思い、福井しらべの制作を開始しました。

今、よく考えると、完全な独りよがりのおせっかい屋さんです^^

そんな出来事がキッカケとなり、現在も「福井しらべ」を更新し続けています。

福井しらべのテーマは非日常

越前岬展望台

福井しらべで外せないキーワードは「非日常」です。
 
非日常がキーワードの理由は、非日常は人生に彩りを与えてくれるものだからです。

私は、サラリーマンを10年以上経験し、休みも取らずにハードワークをしていました。

気づけば、毎朝起きて仕事に出かけ、帰宅してすぐに眠るという繰り返しでした。

そんな日々に彩りを与えてくれたのが「非日常の体験」でした。

非日常といっても、大げさなものではなく、いつもと違うちょこっとした変化。

行ったことのない場所に行ったり、いつもやらないことをやってみたり、初めての店へ行くという小さなこと。

ちょっとした行動が、日常に彩りを加えてくれました。

普段とは異なる行動が、何かの始まりのキッカケになるかもしれません。
 
日常のスパイスになる「非日常」を味わって、毎日をさらに楽しんでもらいたいと思い、福井しらべを更新しています。
 

もし、あなたが、平凡すぎる or 慌ただしすぎる毎日を過ごしているなら、ちょっと気分転換してください。

楽しい毎日を過ごしているのであれば、さらに楽しんでください^^!

福井での経験や体験を書いた「福井しらべ」の情報があなたの役に立ったらいいな~と思っています。

分かりやすく書くことを心がけ、リアルな情報とインターネットの融合を大切にして、信頼されるWebサイトを目指しています。

ぜひ、福井でさまざまな魅力を味わってください。

リアルタイムな情報は、インスタグラム福井しらべでも更新しています。
 福井しらべ インスタグラム

福井のカフェ
 福井カフェしらべ インスタグラム