「勝山市の浄土寺川ダムを知っていますか?」
- 浄土寺川ダムってどんなダムなの?
- 場所はどこにあるの?
- 浄土寺川ダムはダムカードがあるの?
勝山市にある浄土寺川ダムを調べてみました。
勝山の浄土寺川ダム

福井県勝山市にある浄土寺川ダム(じょうどじがわ)へ行ってみました。
浄土寺川ダムは、九頭竜川水系浄土寺川に建設されたダムです。
住所:福井県勝山市村岡町浄土寺
浄土寺川ダム監視所は8:30~17:15(4月1日~11月30日)
(ダムカードの配布場所)
駐車場があります。
ダムの上の方には、スキージャム勝山(スキー場)があります。
(道は、スキージャム勝山とはつながっていません)
浄土寺川ダムへの行き方
浄土寺川ダムは、山の上のほうにあります。
国道157号線から少し入り、「勝山温泉センター 水芭蕉」の近くに行くと、浄土寺川ダムの看板があります。

ダムまでは、車で約7分程度。
舗装された山道を車で登って行きます。

グネグネした道を登ると、ダム湖が見えてきます。
どんなダムなの?

浄土寺川ダムは、2008年に完成。
九頭竜川の治水、勝山市などへの利水を目的としたダム。
雨水などの「消流雪用水」および調整池の役割を果たすダムです。

降雪地域ならではのダムです。
ダムの高さは、72メートル。
重力式コンクリートダムです。

上から見るとかなり高くて、足がすくみ怖いです。
高所恐怖症の方は注意してください。
ダムの上流の方には、小さな公園(広場)があります。ダムの上や周りを散歩できます。
浄土寺川ダムのダムカード

浄土寺川ダムは、ダムカードを配布しているダムです。
浄土寺川ダムのダムカードには、期間限定配布のレア版もあります。
レア版は、こちらの10周年記念祝の入ったカードです。

カード下には、10周年記念 祝マークが入っています。
10周年を記念して、2018年5月1日から枚数限定で配布されました。
ダムカードを集めている方は行ってみてください。
浄土寺川ダムまでは、恐竜博物館からなら20分ほどで行けると思います。
<勝山の観光に関してはこちら>
<その他の福井県のダムはこちら>
今回は、勝山市の「浄土寺川ダム」を調べてみました。
勝山に行く機会があれば訪れてみてください。