【丸岡城を楽しむポイント】お城の中には何がある?注意点は?

『丸岡城を知っていますか?』

古い天守閣が残るお城として有名な丸岡城。

  • 丸岡城はどんなお城なの?
  • 城の中には何があるの?
  • 料金はいくらかかるの?

福井県の有名なお城「丸岡城」を調べてみました。

丸岡城

丸岡城は福井県で有名な古いお城です (重要文化財)
 
現在も残っている日本最古の天守閣として有名な丸岡城ですが、2019年に日本最古の天守ではないことが調査で分かりニュースになりました。

丸岡城は、江戸時代の1620年代後半以降の建造のようです。最古の天守は、松本城か犬山城になりそうです
丸岡城が日本最古でないのは残念ですが、その作りや歴史は貴重なものです。

福井県の有名なお城として存在感の高い丸岡城です。

また、丸岡城は、桜の名所としても有名なお城で「霞ヶ城」とも言われます。
(さくら名所100選)

霞ヶ城

ライトアップもされ、桜の時期は夜桜を見ることができます。
 
こちらのページでは、最古の天守ではないけど、見所がたっぷりの丸岡城をチェックしてきました。

丸岡城の楽しむポイントの一例を紹介します。丸岡城へのお出かけの参考になればと思います。

丸岡城はどんな所?

丸岡城の中

丸岡城は、お城の中を見学できます。

入城料‎: ‎大人450円小中学生150円

丸岡城の一番の見どころは、城内見学です。古い天守閣の造りや柱などを見られて、歴史を感じることができます。
 
お城の内には、敵から守るためにいろいろな仕掛けがあります。
 
石落とし

石落とし

石落としはその名の通り、石を落としたり弓鉄砲を撃っていたようです。

城内には説明書きもあり、お城のことが分からなくても楽しめます。
お城が好きな方は、マニアックな視点でお城の歴史や作りを見学し、外の資料館に行くといいです。

丸岡城の城内見学の注意点として、お城内の階段は非常に急です。足の悪い方や年配の方には厳しいかもしれません。

(丸岡城は、3階まであります。エレベーターはありません。)

丸岡城の階段

はしごに近い角度で、ロープが張ってありますが、十分注意が必要です。

高所恐怖症の方や足腰の悪い方は注意が必要です。
 
城内は土足厳禁です。

土足禁止

入口で靴を脱いで入ります。
 
お城の中には、丸岡城のジオラマがあります。

ジオラマ

リアルに再現していますが、それだけではありません。ジオラマは遠近法で作られているので、低い視点で見るとリアルに楽しめます。
 
さらに、ジオラマには、キャラクターが隠れています。
 (忍者、くのいち、ニワトリ、犬、その他のキャラクターが隠れています。)

キャラクターを探してみました。

ジオラマのキャラクター

赤い「くのいち」を発見!

全部は見つけられませんでした・・・

キャラクター探しに挑戦してみてください。
 
【丸岡城のお城の外にあるもの】
 
お城天守の南側に井戸があります。

井戸

丸岡城が霞ヶ城の由来となった井戸で、上から井戸をのぞくことができます。
 
丸岡城には、歴史資料館があります。

資料館は、歴史を学びたい方やお城の歴史が好きな方には外せない場所です。

丸岡城の資料館

歴史資料館は共通入場券で入れます。

 
【御城印やスタンプラリー】
 

丸岡城には御城印があります。

御城印

丸岡城の入場券を購入する所で御城印も販売しています。
 (御城印は300円)

丸岡城の御城印

丸岡城の御城印をゲット!限定バーションはあるの?

2020.01.30

スタンプラリーのスタンプもあります。

スタンプ

入場券を購入する所の隣の建物内にあります。

ちなみに、コインロッカーもここにあります。

コインロッカー

お城に登る場合は両手を使うので余計な荷物は預けた方がいいかもしれません。
 
奥には、あやしげな「かかし」もいました。坂井市はかかしが有名でかかしコンテストもあります。
 

【食べ物】

丸岡城の駐車場の前に食事をする所と物販ショップがあります。

一筆啓上茶屋
福井名物のおろしそばやソースかつも楽しめます。
 
人気のお店はこちらのソフトクリーム屋さん

ソフトクリーム屋さん

ミルクハウスです。

牛乳屋さんのお店で、丸岡城の前にあるのはソフトクリームがメインの店舗です。ここのソフトクリームは味も良く、評判がいいので、味わってみてください。

丸岡城を訪れた感想

久々に訪れた丸岡城は、福井県の有名な観光地の一つです。
 
丸岡城は、お城の中に入れて、お城の作りや眺めを楽しむことが可能です。

お城の階段は急でスリルもあり、普段とは違うドキドキ感を味わえます。

丸岡城の階段

丸岡城は、家族、恋人、友人、一人といろいろな方が訪れて、楽しめる場所です。

福井の方は、「お城の中は、1度しか入ったことがない」「遠足でしか行っていない」という方も多いですが、再び訪れるとタイムスリップした感じがあると思います。

春は、桜の名所になる有名なお花見スポット。

さくらの季節になると丸岡城が満開の桜の中に浮かびますので、春は特にオススメです。
 

<丸岡城>
丸岡城の非日常感

まとめ

今回は、「丸岡城の楽しむポイント」を紹介しました。
 
紹介したのは一部分で、しゃちほこや石垣など、他にもいろいろ見学できる部分があるのでぜひ実際に行ってチェックしてみてください。

築城の際に人柱になった、お静の伝説もあり「お静慰霊碑」もあります。

丸岡城の階段は急なことで有名です。

城内の雰囲気や、足が悪くて登れない方や登れるか不安に感じる方は、インスタグラムの丸岡城の城内動画を参考にしてください。

丸岡城のアクセス

丸岡城の地図

丸岡城
住所 福井県坂井市丸岡町霞町1−59
開館時間 8時30分~17時00分
入城料 大人450円 小中学生150円

丸岡ICから約5分
無料駐車場があります。

バスの場合は、JR福井駅から京福バスで約35分。
 
坂井市の観光スポットなどはこちら

ゆりの里公園

ゆりの里公園は何がある?カフェリリーへ行ってみた。

2019.06.06
道の駅 さかい

福井県にある「道の駅さかい」はどんな所?カードやキップはあるの?

2018.06.30
 
いかがでしたか?
今回は、「丸岡城」をしらべしました。
機会がありましましたら訪れてみてください。

スポンサード リンク