【小浜の伝説の地】八百比丘尼入定の洞穴へ行ってみた。

八百比丘尼入定の洞穴

「小浜市の八百比丘尼を知っていますか?」

小浜の伝説として有名な「八百比丘尼(やおびくに)」

  • 八百比丘尼はどんな所なの?
  • どこにあるの?
  • 感想はどうだったの?

今回は、小浜市の八百比丘尼を調べてきました。

目次

八百比丘尼

八百比丘尼の洞

小浜には、八百比丘尼伝説が残っています。

八百比丘尼とは、人魚の肉を食べて八百歳まで生きたという伝説の女僧のこと。

八百比丘尼が亡くなった場所とされる「八百比丘尼入定の洞穴」は、小浜にあります。

八百比丘尼入定の洞穴

この洞穴は、八百比丘尼の伝説にまつわる場所として伝えられています。

八百比丘尼の伝説はいろいろありますが、小浜で八百比丘尼が亡くなった場所として重要視されています。

八百比丘尼は、全国を貧しい人を助けながら行脚し、若狭に戻り亡くなったという洞穴。

小浜の八百比丘尼入定の洞穴は、歴史や伝説に触れることができる場所として、地元の人々や観光客にとって特別な存在です。

ぜひ、訪れてその神秘的な雰囲気を感じてみてください。

八百比丘尼はどこにあるの?

空印寺

八百比丘尼入定の洞穴は、「空印寺」の横にあります。

空印寺は、小浜市小浜男山にある曹洞宗の寺院。

山号は建康山。本尊は馬頭観音。
 
八百比丘尼入定の洞穴の入り口は、お寺の横にあります。

八百比丘尼入定の洞穴の入り口

入定の洞入口の案内板が目印です。

不老長寿伝説

案内板

入り口横には、八百比丘尼の不老長寿伝説について書かれた案内板があります。

父がもらった竜宮でのお土産の人魚の肉を食べたら、何歳になっても年老いることなく16歳の頃の若々しさ美貌気品が漂っていたそう。

120歳で比丘尼姿になって全国を行脚し、人々の力になっていました。

その後、若狭に戻り、自らこの洞穴に入り亡くなったといわれています。

“たのみなば いのちのほどや ながからん
いわまのしずく つきぬかぎりに”

入定する時、この歌を詠んだそうです。

八百比丘尼、八百姫、長寿の姫と呼ばれています。

八百比丘尼の椿

八百比丘尼入定の洞穴の入り口

八百比丘尼は、ツバキの花を愛し、白い椿を洞穴の入口に植えていたそうです。

訪れた時も椿の木があり、白い花が咲いていました。(椿は冬に咲きます。)

八百比丘尼は洞窟の入り口に白椿を植えたと伝えられています。

洞穴の入り口には、椿の木があり、椿の花が今も咲き誇り、健康長寿を願う方がお参りをしています。

椿は、12月~4月の冬から春にかけて開花します。

八百比丘尼の物語を知ってから、椿を見ると特別に感じます。

洞穴へは入れるの?

洞窟の入口

訪れた時は、洞窟の入り口は門が閉じていました。

天気が悪い日で、時間が遅めだったので閉まっていたのかもしれません。

洞窟の周辺は、滑りやすいようです。
洞窟内は立ち入り禁止の黄色いプレートがありました。中には八百比丘尼の碑があるようです。
天気のいい日は入れるのかもしれません。

遠くからみた感じでは、洞窟それほど深くないです。

周辺には何があるの?

マーメイドテラス

八百比丘尼入定の洞穴から海沿いを歩いたところに、マーメイドテラスと呼ばれる人魚の像があります

八百姫伝説にちなみ人魚の像が2体あるマーメイドテラスは、夕日のスポット。

海に沈む夕日はキレイなので、夕方がおすすめです。

周辺は、夏は海水浴場になります。釣りをしている方も多いです。

小浜は、NHK連続テレビ小説の「ちりとてちん」の舞台になっていました(ちりとてちんは、落語と塗箸の話です)

マーメイドテラスで写真を撮るものいいです。
特に、天気のいい日は青い海がキレイです。

小浜では、八百比丘尼伝説にちなんだ、「八百姫(やおひめ)ひらめ」を養殖しています。

陸上で養殖したヒラメで、福井のスーパーなどでも見かけます。

八百比丘尼入定の洞穴のアクセス

八百比丘尼入定の洞穴
住所福井県小浜市小浜男山6
営業時間9時00分~17時00分

車の場合は、小浜ICから車で15分。

小浜公園の横に無料観光駐車場があり、駐車場から徒歩で5-10分ほど。

街並みを見ながら散策できます。

 
小浜の観光スポットはこちら

福井のパワースポットはこちら

今回は、「八百比丘尼入定の洞穴」へ行ってみました。

小浜市を観光する時の参考になればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次