福井の越前海岸でセイコ丼が食べれるお店【2020年】予約なしでもOK

福井の海の味覚といえば越前がに。

越前でとれるズワイガニは、型も良く、身もしっかり詰まっていて美味しいと評判。

越前がに(ズワイガニ)は有名ですが、メスのせいこがにを使用したセイコ丼は密かに人気です。

今回は、セイコ丼を味わえる越前海岸のスポットを紹介します。

せいこがに

せいこがに

越前ガニには、オスのズワイガニとせいこがに(セコガニ)があります。

オスをズワイガニといい、メスをせいこがにと呼びます。

ズワイガニはとても大きく、メスは小さいです。

メスの甲羅の大きさは、オスの半分以下です。

明らかに大きさが違うので、見ればすぐに分かります。

ズワイガニは、大きくて、1匹30000円以上ということもザラです。

越前ガニには、極みと呼ばれる特上のかにもあります。

ズワイガニの人気は高いですが、メスのせいこがにもファンが多いです。

特に、福井ではズワイガニよりもせいこがにを食べるという方が多いです。

せいこがにのシーズン

せいこがに

せいこがにはいつでも食べれるわけではありません。

越前ガニが獲れる時期は決められており、毎年11月6日の解禁日から翌年の3月20日頃までが漁期です。

メスのせいこがには、資源保護のため12月31日までしか獲ることが出来ません。

漁の期間があるため、せいこがにを楽しめるのは解禁後から年内まで。

毎年11月6日が解禁で、その翌日ごろから食べることができます。

せいこがには、期間限定で楽しめる冬の味覚です。

セイコ丼とは?

ズワイガニのメス(セイコガニ)を丼ぶりにしたのがせいこ丼です。

せいこがにのミソや身を分けて、丼として提供される地元ならでは食べ物です。
 

福井人はせいこがにを丸ごと食べる方が多いですが、ズワイガニと違い小さいため、慣れていないと身を出しにくいです。

その手間を省いて、丼ぶりにしたのがセイコ丼です。

鮮度が必要なので、どこでも置いてあるわけではありません。

また、セイコ丼はカニの価格によって、変動します。

3000円ぐらいが一般的ですが、カニが取れないシーズンなどは倍以上することもあります。

近年の相場:3000円-6000円

2020年はカニの価格高騰で、セイコ丼も通常の倍近くになっています。

越前海岸でセイコ丼が食べれる店は?

カニ屋さん

越前海岸沿いには、セイコ丼が食べれるお店がいくつかあります。

まず、越前カニ(ズワイガニ)のコースを食べるには、基本的に予約が必要です。

セイコ丼は、お店によりますが予約でしか食べれないお店も多いです。

セイコ丼も予約しないと混雑して、待ち時間が長かったり、売り切れになることがあります。

基本的には、予約したほうがいいですが、予約なしでも食べることができるお店がありますので紹介します。

魚屋の喰い処 まつ田

魚屋の喰い処 まつ田は、テレビに取り上げられることもある、有名なお店です。

セイコ丼は、まつ田せいこ丼というネーミングでお馴染みです。

まつ田せいこ丼(1日限定200食) 6,000円

2020年は、カニの価格が高騰しており、価格が変動しています。
 
人気店なので、「せいこ丼」の期間中は、平日・休日を問わず混み合います。

近年、人気が高まっているため、予約をしたほうがいいです。

魚屋の喰い処 まつ田
住所 福井県福井市蒲生町16−7−1
営業時間 11:00-16:00

海の幸 食処 えちぜん

海の幸 食処 えちぜん

えちぜんは、1年を通して海の幸が楽しめるお店です。

海鮮料理などのランチを食べることができます。

特に、カニシーズンの土日は混み合いますので注意してください。
 
えちぜんには、セイコ丼もあります。

せいこ丼の価格はシーズンにより変動します。

2020年はカニの価格高騰でセイコ丼価格も上がっているため、店頭で確認してください。

 
海鮮料理のメニューは公式サイトで確認してください。
https://kani-echizen.jp/seafood/

活越前がに料理は予約が必要です。当日予約は不可
海の幸 食処 えちぜん
住所 福井県丹生郡越前町小樟3−81
営業時間 10:30~17:30
定休日 火曜日

えちぜん

越前海岸でのランチに!海の幸 食処 えちぜんのメニューや値段は?

2021.02.19

道の駅 越前

道の駅 越前

道の駅 越前のレストランでは海鮮メニューを楽しめます。

お食事処 かねいちではランチや定食があり、1000円の定食もあります。

お食事処 かねいち

限定メニューでセイコ丼があります。

価格は変動し、品切れになることもあります。

2020年12月は、セイコ丼が5000円でした。
 
かねいちには、低価格の定食もあるので、定食もオススメです。

お昼は混み合うので注意してください。

お食事処 かねいち
住所 福井県丹生郡越前町厨71−335−1
営業時間 9:00~17:30
定休日 火曜日

まとめ

福井の冬といえば越前ガニです。

越前ガニは、毎年11月6日に解禁され、海岸沿いはカニの販売で賑わいます。

シーズン中は、多くの方がカニを求めて海岸へ来ます。
 

カニといえば大きなズワイガニが注目されますが、せいこがにはかなり美味しいです。

地元民に愛されるせいこがにを丼ぶりにしたセイコ丼は絶品です!

カニの身を剥く手間なく、美味しいカニを食べれます。

注意点として、メスのせいこがには、資源保護のため12月31日までしか獲ることが出来ません。

せいこがには期間限定で楽しめる、福井の冬の食材です。
 
セイコ丼は、行列ができたり順番待ちが発生したり、売り切れする可能性があるので基本的には予約をしたほうがいいです。

ここで紹介したお店は、予約なしでも大丈夫でしたが、状況によって変更になる可能性もあるので注意してください。

機会がありましたら、セイコ丼を食べてみてください。
 

せいこがにを使用したパスタもあります。

せいこがにパスタ

越前市でセイコガニのパスタが食べれるお店【イタリアンのクアドリフォリオ】

2020.11.18

越前海岸のカフェはこちら

越前海岸のおしゃれなおすすめカフェ!福井県

2018.03.10

今回は、越前海岸のセイコ丼を調べました。
お出かけ時の参考にしてください。

スポンサード リンク