敦賀の小刀根トンネル(旧北陸線のトンネル)はどんな所?行き方は?

小刀根トンネル

小刀根トンネルを知っていますか?

旧北陸線のトンネルで蒸気機関車が走っていたトンネル。

貴重な歴史遺産の小刀根トンネルを調べてみました。

小刀根トンネル

小刀根トンネル

小刀根トンネルは、敦賀市にある旧北陸線のトンネルです。

明治14年に完成したトンネルで、現存する日本最古の鉄道トンネル。

蒸気機関車のD51は、このトンネルのサイズに合わせて造られたとも言われています。

小刀根トンネル
小刀根トンネルは、長さ56m。総高6.2m、全幅16.7m

トンネルを通り抜けることができます。

敦賀と南越前町(今庄)には、北陸本線旧線のトンネルが今も残っています。

お化けトンネル

福井県のお化けトンネル(旧北陸線トンネル群)を通ってみた。

2019.06.04

場所は?行き方は?

小刀根トンネルの行き方

場所は国道から入った道にあります。

入り口には、小刀根トンネルと書かれた案内看板があります。

小刀根トンネルの案内板

電車の場合は、最寄りの駅がJR新疋田駅

トンネルまでは、駅からからは約5kmほどあります。

JR新疋田駅の記事はこちら

JR新疋田駅

福井県の鉄道の聖地「JR新疋田駅」はどんな場所?鳩原ループって何?

2018.06.25

駐車場はあるの?

小刀根トンネルの駐車場

トンネルの入り口脇が広場になっていて、車を止めることが可能です。

トンネルを超えたところもスペースがあります。

トンネルの先の道を進むと、草が多くなり、Uターンして戻る必要があります。

トンネルの中はどうなっている?

選奨土木遺産プレート

トンネル入口には、選奨土木遺産プレートがあります。

トンネル内はライトはなく、真っ暗です。

天井から水がポツポツ落ちてきて、トンネル中央部分は怖い感じします。
 

トンネルの下段は岩になっていて、上部はレンガになっています。

下半分が石積み造り

内部は下半分が石積み造りで、上半分はレンガ積みでした。

レンガの積み方にも種類がありました。

蒸気機関車のサイズに合わせて作られたトンネルで、思ったより小さく感じました。

トンネルの幅は狭めです。

トンネルカード

トンネルカード

旧北陸線トンネルのトンネルカードがあります。

鉄道遺産のトンネルをカードにしたトンネルカードで、鉄道ファンは集めている方もいます。

カードは全部で15種類あり、小刀根トンネルはレアカードです。

トンネルカードの詳細はこちら

トンネルカード

福井県の旧北陸線トンネルカード!種類と配布場所は?

2019.06.07

まとめ

小刀根トンネルの入り口

敦賀にある旧北陸線のトンネルの一つが小刀根トンネルです。

鉄道遺産の旧北陸線トンネル群の一つです。

現存する日本最古の鉄道トンネルが小刀根トンネル。

小刀根トンネル

貴重な歴史遺産です。

敦賀には他に樫曲トンネルもあります。

樫曲トンネル(樫曲隧道)

敦賀の樫曲トンネル(樫曲隧道)へ行ってみた。旧北陸線トンネル群

2019.06.10

小刀根トンネルのアクセス

小刀根トンネル
住所 福井県敦賀市刀根

国道8号線から分岐した県道の脇道にあります。

最寄りの駅になるJR新疋田駅からは約5km。
 

敦賀の観光スポットの記事

敦賀市の観光スポット

敦賀市が見逃せない!有名な観光スポットは?おすすめの場所はどこ?

2018.05.27

今回は、敦賀市にある「小刀根トンネル」へ行ってみました。
鉄道に興味がある方におすすめのスポットです。

スポンサード リンク