【鯖江市の桃源清水】ひそかに人気で弱アルカリ性のおいしい水

鯖江市の桃源清水

鯖江市にある桃源清水。

桃源清水は、山奥にあるけど県外からも水を汲みにくる人がいる人気の水場です。

「桃源清水はどんな場所なのか?」

「どうやっていけばいいのか?」

今回は、鯖江市にあるおいしい水「桃源清水」を調べてみました。

桃源清水

鯖江市に、美味しい水があるのを知っていますか?

福井県は水がおいしい所といわれますが、
鯖江にも、おいしい水が飲める場所があるんです!

鯖江の山奥にあり、ひそかに人気で特長のある水場。
 
「桃源清水(とうげんしょうず)」という場所です。

桃源清水の案内

桃源清水 大王聖水は、福井県鯖江市にある清水でおいしい水が飲める場所。

桃源清水は、福井の美味しい水に認定されている水です。「ふくいのおいしい水」

桃源清水のアクセス

まずは、桃源清水の地図

桃源清水
住所 鯖江市上河内町

ラポーゼかわだより車で8分ほど

桃源清水はどんな場所?

鯖江市の河田を越えた山の方にあり、温泉「ラポーゼかわだ」から山に入った所にあります。

道路案内

18号線を上河内の方へ進みます。

18号線を進むと、ラポーゼかわだにたどり着きます。

ラポーゼかわだ

ラポーゼかわだは、水色の屋根が特徴的な建物です。

ラポーゼかわだ
住所 鯖江市上河内町19-37-2
入浴料 大人(中学生以上) 550円
入浴時間 AM10:00〜PM11:00

変更の場合がありますので、ホームページなどで確認してください。

ラポーゼかわだは、鯖江ICより車で約15分ほど。

かわだ温泉は、「重曹泉」と「芒硝泉」が同時に含まれる日本でも数例しかないという珍しい温泉

肌がすべすべになる美人の湯(重曹泉)
動脈硬化防止に効能のある長寿の湯(芒硝泉)

桃源清水は、「ラポーゼかわだ」から、さらに山に入ったところにあります。
 
川沿いの道を山の方へ進んでいきます。

三場坂清水への道

山の方へ進んでいくと、途中に看板があります。

三場坂清水の分岐点

三場坂清水との分岐点の看板です。

ここの周辺には2つの清水「桃源清水」と「三場坂清水」があります。
 
今回は、「桃源清水」に行くので、直進します。

進んで行くと、山側に滝があります。

赤岩の滝

赤岩の滝という滝で、岩を水が流れてきます。
 
さらに進むとダムがあります。

ダム

不思議な形のダムです。
 
進んで行くと、道も細くて、「この道でいいのか?」と不安になりますが、途中で看板が出てきました。

桃源清水の看板

さらに進むと、五右ェ門の洗水がありました。

五右ェ門の洗水

五右ェ門の洗水の先にあるのが、鯖江のおいしい水 「桃源清水」です。

桃源清水

このような桃源清水の案内板があります。

桃源清水 大王聖水
越前漆器が発展した由来の谷。
平成16年の福井豪雨から復活した水場です。
 
ここからさらに進むと、薄墨桜がありますが、車で25分+歩きとなっているので遠いです。

桃源清水の水場

桃源清水の水場の前に、駐車場があり車を数台、止めることが可能です。
 
桃源清水は、このような雰囲気の場所。

桃源清水の水汲み場

水汲み場の隣りには、水車もあり、公園のような雰囲気があります。

桃源清水の水車

土日や祝日には、多くの人が訪れます。

ここの水を求めて、県外からも汲みに来る方もいらっしゃいます。

この日も着いた時点で、一人水汲みしていました。
その後も15分ほどの間に2組が汲みに来ていました。

人気が高い水です。

桃源清水の水は、パイプから水が流れ出ています。

桃源清水の水

パイプから出ているので汲みやすく、いくつかあるので、複数人でも待たずにくめます。

きれいな水が流れ出ています。

水場もキレイで、掃除もされている感じです。

桃源清水には、このような「ふくいのおいしい水」の案内板があります。

「ふくいのおいしい水」の案内板

桃源清水は、平成20年においしい水に認定
 
現在、福井県には、おいしい水と認定された水が35か所あります。(2018年9月現在)

桃源清水の水の味は?

桃源清水の水

まず、水道水とは明らかに違います。

一言でいうと、クセがなく優しい味です。

福井のおいしい水を10か所以上飲んできました。

どれも微妙に味が違う感じがしますが、どう違うのかは、言葉で説明できないです。
すみません・・・^^;

水質調査も行われており、内容が書かれた資料が近くに掲載されていました。

水質の内容

ここの水の特長は、PH値(水素イオン濃度)が高いこと。

(他の水と比べてもPH値が高いです。)
 
pH7.0を中性とするので、弱アルカリ性の水というのが人気の理由です。
 
(ちなみに、近くの三場坂清水もPH値は高めです。)

 
※水質データは、平成23〜24年のものです。

まとめ

今回は鯖江市にある、「桃源清水」の水を調べてみました。
 
山から流れ出る水には、水道水にはない、おいしさがありました。
 
桃源清水は、山の中にあるのですが、ラポーゼかわだから近くアクセスしやすいです。
(道は狭めですが、水場まで車で行けます。)

 
<桃源清水の注意点>
・駐車スペースがありますが大きくないです
・細い道は、すれ違えないので注意してください。
・水場を汚さないようにしてください。
・ゆずりあって使用してください。
・きれいな容器に入れて、長期の保管は避けた方がいいです。

クマ出没の看板があり、以前、ここでクマが見かけられているようです。
ふくいの美味しい水に選ばれた名水「桃源清水」を味わってみてはいかがでしょうか?

鯖江市には、いくつかのおいしい水がありますので、ぜひ味わってみてください。
 
分岐点の先にある「三場坂清水」もオススメです。

三場坂清水

鯖江市のおいしい水「三場坂清水」へ行ってみた。ラポーゼかわだ近くの名水

2018.10.01
 
鯖江市のおいしい水
許佐羅江清水

許佐羅江清水はどんな場所?鯖江市のおいしい水を飲んでみた。

2018.09.25
 
隣の越前市の美味しい水はこちら
越前市の有名で美味しい水

越前市の有名で美味しい水の場所はどこ?ふくいのおいしい水

2018.09.10
 
鯖江の観光スポットはこちら
鯖江しらべ

鯖江の観光地はどこ?お出かけスポット7選+グルメを紹介

2020.03.28

今回は、桃源清水をしらべしました。

機会がありましましたら訪れて水を飲んでみてください。

スポンサード リンク