子供の心が躍る滑り台!
「どこかにいい滑り台がないかな〜」
子供のテンションが最高潮になる、ローラー滑り台のある白崎公園を紹介します。
越前市の白崎公園
越前市の白崎公園を知っていますか?
「どこか子供と遊びに行く場所ないかな〜」 と悩むパパやママ。
今回は、越前市にある公園「白崎公園(シロサキコウエン)」を調べてみました。

白崎公園
白崎公園は、越前市の白崎町にある公園です。
8号線を敦賀方面に向かう途中で、右折します。
国道8号線から、しきぶ温泉「湯楽里」の方へ行きます。
白崎公園
住所:福井県越前市白崎町
JR武生駅から車で8分
北陸自動車道武生ICから車で15分
駐車場あり
白崎公園の地図
」
白崎公園の近くには、しきぶ温泉「湯楽里」があります。

「湯楽里」は、温泉に入ることができますので、お風呂が好きな方は入ってみてください。
しきぶ温泉「湯楽里」
住所:福井県越前市白崎町68−8
入浴時間:早朝6:00~夜23:00 ※受付は22:00終了
休館日:第2水曜日
(祝日の場合は翌日が休館)
大人:550円 ※ 9:00~17:00 600円
営業時間・料金は変更がある場合もあるので、
注意してください。

ローラー滑り台

白崎公園のメインとなる遊具のひとつが、「ローラー滑り台」です。
ローラー滑り台とアスレチック遊具が合体しています。

遊具は、高さがあり、アスレチック感があります。
少し怖くなるぐらいの高さです。

スリルがある遊具ですが、怪我には注意してください。
ローラーすべり台

滑り台はローラータイプなので、何か敷き物があるといいです。

お尻を守るために敷き物を用意した方がいいです。
ない場合は、段ボールでもいいです。
いかだの池
白崎公園には、いかだがあり、いかだは親水広場にあります。

いかだの池も子供に人気の場所。
とくに夏場はオススメです。
ただし、いかだは3つしか無いので、混んでいる時は空いていないこともあります。
いかだをこぐオールもあります。

水深は深くないですが、小さいお子さんは注意して下さい。
落っこちると濡れるので、着替えがあるといいです。

中央の島に上陸することができ、ワンピース気分を味わえます。

白崎公園にあるそのほかの遊具
白崎公園には、小さな遊具も色々あります。
アスレチック
ぶら下がる遊具
芝生の部分も多いので、ボール遊びなどもできます。


ゲートボール場
白崎公園内には、屋内ゲートボール場があります。

こちらの大きな建物が、屋内ゲートボール場です。

屋内ゲートボール場の使用は有料です。
開館時間 9:00〜21:00
1コート 500〜600円
※9〜12時は500円です
白崎公園には、マレットゴルフのコースもあります。
マレットゴルフを楽しむ方も多いです。

ゲートボールやマレットゴルフも楽しめる公園です。
白崎公園を訪れた感想
白崎公園を訪れたのは、夏休みの夕方で、5人ぐらいの子供が遊んでました。
人気なのは、「いかだの船」と「長い滑り台」です。
それほど人はいなかったので自由に遊べました。
今回、甥っ子と行ったのですが、甥っ子は、いかだの船で池に落っこちました。
ふざけすぎたり、油断すると、落っこちることがあるので注意してくださいね。
白崎公園は、山の下にあり、少しひっそりした感じですが、いろいろな遊具がありますので、機会がありましたら訪れてみてください。
<白崎公園>
非日常度
まとめ
今回は、越前市の白崎公園を調べてみました。
子供が喜ぶローラー滑り台やいかだがあり、アスレチックを楽しめる公園です。
<注意点>
・滑り台など高さのある遊具があるので、注意してください。
・いかだ遊びには、着替えがあるといいです。
・大きな遊具なので、小さい子供は怖がるかもしれません。
・獣対策として、柵が張られていますので、柵を開けてはいる必要があります。
・バーベキューは禁止です。
・夏場は、熱中症に気をつけてください。
トイレはあります。
自販機もあります(ゲートボール場の横)
白崎公園は、大きな滑り台や遊具があり、家族連れで気軽に楽しめる公園です。
だるまちゃん広場に関してはこちら
その他の越前市の公園
子供と遊びに行く場所はこちら
越前市の観光&レジャーはこちら
いかがでしたか?
今回は、「白崎公園」をしらべしました。
機会がありましましたら、白崎公園へ訪れてみてください。