福井県の織田信長ゆかりの劔(つるぎ)神社!おもかる石って何?

劔神社

織田町にある劔神社を知っていますか?
 
織田信長の織田一族の出身は、越前町織田だと言われています。

  • 織田にある劔神社はどんなところなの?
  • どんな神社なの?
  • 御朱印はあるの?

織田にある剱神社を調べてみました。

目次

劔神社(つるぎじんじゃ)

劔神社

劔神社は、織田信長ゆかりの神社です。

約1800年という長い歴史があります。
 
劔神社の鎮座地である織田は、戦国武将織田信長の祖先の故郷。

織田信長に代表される織田一族発祥の地です。

織田信長の祖先は、劔神社の神官で、出身地の地名を取って「織田氏」を名乗ったとされます。

越前の守護斯波氏に才能を見いだされ、家臣として取り立てられて尾張の国に派遣されました。
 
織田町には、国道365号線沿いに大きな織田信長の像があり、劔神社の境内には、織田一族発祥の石碑があります。

織田一族発祥の石碑

劔神社には、国宝として指定されている梵鐘があります。

本殿は県の指定文化財。

劔神社は、国宝の梵鐘や県指定の本殿など、貴重な文化財を有する神社として、多くの人々にとって重要な存在です。

劔神社の境内

境内案内図

劔神社の境内南側に大鳥居があります。

大鳥居は、神社の入り口に立てられる大きな鳥居で、神聖な空間への入り口を象徴しています

劔神社の鳥居

劔神社の北入口から入ると、杉が生い茂る森が広がります。

春には、かたくりの花が咲き誇り、その美しい花を楽しむことができます。

つるぎ神社の境内

劔神社の境内は木々に囲まれ、風情豊かな雰囲気が広がっています。

その中には美しい池もあり、池の周りには青々とした草木や季節の花々が咲き誇り、風景を彩っています。

劔神社境内

池には鯉も泳いでいて、シラサギもいました。

劔神社の本殿

劔神社 本殿

劔神社の本殿は、入母屋造りの建物で、千鳥破風や唐破風が特徴的な屋根があります。

本殿は優雅でありながらも迫力があり、本殿の内部は神聖な雰囲気に包まれていました。

本殿は、江戸時代後期、伏見宮の御推進によって造営された建物で、優美で存在感があります。

駐車場はあるの?

北入口

劔神社の大駐車場があるのは、北入口 (織田文化歴史館側)です。
 
その少し先にも、駐車場はあります。

初詣の時は、通行禁止区間もあるので注意してください。

他には、大鳥居の近くに駐車場があり、車を止めることができます。

大鳥居の駐車場は小さく、6台ほどしか止められないので、混雑時はいっぱいかもしれません。

劔神社の御朱印

劔神社の御朱印

劔神社では、参拝された方に御朱印を授与しています。

初穂料:300円

御朱印は、境内の社務所で受け取ることができ、社務所の窓口で参拝の旨を伝えると、丁寧に御朱印を書いていただけます。

境内の社務所

劔神社のオリジナルの御朱印やお守りなどもあります。

摂社織田神社 

劔神社の摂社織田神社 

劔神社の摂社である織田神社は、劔神社の境内に鎮座しています。

劔神社は、越前二の宮として古くから崇敬されてきた神社です。

織田神社(八幡宮)は県指定文化財

摂社の八幡宮として祀られている社殿で、檜皮葺きの屋根を持つ一間社流造りの建物。

劔神社と織田神社の両方を訪れることで、豊かな歴史と信仰の深さを感じることができます。

おもかる石

おもかる石

劔神社には、おもかる石があります。

 願い事を思いつつこの石を持ち上げると、 その願いがかなうなら軽く持ち上がる。

 また願いがかないづらい場合は重く、 なかなか持ち上がらないといわれています。

ボーリングの球みたいな感じでしたが、石はかなり重かったです・・・

願いごとが叶うかどうか?おもかる石をあなたもチャレンジしてみませんか。

動画はこちら

その他の織田の見どころ観光はこちら

劔神社を訪れた感想

劔神社

劔神社に入ると独特の雰囲気があり、とても広い境内に驚きました。

北口から入った参道は、森の中のような感じでパワースポット感があります。
 
境内は、春になるとカタクリの花も咲くようですよ。

 
神社の作法は、神社によっては異なる拝礼方法の場合がありますが、劔神社は「二拝二拍手一拝」です。
 

<参拝のおおまかな流れ>

まず、鳥居で挨拶をします。
参道は端を邪魔にならないように歩きます。

手水で身なりを整え、お賽銭をして、鈴を鳴らして、二拝二拍手一拝を行います。
 

「二拝二拍手一拝」
神様へと2回、お辞儀をします。(二拝)
胸の前で両手を合わせ、手を2回打ちます。(二拍手)
胸前で両手を合わせ、お祈りして、神様へお辞儀をします。(一拝)

 
普段は、神社へ訪れる機会が少なめですが、神聖な場で、敬意と感謝を表すのは大事なことだと感じました。
 
ぜひおもかる石も持ち上げてみてください。
 
<劔神社>
非日常度

まとめ

劔神社の境内

今回は、福井県織田町の劔神社(つるぎじんじゃ)を調べてみました。
 
劔神社は、戦国時代の英雄、織田信長とゆかりが深い神社。

その歴史を感じながら参拝することで、過去の偉人に思いを馳せることができます。

劔神社の境内には美しい森が広がっており、そこで自然の中でマイナスイオンを浴びることもでき、心身をリフレッシュさせる良い機会です。

神社に参拝する人は、幸福度が上がるとも言われていますので、機会があれば訪れてみてください。

 
また、織田町で秋に行われる「明神ばやし」は、福井県の無形民俗文化財に指定されている伝統的な太鼓の祭りです。

明神ばやしは特徴があり、行列となり、次々と交替でかわるがわる太鼓をうちます。

明神ばやしは、地域の伝統文化を守り続ける大切な行事であり、その歴史と風格が感じられます。

おたまつり&O・TA・I・KO響で、明神ばやしが見られます。

越前町夏のイベント
「おたまつり&O・TA・I・KO響」
会場:オタイコ・ヒルズ
開催日:2020年8月未定
O・TA・I・KO響宴 17:30~

祭りの時は、多くの方が太鼓を聞きに集ってきます。
 
劔神社は、初詣でも人気の神社。毎年多くの初詣客でにぎわいます。

年末年始は、初詣のため通行禁止区間や一方通行区間もありますので注意してください。

<参考情報>
福井県の初詣で人気の神社

劔神社のアクセス

<劔神社・つるぎじんじゃ>

住所:福井県丹生郡越前町織田113−1

参拝自由

バス
JR武生駅から福鉄バス越前海岸方面(織田経由)行き
「明神前」下車すぐ


北陸自動車道武生または鯖江ICから車で30分
福井ICから40分

駐車場があります(無料)

劔神社の駐車場は、境内と織田文化歴史館にあります。
  (織田文化歴史館は、大きな駐車場があります)
 
織田文化歴史館は、国宝を展示する、織田の文化と歴史を集めた資料館です。

織田文化歴史館

織田文化歴史館

福井県丹生郡越前町織田153-1-8

営業時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)

定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

料金
常設展:個人100円、団体(20名以上)80円

織田文化歴史館は、国宝を展示する資料館です。

戦国大名朝倉氏や織田信長が署判した古文書、劔神社に伝わる古絵図などを展示しています。

パワースポットの神社で身を清めて、ご利益を預かってみてはいかがでしょうか?

その他の福井の有名な神社はこちら

今回は、「劔神社」をしらべしました。

機会がありましましたら、訪れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次