日野山の宮谷町からの登り方は?
- 日野山を宮谷町から登るにはどうすればいいの?
- 登り口はどこなの?
- どれぐらいの時間がかかるの?
日野山へ越前市の宮谷町ルートから登る方法を調べました。
日野山

日野山は、越前市と南条郡南越前町にまたがる山で「越前富士」と呼ばれています。
標高は794.8m
日野山に登る場合は、大きくわけると4つの登山口があります。
- 越前市中平吹町の日野神社
- 越前市萱谷町
- 越前市宮谷町
- 越前市荒谷町の日野神社
今回はこの中の、「越前市宮谷町」からの登り方を紹介します。
日野山は、標高1000メートル未満で、初心者でも気軽に登れる山。
ファミリーで登っても楽しめる山ですが、油断は禁物。
リュックに水や軽い登山用品を入れて最低限の装備をして登るのがいいです。
越前市越前市宮谷町の登り口
越前市宮谷町登り口ですが、道に小さな看板があります
登り口の場所は県道201号線から入ったところにあります。
(地図ではここら辺です。)
道路脇のこちらの看板が目印。

この看板の所を、山側へとこのような農道を進んでいきます。

途中に案内板がありました。
クマ出没注意!?

その先には、車数台止めれそうな駐車場があります。

駐車場は今まではありませんでしたが、現在整備中でこのような感じです。
登り口はこちら
獣よけの柵がありますので、開けてまた元に戻して登ります。
登山道の雰囲気

登山道は、グネグネ登っていく部分が多いです。
途中に、見晴らしのいいスポットがありました。
木がなくて、目の前の視界が開けるポイントです。
ここで1度、休憩するのもよいです。
中盤から急になってきます。
一部、急な斜面にはロープがあります。
今回は、登山口からこちらの合流地点まで約30分。
休憩なしの少し速めのペースです。このペースで、頂上までは1時間ほどかかりそうです。

宮谷の登山口は、途中で萱谷町のルートと合流。
その後、荒谷ルートとも合流し頂上へと続きます。
ココが萱谷町のルートとの合流地点です。
その後進むと、荒谷ルートと合流して山頂へとつながります。
宮谷・萱谷コースと荒谷コースの合流地点から山頂までの動画はこちら
山頂

宮谷コースで山頂までは約1時間半~です。
今回は、登山口から萱谷町のルートの合流地点まで約30分。
休憩なしの少し速めのペースです。
このペースで、頂上までは1時間ほどかかりそうです。
人は少なめなので、クマ対策をして登ってください。
その他のルートはこちら
⇒ 中平吹町ルート
⇒ 荒谷町ルート
⇒ 萱谷町のルート
⇒ 西谷ルート
今回は福井県の越前市にある日野山へ「宮谷町のルート」から登ってみました。
山歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか?
最初と最後以外はノーカットの映像です↓↓↓