大野市にある田んぼアートの場所はどこ?上庄地区の御給

大野の田んぼアート

大野市にある田んぼアートを知っていますか?

大野の八千代橋近くの田んぼでは田んぼアートが行われています。

今回は、大野の田んぼアートを調べてみました。

田んぼアート

田んぼアートとは、田んぼをキャンバスに見立て色の異なる稲を使って、巨大な絵や文字を作り出すプロジェクトや作品のこと。

近年、田んぼアートは、日本全国で広まっています。
 

2018年の大野市御給の田んぼアート

大野の田んぼアート

福井県大野市上庄地区に田んぼアートがあります。

福井県大野市御給の「田んぼDEアート」

御給:ゴキュウと読みます。

今回は、大野市上庄地区にある、田んぼアートへ行ってみました。
田んぼDEアート
田んぼアート上庄 (御給)

住所:福井県大野市御給

場所:真名川 八千代橋近く

毎年、作品は変わりますので、その年によって異なります。

2021年は干支の牛と東京五輪をイメージした作品です。

田んぼアート大野 御給への行き方

大野市の上庄地区にあります。

サトイモでも有名な地域で、田んぼや里芋畑の多く、田園風景が広がっています。

田園風景

上庄地区は、「上庄里芋」の産地。
 

周辺には、目立った目印はありませんが、近くには八千代橋があります。(真名川沿いです。)

八千代橋

八千代橋に続く道路脇にある田んぼが、田んぼアートの作品になっています。

道路脇の田んぼアート

このように田んぼの稲に色がついている所があります。

道路脇の白い説明看板が目印です。

道路脇にあり、見落としやすいので注意してください。

田んぼアートの周辺地図

道路沿いなので、駐車場などはありませんが、八千代橋の堤防周辺のスペースに止めるのがいいかもしれません。

大野の田んぼアート

大野の田んぼアート

2018年の田んぼアートは、福井国体のキャラクター「はぴりゅう」がONO(大野)と看板を掲げています。
 

まわりには「上庄」の文字が入り、横から見るとこのような感じです。

大野の田んぼアート

奥にある緑色の葉っぱは、大野の有名な里芋です。

収穫期になると、大きなハート型の里芋の葉が見られます。

田んぼアートは、8月が見頃です。

まとめ

大野市では福井国体の自転車ロードレースが行われました。

その沿道に田んぼアートがあります。

田んぼアート

田んぼは10月には稲刈りが行われます。

田んぼアートは、見れる期間は限られていますので注意してください。
 
2018年は、福井国体の年なので、福井国体キャラクターの「はぴりゅう」の田んぼアートでした。
 

福井国体は、平成30年(2018年)に福井県で開催。

第73回国民体育大会(福井しあわせ元気国体) 9/29〜10/9

福井国体はこちら

福井国体

2018年福井国体の会場や日程などを調べてみた

2017.08.15
 
<大野市の観光に関してはこちら>

あわせて観光を楽しんで見てはいかがでしょうか?

大野市の観光スポット

【大野市の観光スポット】押さえておきたい定番名所と穴場スポット

2018.04.18
 
福井県では田んぼアートは少なめですが、もし機会がありました、キレイな田んぼアートを見てください。

田んぼアートは、越前市、越前町、坂井市などにもあります。

越前町の田んぼアートはこちら

豊穣

福井県越前町にある田んぼアート樫津!場所や行き方は?

2018.07.10

越前市の今立の田んぼアートはこちら

今立の田んぼアート

福井県の今立にある田んぼアート!越前市南中山小学校付近

2018.07.05
田んぼアートは、見れる期間が決まっていますので注意してください。7-8月が見頃です。

稲刈りの時期は9〜10月です。

 
いかがでしたか?
今回は、「大野市の田んぼアート」をしらべしました。
もし機会がありましましたら実際に見てみてください。

スポンサード リンク