鯖江市のうるしの里会館を知っていますか?
河和田にあるうるしの里会館では、伝統工芸の越前漆器を知ることができます。
- 「うるしの里会館は何があるの?」
- 「見所はどこなの?」
- 「ランチは食べられるの?」
鯖江市のうるしの里会館(越前漆器伝統産業会館)を調べてみました。
うるしの里会館

うるしの里会館は、鯖江市河田にある漆の施設です。
うるしの里会館は、漆器の製造行程などを解説する展示や製品の展示販売がされています。

ミュージアムショップにはたくさんの商品が並んでおり、漆製品を購入できます。
直販価格で購入でき、お土産などにもおすすめです。
うるしの里会館の和室と茶室
うるしの里会館の中には、和室と茶室があります。
和室と茶室は、正面入口の反対側の奥にあります。

和室には、蒔絵の格天井があります。

畳の部屋の天井を見上げると、花鳥風月の蒔絵を見ることができます。
その隣には、茶室があります。

茶室の漆黒庵です。
中に入って見ることができます。

黒拭漆器で、黒いつやがあり、光っていました。
このような漆を使用した和室と茶室を見ることができます。
うるしの里会館の山車会館

うるしの里会館の隣に山車会館があり、見所の一つです。
山車会館は、別の建物なので、見落とさないようにしてください。
中には越前漆の山車が格納されています。

山車会館は、二階もあります。

2階から越前塗の山車を見下ろすことができます。

喫茶 椀椀

うるしの里会館には、喫茶椀椀がありランチを食べることもできます。

漆の器で飲食を楽しめ、特産品の山うにを使用した商品もあります。
飲み物はコーヒーや紅茶、ジュース、山うにソフトクリームなどもあります。
喫茶 椀椀
営業時間 9:30-16:30
定休日:火曜日
うるしの里会館のまとめ

鯖江の河田町にある「うるしの里会館」
伝統工芸の越前漆器の製造工程を学べたり、ミュージアムショップで商品を購入できます。
たくさんの商品があるので、漆器を購入したいときにもGOOD。
うるしの里会館は、漆の山車や和室と茶室も無料で見学できるので、観光の際に立ち寄ってみるのもいいです。
予約が必要ですが、漆器のワークショップなども体験も可能です。

うるしの里会館のアクセス
うるしの里会館 | |
住所 | 福井県鯖江市西袋町40−1−2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎月第4火曜日 |
鯖江インターから車で10分ほどです。
鯖江市の記事はこちら
山うにはこちら
漆器神社はこちら
今回は、鯖江市の「うるしの里会館」へ行ってみました。
鯖江観光の際に立ち寄るのもいいと思います。